
社会福祉法人成晃会
ポート愛ランド。老健の求人情報
兵庫県神戸市中央区
介護老人保健施設通所リハビリテーション
最寄駅から約1分の好立地。ほかの職種との交流で成長できる職場です
ポート愛ランド。老健は、ポートアイランド線「みなとじま」駅から徒歩約1分と、アクセスの良い場所にあります。ポートアイランド病院に併設されており、看護度の高い方や透析の必要な方の受け入れも行っていることが特徴です。定員は80名で、全室個室。利用者さまの年代は70代から90代ぐらいで、寝たきりの方やレクリエーションに参加できる自立度の高い方までいらっしゃいます。 当施設の強みは、職種の壁がなく、職員同士が活発に交流している点です。たとえば、歯科衛生士から口腔ケアを学んだり、リハビリ職から移乗やポジショニングのアドバイスを受けたりしています。また、趣味や趣向が合う職員同士で、ラーメンクラブやおやつクラブ、コーヒークラブ、天文クラブなどのクラブ活動を実施。所属部署や職種関係なく趣味を通じて関わることで、業務でのコミュニケーションも円滑に行えることがメリットです。多角的な視点から看護や介護について考えることができ、スキルアップが叶います。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
ポート愛ランド。老健で働く魅力
POINT
1
働きやすさ
働きやすさのために業務を効率化。休暇が取りやすく残業も少なめです
ポート愛ランド。老健は、仕事とプライベートのメリハリをつけて働ける職場です。有給休暇の取得率が高く、ほぼ毎月有休を使っている職員も。連休も取りやすく、旅行や帰省などで長めに休みを取ることもできます。また、残業が少ないことも特徴です。毎週水曜日のノー残業デーだけでなく、ほかの曜日も残業はほとんどありません。介護職の残業は月平均で5時間ほどで、利用者さまの急変といったイレギュラー対応で発生する程度です。 当施設では、休みやすく残業の少ない環境を作るため、業務の効率化に力を入れています。たとえば、移乗や入浴介助は力や技術のある職員が行い、ほかの職員は掃除や配膳を行うなど、適材適所の配置を実施。また、職員一人ひとりが自ら考えて判断できるような指導を行い、スムーズに業務を進められるようにしています。業務を効率よく行うことで、休日や終業後はしっかりと休める、働きやすい職場を実現しました。
POINT
2
職場の特徴
職種や年齢、経験にかかわらず、職員間のチームワークを大切にしています
ポート愛ランド。老健は、チームで介護を行うことを大切にしています。当施設では介護職や看護職のほか、栄養士やリハビリ職など多数の職種が働いています。褥瘡対策のための褥瘡委員会、食事の内容や形態について話し合う給食委員会などの委員会では、複数の職種が連携。委員会での決定事項は、全体に共有してケアに活かしています。また、日常の業務でも利用者さまについて気になることは、すぐに関連する職種に相談が可能。職種を超えて協力することで、安心して働ける職場です。 当施設に在籍する職員の年齢層は20~60代。年齢も経験もさまざまな職員が、結束して業務にあたっています。当施設では職員が悩みを抱え込まないよう、月に1回はリーダーや主任といった管理者が面談を実施。仕事の話だけでなく、プライベートの悩みも相談できます。連携を大切にし、助け合える雰囲気づくりを心がけている職場です。
POINT
3
教育・スキルアップ
スキルアップをサポート。自分の関心に合わせた研修の受講が可能です
ポート愛ランド。老健は、職員のスキルアップを支援しています。働きながら受講できる研修は、職員からも好評です。内部の研修では、救急救命や嚥下、虐待防止など、日々の介護に必要となる実践的なスキルが学べます。外部の研修は、主にオンラインで受講。入職してすぐの職員に向けたものから、リーダー向けのマネジメント研修まで、スキルに合わせた内容の選択が可能です。さらに、パーキンソン病をはじめ特定の疾患に対応した研修やご家族の対応、転倒防止など特定のテーマをじっくり学べる研修も。研修を通して、多岐にわたる知識を身につけられます。 当施設では、職員の資格取得も応援。介護福祉士や社会福祉士、ケアマネジャーといった資格を取得した際には、祝い金を進呈しています。資格によっては、取得にかかる費用の補助も実施。職員がさらに知識を深めてキャリアアップできるよう、手厚くサポートしています。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
利用者さまとのコミュニケーションも、教育担当者が丁寧にアドバイスします
ポート愛ランド。老健は、ユニット型の介護老人保健施設です。1つのユニットの利用者さまは10名程度で、従来型に比べると一人ひとりとの関わりが密接になるという特徴があります。そのため、どのように接していけば利用者さまと信頼関係が築けるか、迷うこともあるかもしれません。 当施設では、利用者さまとのコミュニケーションについて丁寧に指導を行います。利用者さまと接する際は、先輩職員が隣について適宜アドバイスを実施。慣れるまでは、1人で利用者さまの対応を行うことはないため安心です。また、指導を担当する先輩職員は決まっているため、誰に質問すればいいか分からない、という心配もありません。もちろん、担当の職員が不在の際はほかの職員がしっかりとフォローします。分からないことを相談しながら、少しずつ経験を積める環境です。
現場スタッフ紹介
50代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2021年2月
経験年数:看護師・准看護師 29年
転職について
入職した理由
介護老人保健施設で働くのは初めてでしたが、経験を積んでみたいと考え入職しました。病院での勤務とは異なることもあり、勉強になります。
職場について
職場の魅力
残業がほとんどないので助かります。家庭の事情での勤務交代も、上司が相談に乗ってくれます。年1回の日帰り旅行や忘年会などのイベントが楽しめることや、勤務場所からの眺めが良いことも魅力です。
おすすめの方、向いている人
コミュニケーションを取ることが得意な方に向いていると思います。また、協調性のある方と働けるとうれしいです。
入社前後でギャップを感じたこと
看護職でも介護の業務を担当することです。今では、介護の技術や他職種と連携するスキルが身につきました。協力して個別的なケアが提供できることに、やりがいを感じます。
50代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2020年
経験年数:看護師・准看護師 25年
転職について
働いてみての感想
残業がほとんどなく、ワークライフバランスが取りやすいです。業務は思ったより穏やかで、ゆとりがあります。職場はとても眺めが良くて、花火も見えますよ。
職場について
職場の魅力
1年に1回の日帰り社員旅行や、子どもの進学祝い金がありがたいです。外部研修も受けられて勉強になります。
おすすめの方、向いている人
臨機応変な対応ができて、これまでの自分の経験に肉付けして学んでいける方に向いていると思います。たくさんの人と関わる仕事なので、コミュニケーション力も身に付くと思います。
この仕事への思い
数多くの利用者さまと接することができる、楽しい仕事だと思います。看取りやご家族との関わりなどは、今でも印象に残っています。
ポート愛ランド。老健の職場環境について
ポート愛ランド。老健の基本情報
事業所名
ポート愛ランド。老健(ぽーとあいらんどろうけん)所在地
〒6500046
兵庫県神戸市中央区港島中町4-6
施設形態
入居者数
- 備考:
法人情報
社会福祉法人成晃会(しゃかいふくしほうじんせいこうかい)