社会福祉法人 土と愛
神奈川県横浜市旭区
認可保育所
土と愛子供の家保育所第2は、2013年に神奈川県横浜市にて開園しました。定員数は0歳児が3名、1歳児10名、2歳児11名、3~5歳児がそれぞれ12名ずつの、計60名。お子さまのなかには、障がい者手帳をお持ちの方や、経管栄養・酸素療法といった医療的ケアを必要とする方も通園中です。約25名の職員で対応しています。 「障がいのある子どももない子どもも共に助け合い、育つ」が、当園の理念です。障がいの有無を問わず、お子さま同士が同じ環境で過ごすことで、お互いに支え合える関係性を築くことを大切にしています。遊び時間やイベントで行う内容は、お子さまたちの意見を取り入れながら決めることが多数。たとえば、散歩に出掛ける際は、お子さまたちに行きたい場所の希望を聞いたうえで行き先を決定しています。お子さまの「こういうことをやりたい」という思いに寄り添い、自主性を育むためのサポートをできるところが、当園の魅力です。
POINT
1
職場の特徴
積極的に意見を提案可能。いつでも園の情報を把握できる体制を整えています
土と愛子供の家保育所第2は、職員が自分の考えを発信しやすい職場です。20~60代の職員が活躍しており、年代を問わず意見を出し合いながら保育に取り組んでいます。お子さまの午睡中や業務の隙間時間などを利用して職員同士でコミュニケーションをとっており、保育の仕方に関する相談をすることもしばしば。職員同士で連携して保育に臨めるところが、当園の魅力です。 当園では、職員同士がスムーズに情報共有できる体制を整えています。職員同士の業務連絡はLINE WORKSを使用して行っており、職員はいつでもアプリで情報を確認することが可能です。また、週1回の頻度で実施している会議では、お子さまに関する情報や業務の課題などについての話し合いを実施。職員同士の円滑なコミュニケーションのために、できる限り対面で話せる機会を設けています。
POINT
2
働きやすさ
年間休日120日以上! 職員の業務負担の軽減に力を入れている職場です
土と愛子供の家保育所第2では、ワークライフバランスを保って働けます。年間休日は120日以上あり、日曜・祝日とほか1日が休みです。土曜日は、職員が交代制で出勤しています。有休は半日単位での取得が可能で、消化率はほぼ100%。夏季休暇や年末年始休暇といった長期休みもあり、プライベートの充実を図れる体制です。当園では介護休暇や産休・育休を取得している職員もおり、家庭を大切にしながら働けます。 当園では、残業削減のための取り組みを行っています。製作物は過去に使用したものをリユースすることで、一から作成する手間を軽減。また、指導計画の作成には保育アプリの「ルクミー」を使用し、事務作業をスムーズに進められる体制を整備しています。職員が効率良く仕事をこなせる環境づくりに力を入れている保育園です。
POINT
3
教育・スキルアップ
実践的に業務を習得。外部研修にも参加でき、スキルアップを目指せます
土と愛子供の家保育所第2には、新人さんが実践的に業務を学んでいける教育体制があります。入職後は、複数名の担任がいるクラスに配属。実際に現場に入り、お子さまたちとふれあいながら、園の1日の業務内容を学びます。障がいがあるお子さまとの関わり方については、先輩職員からアドバイスを実施。新人さんも「この対応方法で合っているのかな」と疑問に思うことがあれば、先輩職員へ積極的に質問できます。先輩職員のフォローのもと、徐々に仕事を覚えていける環境です。 当園では、職員の成長を応援しています。職員は、横浜市の社会福祉協議会が開催している研修に参加することが可能です。また、必要に応じて、職員に受講してもらいたい研修を法人から紹介することもあります。過去には、乳児保育に関する研修に参加した職員がいました。研修を通して、保育に必要なスキルを磨いていけます。
土と愛子供の家保育所第2では、お子さまが主体の自由保育を行っています。園によって保育方針に違いがあるため、ほかの園での経験がある方は、環境に慣れるまで大変に感じることがあるかもしれません。 しかし、当園では、園長や先輩職員がしっかりと新人さんをサポートするのでご安心ください。園長は「職員の心配ごとをなくすために努力したい」と考えており、業務の悩みを抱えている職員にはその都度声掛けを実施。また、周りの職員にも声を掛け、新人さんへのフォローを促しています。さらに、困ったことがあれば、午睡や会議の時間を使って先輩職員への相談が可能。保育の仕方やお子さまの対応方法などの疑問に対して、先輩職員からアドバイスを行います。悩みを解消しながら働ける環境を整備しているので、心配は不要です。
職種:
雇用形態:正社員
経験年数:保育士 3年
大学2年生のときの実習先が、土と愛子供の家保育所第2でした。園の理念やお子さまとの関わり方などの話を聞いているうちに、「私もここで働きたい」と思うようになったんです。その後、アルバイトとして勤務し始めたことで、より働きたいという気持ちが強くなり、正職員として入職しました。
当園では、職員それぞれの「お子さまとの接し方」に対する考えを尊重してくれます。「こういうふうにお子さまと関わりたい」といったアイデアがある方に最適な保育園です。また、具体的なイメージが浮かんでいない方も、私たちと一緒に業務に取り組む中で、徐々に理想の保育を見つけていけるのではないかと思います。「自分なりの保育をこれから見つけていきたい」という思いのある方にもぴったりですよ。
保育中は、お子さまと真剣に向き合う場面があります。私が自分の思いを伝えると、お子さまも自身の考えを伝えてくれるんです。遊びの時間はもちろん、お子さまとしっかりと向き合っていることを実感できたときが、私にとってやりがいに感じる瞬間ですね。
〒2410001
神奈川県横浜市旭区上白根町1306-28
社会福祉法人 土と愛(しゃかいふくしほうじんつちとあい)