レバウェル
訪問介護事業所榮福のカバー画像

株式会社榮福

訪問介護事業所榮福の求人情報

東京都渋谷区

訪問介護ステーション

研修や資格取得支援で学びをサポート。意欲次第でキャリアアップも叶います!

訪問介護事業所榮福は、東京都渋谷区にあります。利用者さまの登録は50名ほどで、障がいのある方がほとんど。3歳から90歳以上まで、幅広い年代の利用者さまにケアを提供しています。職員は約6名の体制。20~50代までの職員が在籍しており、男女比は1対1程度です。 当事業所では、学びの機会を豊富に用意しています。月に1回は内部研修を実施。実際にあったヒヤリハット事例を共有したり、対応方法を話し合ったりするグループワークを中心に取り組んでいます。 また、資格取得支援も行っている当事業所。介護職員初任者研修や介護福祉士実務者研修、喀痰吸引等研修、同行援護従業者養成研修といった資格を取得する際、費用を全額補助しています。経済的にも安心してスキルアップできる職場です。 当事業所では、年齢や経験に関わらず、キャリアアップしていける環境を整えています。管理者のほか、教育を担当するプレイングマネージャーといった役職もあり、意欲次第では誰もがキャリアを目指せる環境です。実際に、未経験で入職し、約2年で管理職になった職員も。早くから管理職として活躍したい方は、理想を実現できます。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

訪問介護事業所榮福で働く魅力

POINT
1

業務内容

自分の得意・不得意から利用者さま対応まで、何でも相談しやすい職場です

訪問介護事業所榮福では、相談しやすい職場づくりを積極的に行っています。入職後は、新人さんができること・できないことを細かくヒアリングするところからスタート。「料理は得意ですか?」「移乗介助はどの程度の体格の方ならできますか?」など細かく確認し、聞き取った内容をもとに訪問先を決定しています。新人さんが無理なく働けるよう配慮している事業所です。 また、日頃から職員間のコミュニケーションも盛んな当事業所。職員が空き時間に事務所に寄ることも多く、「今日はこうだったよ」と訪問の様子を気軽に報告しています。ときには、子どものことや休日の過ごし方といったプライベートな話で盛り上がることもあり、何でも話しやすい雰囲気が魅力の職場です。 くわえて、職員同士で相談し合う雰囲気もあり、困りごとはその都度解決していくことが可能です。たとえば、アルコール依存症の方の飲酒量が増えていたときには、管理者に対応方法を相談。相談支援専門員といった外部の関係者と連携し、対応したケースもあります。何でも相談しやすい職場で、新人さんも安心して働き始められます。

POINT
2

職場の特徴

要望も気兼ねなく発信可能。現場の声を聞いて働きやすい環境を作っています

訪問介護事業所榮福では、発言しやすい雰囲気が魅力です。管理者やマネージャー、事務職員といったメンバーが職員の声を聞き取って吸い上げていく体制の当事業所。事務所で顔を合わせた際には「最近調子はどう?」と職員に声掛けし、業務をするうえで不便なことはないか確認しています。なお、事業所内のLINEでも業務についての要望を伝えることが可能。自分に合った方法で意見を発信していけます。 さらに、職場環境にも職員の声を積極的に反映。たとえば、「福利厚生で支給する飲み物の種類は何が良いか」「ユニフォームはどのようなものが良いか」といった内容も、職員からの意見をもとに決めています。過去には、現場職員の声に基づいて交通費の申請システムを導入したことも。職員の考えを大切にする職場です。

POINT
3

働きやすさ

残業少なめ&直行直帰OK! プライベートを大切にした働き方が可能です

訪問介護事業所榮福は、プライベートを大切にしながら働ける職場です。残業削減に努めている当事業所。記録にはアプリを利用しており、訪問先で済ますことが可能です。また、事務専門の職員を配置することで、事務処理にかかる時間を削減。介護職員が現場でのケアに専念できる環境を整えています。なお、月に1回ほどの研修時のほか、新規の利用者さまの対応時には手順書の作成といった理由で残業になることも。しかし、手順書は10分~1時間ほどで作成できるほか、対応数も月に1~5件程度と少なめです。メリハリをつけて仕事に励める環境で、自分の時間もしっかりと確保できます。 当事業所では、直行直帰も可能。実際に、訪問先から直帰して子どものお迎えに行っている職員もおり、時間を有効活用できるのが魅力です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

