
株式会社健康サポートセンター
だんだんデイサービスの求人情報
福岡県北九州市八幡西区
老人デイサービスセンター
リハビリやレクリエーションに注力。質の高いサービスを提供できる職場です
だんだんデイサービスは、2005年設立の福岡県北九州市八幡西区にある施設です。定員は60名で、利用者さまの平均介護度は要介護2程度。利用者さまの約半数が併設している有料老人ホームの入所者さまです。 当施設では、利用者さまに質の高いサービスを提供しています。リハビリに注力しており、理学療法士が常駐して対応。電気治療の機械やホットパックなどの器具を用いたリハビリの専門知識を得られます。また、外出や手作業など幅広い内容のレクリエーションにも力を入れており、多方面からの支援が可能。利用者さまとお花見に行ったり買い物に出掛けたりしながら、一人ひとりに寄り添ったケアができます。 利用者さまの日々のリハビリや介護による変化を見守れることも、当施設の魅力の一つ。「歩行器を使わなくても歩けるようになるなど、利用者さまの変化やうれしそうな笑顔を間近に見られる職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
だんだんデイサービスで働く魅力
POINT
1
働きやすさ
残業ほぼなし。プライベートの充実を図りながら長期的にキャリアを築けます
だんだんデイサービスでは、メリハリある働き方ができます。残業はほとんど発生しません。月1回ほどのミーティング時に発生する程度で、送迎業務も含めて基本的に勤務時間内で終えられます。有休消化率が高く、連休を取得して帰省や旅行を楽しむ職員も多数。気軽に取得できる雰囲気があり、職員同士で助け合いながらプライベートの充実を図れます。 当施設は、自身の都合に合わせて働き方を選択できる職場です。通常は4週8休で日勤帯の勤務ですが、希望する場合は併設している有料老人ホームでの夜勤も可能。月に何日シフトに入りたいか相談できるので、しっかり稼ぎたい方におすすめです。また、当施設では産休や育休からの復帰実績が複数あります。男性の職員も取得経験があるほど子育てに理解がある環境です。ライフステージの変化に合わせて働きながら、長期的にキャリアを築いていけます。
POINT
2
教育・スキルアップ
段階的な新人教育を実施。自身のペースで少しずつ業務を覚えられる環境です
だんだんデイサービスは、新人職員の習熟度に合わせた教育を行っています。入職時は、経験豊富な職員がついて指導。当施設には、若手からベテランまでさまざまな職員が在籍しており、困ったときは教育担当のほかにも気軽に相談が可能です。業務は配膳や食事介助など覚えやすい作業から開始し、徐々に入浴介助や送迎業務なども習得していけます。独り立ちまでの期間は1ヶ月から2ヶ月程度と、自身のペースで少しずつ慣れていける職場です。 当施設では、職員の普段の頑張りをしっかりと評価しています。自己評価に加えて、管理者による他者評価も実施。着実に経験を積んでいき、ゆくゆくは管理者を目指したり新規の事業に携わったりすることもできます。意欲的にキャリアアップをしていきたい方にぴったりの環境です。
POINT
3
職場の特徴
職種間で密にコミュニケーションをとりながらお互いに協力し合って働けます
だんだんデイサービスでは、職種間で密に連携をとりながら業務を行っています。毎朝、全職員が集まるミーティングを実施し、利用者さまの様子や状況などを共有。日ごろからリハビリ職と介護職のコミュニケーションが盛んにあり、他職種の専門知識も身につけていけることが当施設の魅力です。 当施設では、職員にとって働きやすい環境を整えています。入浴介助には機械浴を導入しており、介護度が高い利用者さまにも少ない負担で支援が可能です。ほかにも、車椅子の方用の車を用意したり、運転が苦手な職員向けにワンボックスカーと軽自動車を選択できるようにしたりと工夫。職員それぞれが活き活きと働ける体制です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
経験豊富な先輩や他職種の職員を頼りながら、業務のコツを掴んでいけます
だんだんデイサービスは、定員が60名の大規模な施設です。テキパキと業務を行う場面が多くあるため、介護が未経験の方や経験の浅い方は自分にできるか不安に感じるかもしれません。 しかし、当施設では先輩職員がしっかりフォローするので安心です。職員の中には、介護経験が10年以上あるベテランが複数在籍しています。経験豊富な職員のもとで、少しずつ業務に慣れていける環境です。また、当施設にはリハビリ職が常駐しており、利用者さまについて職種を越えて相談できます。周りの職員と密にコミュニケーションをとりながら、自身のペースで業務を覚えていける職場です。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
転職について
入職した理由
だんだんデイサービスは私の親が立ち上げた施設で、代表取締役として入職するまではリハビリ職で急性期の病院勤務を経験しました。介護の現場で経験を活かして働きたいと思い、当施設を受け継いだことが入職の理由です。
働いてみての感想
私は代表取締役とケアマネジャーを兼任しており、なるべく施設に出向いて職員と顔を合わせるようにしています。病院勤務を経験しているので、日ごろより職員からの医療的な相談を受けることが多いですね。
職場について
おすすめの方、向いている人
介護職としての技術は入職後に身につけられるので重視していません。利用者さまの支援をしたいという意欲がある方と一緒に働きたいです。
この仕事への思い
職員にはなるべく長く当施設で働いてもらいたいと考えているため、できる限りそれぞれが働きやすい環境づくりを行いたいと考えています。
だんだんデイサービスの職場環境について
だんだんデイサービスの基本情報
事業所名
だんだんデイサービス(だんだんでいさーびす)所在地
〒8070875
福岡県北九州市八幡西区浅川台1丁目25番12号
施設形態
法人情報
株式会社健康サポートセンター(かぶしきがいしゃけんこうさぽーとせんたー)
だんだんデイサービス周辺の老人デイサービスセンター
株式会社さわやか倶楽部
デイサービスセンターさわやかさくら山荘
株式会社さわやか倶楽部
さわやかレークサイド中の原
株式会社さわやか倶楽部
さわやか鳴水館