レバウェル
ヘルパーステーションみんなのいえのカバー画像

株式会社みんなのいえ

ヘルパーステーションみんなのいえの求人情報

福岡県北九州市若松区 / 若松

有料老人ホーム訪問介護ステーション

ダブルワークOK! 自身のライフスタイルに合わせて働くことが可能です

ヘルパーステーションみんなのいえは、JR若松線「若松」駅より徒歩約8分と好アクセスの場所に位置しています。併設している有料老人ホームへの訪問介護を実施。認知症のある方や障がい福祉サービスを利用している利用者さまにケアを提供しています。 当事業所は、ワークライフバランスを大切にしながら働ける職場です。パート・アルバイトは、訪問が集中する時間である午前7時~午前9時、午後5時~午後9時に勤務。1回の勤務は2時間程度のため、隙間時間に働くことが可能です。また、ダブルワークもできるので、自身のライフスタイルに合わせた働き方が叶います。退勤後の予定も立てやすく、プライベートを大切にできる環境です。 体調不良の場合でも、職員が無理なく休みやすい体制を整えている当事業所。管理者を含め職員同士がお互いに対して「無理せずに働いてほしい」という思いがあり、まわりの職員が“休んでくださいね”と声を掛けることもあります。腰を据えて働きたい方に最適な職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

ヘルパーステーションみんなのいえで働く魅力

POINT
1

業務内容

併設している有料老人ホームに訪問。利用者さまに寄り添ったケアが叶います

ヘルパーステーションみんなのいえは、併設している有料老人ホームにのみ訪問を行っています。1回30分ほどで、2名~3名の利用者さまを訪問。オムツ交換や起床・就寝介助、清拭、食事介助だけでなく、掃除や買い物などの生活援助もしています。有料老人ホームに浴室設備がないため、入浴介助がないところが当事業所の特徴の一つ。また、訪問介護の合間には有料老人ホームで配膳・下膳や洗い物、移動介助などの業務も行います。各部屋への見回りや水分補給の声掛けなども行っており、利用者さまが過ごしやすいようサポートするのがモットーです。 当事業所は、利用者さま一人ひとりに合わせたケアが叶います。介助をするときには利用者さまが安心できるような声掛けを実施。小規模だからこそ利用者さま全員の様子を把握しやすいところも魅力の一つです。「利用者さまの様子が普段と違う」と感じた日には、常に気に掛けて経過を見守ることが可能。ゆったりとした雰囲気の中で、落ち着いてケアができる環境です。

POINT
2

働きやすさ

ペアで訪問を実施。職員同士の仲の良さがスムーズな連携を実現しています

ヘルパーステーションみんなのいえは、和気あいあいとした雰囲気で新人職員も溶け込みやすい職場です。話好きな職員が多く、普段から家族や食べ物の話といった他愛ない会話をしているほど良好な関係性を築いています。業務中も職員同士が声を掛け合いながらしっかりと連携。基本的には約2名体制で訪問し、一緒に訪問する職員の動きを見ながら自分にできる業務を進めています。ペアで業務を進めていけるので、困ったときにはほかの職員に相談も可能。体調が優れない利用者さまへの対応について話し合うこともあります。 当事業所では、利用者さまに関する情報共有を密に行っており、新人職員も不安なく業務に入ることが可能です。週に1回ミーティングを実施しており、利用者さまの体調やサポート内容などの確認を行っています。中には参加できない職員もいるため議事録を作成。職員全員がしっかりと情報を把握できるので、どの職員が訪問してもスムーズに対応できる体制を整えています。