多角的なアドバイスをもらいながら、困りごとはその都度解決していけます

訪問介護事業所榮福では、障がいのある利用者さまをメインにケアを提供しています。中には、コミュニケーションを取るのが難しかったり、思わぬ行動をしたりする利用者さまも。そのため、高齢の方への介護をイメージしている方だと、利用者さまの対応に難しさを感じるかもしれません。 そこで当事業所では、入職後に障がい福祉や利用者さまの特徴についてしっかり説明するとともに、新人さんが訪問を開始した後も問題を解決しやすい環境を整えています。訪問先で不明なことがあった場合には、LINEを利用してリアルタイムで確認することが可能。また、事務所に帰ってきたタイミングでも周囲の職員に相談できます。実際に、利用者さまの異変を共有したり、対応方法を質問したりする職員も。疑問点はすぐに相談できるので安心です。 なお、教育中の訪問には管理者が同行し、丁寧な指導を実施しています。さらに、訪問看護の経験が5年ほどあるマネージャーが事務所に常駐しており、必要に応じて訪問にも同行。医療的な面でもアドバイスをもらいながら、問題をその都度解決していけます。

現場スタッフ紹介

30代前半

職種:

管理職・管理職候補(介護)管理職・マネージャー

雇用形態:正社員

経験年数:管理職・管理職候補(介護) 1

転職について

入職した理由

友人に訪問介護事業所榮福を紹介されたことがきっかけで面接を受けました。明るい雰囲気で働きやすそうだと感じたこともあり、入職を決めました。

働いてみての感想

未経験で入職しました。障がいのある方の介護という特殊な仕事環境で、利用者さまについて理解するのが最初は大変でしたね。しかし、先輩職員の丁寧な指導もあり、不安を感じることなく働けています。また、利用者さまの対応をしていく中で、問題を解決する能力も身につきました。

職場について

職場の魅力

いつでも相談できる環境が整っていることや、職員同士の仲が良いところが魅力です。3ヶ月に1度程度は職場内で食事会も開催しています。訪問介護という仕事柄、普段なかなか会わない職員ともコミュニケーションを取ることができるのでありがたいです。情報共有の時間としても大切にしています。

おすすめの方、向いている人

利用者さま一人ひとりと向き合い、寄り添った対応ができる方や、思いやりのある方に向いている仕事だと思います。

プライベートとの両立

あらかじめ固定休を決められることもあり、オンオフの切り替えをしっかりしながら働けています。メリハリのある生活で、仕事にも専念しやすいです。

その他

仕事のやりがい

利用者さまから感謝されたときには「やっていて良かったな」と感じますね。また、コミュニケーションを取ることが難しい利用者さまのご家族から、自分の対応をお褒めいただいたことがありました。とても印象的な出来事でしたね。

訪問介護事業所榮福の職場環境について

訪問介護事業所榮福の基本情報

事業所名

訪問介護事業所榮福(ほうもんかいごじぎょうしょえいふく)

所在地

1500021

東京都渋谷区恵比寿西2丁目7番9号

施設形態

訪問介護ステーション

入居者数

  • 備考:

法人情報

株式会社榮福かぶしきがいしゃえいふく

ホームページ

訪問介護事業所榮福周辺の訪問介護ステーション

さわやか渋谷東センターのカバー画像

有限会社さわやか介護

さわやか渋谷東センター

東京都渋谷区
訪問介護ステーション

【募集】ヘルパー・介護職

スタジオそら幡ヶ谷のカバー画像

アース・キッズ株式会社

スタジオそら幡ヶ谷

東京都渋谷区
訪問介護ステーション児童発達支援
アースサポート渋谷のカバー画像

アースサポート株式会社

アースサポート渋谷

東京都渋谷区
訪問介護ステーション居宅介護支援事業所訪問入浴福祉用具貸与・販売
ケアリッツ初台のカバー画像

株式会社ケアリッツ・アンド・パートナーズ

ケアリッツ初台

東京都渋谷区 / 初台 / 西新宿五丁目
訪問介護ステーション居宅介護支援事業所
ケアリッツ千駄ヶ谷のカバー画像

株式会社ケアリッツ・アンド・パートナーズ

ケアリッツ千駄ヶ谷

東京都渋谷区 / 千駄ケ谷 / 国立競技場 / 北参道 / 代々木
訪問介護ステーション