レバウェル
きりん園のカバー画像

学校法人阪急学園 きりん園

きりん園の求人情報

兵庫県西宮市

認可保育所

一人ひとりのペースを大切にしながら、子どもたちと丁寧に向き合えます

きりん園は、兵庫県西宮市にある定員60名の認可保育園です。0歳児が14名、1歳児と2歳児が各25名ずつ在籍。地域の需要に合わせ多少定員に幅をもたせています。 当園の特徴は、育児担当制を導入していることです。子どもたちの成長過程において、0~2歳児は土台をつくる時期だと考えています。だからこそ、毎日同じ相手と過ごすことで、子どもたちが愛情や安心を感じながら過ごせる環境を整備。職員としても、同じ子どもに接することで生活リズムをつかめるため、それぞれの子どもに合わせた保育計画を作成できる体制です。 当園では、人員配置にゆとりがあり、子どもたち一人ひとりと丁寧に向き合えます。たとえば、昼食前の遊びの時間に声を掛け、「どうしてもまだ遊びたい」という子がいれば、その子には満足のいくまで遊びの時間を取ることも。また、0歳児クラスでは1対1で食事を介助し、発達段階に合わせて口に運ぶ量やペースを調整しています。各クラスに保育補助を担当する職員がおり、1人での対応が難しいときはサポートに入るので、連携して保育が可能。子どもたちの気持ちやペースを尊重しながら保育できることが魅力です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

きりん園で働く魅力

POINT
1

職場の特徴

全職員が子どもたちについて把握。周囲と連携して業務に取り組める環境です

きりん園では、職員同士がこまめに情報共有やコミュニケーションを行っており、保育での連携がスムーズです。毎週1度は、週の振り返りや次週の活動についての話し合いを実施。業務のなかで迷ったことや悩みがあれば、相談しやすい雰囲気です。月に1度は園長や主任、正職員が参加して会議を行い、園としての方向性や子どもへの対応における考え方などを共有。会議の内容は、後日パート職員を集めて共有し、全職員に行き渡るようにしています。会議以外にも、午睡の時間に職員同士でコミュニケーションを取っており、温かみのある職場です。 当園では、日常的に子どもに関する情報共有を行っているため、職員皆が一人ひとりの個性や状況を把握できています。そのため、対応に迷ったり困ったりしたときには、すぐに相談しやすい環境です。的確なアドバイスをもらうことができ、新人さんも1人で不安を抱え込まずに働けます。

POINT
2

働きやすさ

休みを取りやすい環境が整っており、心も体もリフレッシュしながら働けます

きりん園では、プライベートを大切にしながら働けます。全職員が子どもたちの状況を把握し、日ごろから密に連携しているため、安心して休暇を取りやすい環境です。休む場合は、主に口頭やメモなどで、引き継ぎ事項を共有しています。有給休暇の取得率はほぼ100%で、なかには、1ヶ月に2回程度のペースで取得する職員や、海外旅行を楽しむ職員も。半日単位で取得でき、夏季休暇と有休を合わせて連休を取るといったことも可能です。また、当園では職員の人数が充足しているため、残業がほとんどありません。ワークライフバランスを保ちながら働けます。 当園は、子育て世代の方も働きやすい環境です。産休・育休の取得実績が多く、ほぼ100%の職員が復帰しています。職員からの申し出があれば、お子さんが小学校3年生を修了するまでは、早番や遅番を免除することも可能。家庭と両立しながら働けます。

POINT
3

教育・スキルアップ

先輩職員が業務をフォロー。保育士としてのスキルアップも目指せる職場です

きりん園では、新人さんが現場にスムーズに入れるよう手厚くサポートしています。まずは、園の保育方針を学ぶところからスタート。その後、新人さんも複数担任制の1人としてクラスに入り、先輩職員のサポートのもと業務を覚えていきます。主任やフリーの先生がフォローするので、疑問点や不安点もすぐに相談しやすく、安心して業務に慣れていくことが可能です。 当園では月に1度、園内研修を実施し、適切な保育について学べる機会をつくっています。たとえば、人権に関する研修では学年が異なる職員でグループに分かれ、意見を交換。「子どもたちに温かい対応ができていたか」「保護者や周りの職員への対応はどうだったか」などをお互いに話し合い、客観的に振り返れるようにしています。 また、職員は幼児教育やマネジメントなど、それぞれの経験に見合った外部研修を受講。研修に参加した職員は、園内研修のなかで講師となり、ほかの職員に知識をシェアしています。周りに伝えることで、知識をより深く落とし込んで理解でき、職場全体のアップグレードにもつながるからです。保育の知識や対応力を磨き、保育士としてのスキルアップを目指せます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

学年主任の月案を参考にしながら、段階的に作成の仕方を習得していけます

きりん園で働く正職員は、子どもたち一人ひとりの個人記録や、月案や週案を作成します。子どもたちの発達や保護者をサポートするにあたり、目標や方向性を設定する大切な業務の一つです。保育士業務が未経験の方や経験が浅い方は、月案や週案の作成に不安を感じるかもしれません。 しかし、月案や週案を作成する際には先輩職員が丁寧にサポートするので、ご安心ください。当園では学年ごとの会議を通して主任が意見をまとめ、月案の大筋の内容を設定。職員はそれを参考にして作成することが可能です。加えて、先輩職員から「こうすると読みやすいよ」「これも書いてもいいかも」といった具体的なアドバイスをもらえます。はじめから1人ですべて考える必要はなく、学年主任が作成したものを参考にしながら、月案や週案の書き方を習得していくことが可能です。

現場スタッフ紹介

職種:

保育士

雇用形態:正社員

転職について

入職した理由

学生のときに、学校にきた求人票のなかにきりん園があったんです。そこで、就職課に相談して、就職試験を受けたことが入職のきっかけです。

働いてみての感想

理事長が信念をもっていて、長い目で物事を見る方なので、園としての経営がしっかり成り立っているという安定感があります。昇給もきちんとありますし、安定して働き続けられる環境が整っています。

職場について

職場の魅力

職員同士の関係性が良いことが魅力です。年齢層は20~60代とさまざまですが、職員同士でプライベートでご飯に行ったり遊びに行ったりもしていますよ。現場の人数がそろっているので、産休に入るといった場合でも休むことに後ろめたさを感じる必要はなく、働きやすい職場だと思います。職員同士で何でも話しやすく、温かい雰囲気の職場なので、当園に長く勤める職員も多いですね。

きりん園の職場環境について

きりん園の基本情報

事業所名

きりん園(きりんえん)

所在地

6638006

兵庫県西宮市段上町8-9-13

施設形態

認可保育所

法人情報

学校法人阪急学園 きりん園がっこうほうじんはんきゅうがくえんきりんえん

きりん園周辺の認可保育所

ひまわり家庭保育所のカバー画像

有限会社スプリング・サポート・サービス

ひまわり家庭保育所

兵庫県西宮市
認可保育所

【募集】保育補助

りんりん保育園 屋敷町のカバー画像

社会福祉法人遊星会

りんりん保育園 屋敷町

兵庫県西宮市 / 香櫨園
認可保育所認可外保育園
りんりん保育園 南昭和町のカバー画像

社会福祉法人遊星会

りんりん保育園 南昭和町

兵庫県西宮市 / 西宮北口
認可保育所認可外保育園
安井保育園内の厨房のカバー画像

株式会社塩梅

安井保育園内の厨房

兵庫県西宮市
認可保育所
夙川さくら保育園内の厨房のカバー画像

株式会社塩梅

夙川さくら保育園内の厨房

兵庫県西宮市
認可保育所