POINT
3

教育・スキルアップ

頼れるベテラン職員が指導。現場で経験を積みながら成長できる環境です

ヘルパーステーションみんなのいえは、入職後に先輩職員の丁寧な指導を受けられるため、未経験の方でも安心して成長していけます。訪問だけでなく有料老人ホームで利用者さまの1日をサポートする業務もあるため、まずは1日の業務の流れを把握するところからスタート。先輩職員の指導のもと朝と夕方のシフトを経験します。現場で実践的に経験を積みながら、徐々に業務の流れを覚えていくイメージです。介護技術に関しては、必要に応じて先輩職員からレクチャー。頼りになるベテラン職員から手厚く指導を受けられるので安心です。 当事業所では、働きながらスキルアップを目指せる体制を整えています。事業所内で認知症の対応や、体調の変化に気づく方法、障がい福祉についてなどの研修を実施。職員が介護の知識を深められる機会を設けています。また、介護福祉士実務者研修や介護福祉士の取得を希望する職員をサポート。資格取得に掛かる費用を貸しつける制度を用意しているので、心置きなくスキルを身につけられます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

相談しやすい雰囲気。悩みをため込まずに働ける体制を整えています

ヘルパーステーションみんなのいえは、自立している方から要介護5程度まで幅広い利用者さまにケアを提供している事業所です。中には、障がい福祉サービスを利用している方もおり、利用者さまによっては食事やオムツ交換などを断られることもあります。利用者さま一人ひとりに合わせた対応が必要になるため、戸惑うことがあるかもしれません。 しかし、まわりの職員がしっかりサポートするため、1人で悩みを抱え込まなくても大丈夫です。訪問中に困ったことや疑問があれば、いつでも電話で相談が可能。常勤職員から“無理はさせなくて良いよ”“そんなときはこうしてね”といった具体的なアドバイスをします。必要があれば、ほかの職員がサポートに向かうこともあるなど、すぐに指示を仰げる体制を整えているため安心です。また、経験豊富な先輩職員に1対1での相談もでき、悩みや不安を解消しながら働けます。

現場スタッフ紹介

25歳以下

職種:

管理職・管理職候補(介護)

雇用形態:正社員

入職年月:19801月

転職について

入職した理由

家族が訪問介護ヘルパーとしてヘルパーステーションみんなのいえで働いていたことがきっかけです。介護業界は未経験でしたが、立ち上げメンバーとして入職しました。

職場について

職場の魅力

小規模の事業所なので、請求業務や書類管理も少ないです。そのため、期日に追われることなくゆとりをもって事務作業ができます。

おすすめの方、向いている人

まわりと歩幅を合わせつつも、自分のペースを大切にできる方に向いていると思います。ほかの職員とコミュニケーションをとりながら業務を進めていける方と働けるとうれしいです。

ヘルパーステーションみんなのいえの職場環境について

ヘルパーステーションみんなのいえの職場環境スコア

事業所全体

柔軟な 勤務スタイル

勤務時間で きっちり

一人で もくもく

大勢で 連携して

育成重視

即戦力重視

ヘルパーステーションみんなのいえの基本情報

事業所名

ヘルパーステーションみんなのいえ(へるぱーすてーしょんみんなのいえ)

所在地

8080013

福岡県北九州市若松区波打町6−8

交通情報

車通勤可バイク・自転車通勤可
  • 若松線若松 自動車5分

施設形態

有料老人ホーム訪問介護ステーション

入居者数

  • 備考:

職員情報

  • 全体
    • 人数:7

その他、設備

駐車場あり
  • 駐車場あり
    • 駐車場あり

法人情報

株式会社みんなのいえかぶしきがいしゃみんなのいえ

ヘルパーステーションみんなのいえ周辺の事業所

HIBISU若戸のカバー画像

株式会社BISCUSS

HIBISU若戸

福岡県北九州市若松区
有料老人ホーム

【募集】一般事務・受付

ホームライフ喜楽の杜のカバー画像

株式会社 喜楽ケア

ホームライフ喜楽の杜

福岡県北九州市若松区
有料老人ホーム
住宅型有料老人ホーム喜楽の樹のカバー画像

株式会社 喜楽ケア

住宅型有料老人ホーム喜楽の樹

福岡県北九州市若松区
有料老人ホーム
介護付有料老人ホーム大正館のカバー画像

株式会社七施

介護付有料老人ホーム大正館

福岡県北九州市若松区
有料老人ホーム
さわやかシーサイドくきのうみのカバー画像

株式会社さわやか倶楽部

さわやかシーサイドくきのうみ

福岡県北九州市若松区
有料老人ホーム老人短期入所施設