
クローバー合同会社
キャットハウスの求人情報
大阪府堺市北区
就労継続支援B型
仕事とプライベートのメリハリをつけて働きたい方にピッタリの職場です
キャットハウスは、大阪府堺市にある就労継続支援B型事業所です。定員は20名で、20代から60代まで幅広い年齢層が利用しています。在宅で作業する利用者さまもいるため、事業所に来るのは1日7~8名ほど。人と関わることに苦手意識のある利用者さまが多く就労しています。 当事業所は職員が働きやすい環境を整えており、新人でも挑戦しやすい職場です。年間休日は110日以上あり、しっかり身体を休めながら働けます。休暇の申請をしやすく、残業もほとんどないので、プライベートの充実を図れる環境です。 新人には先輩職員がOJTで指導し、独り立ちまでしっかりサポートします。外部研修では業務に活かせる内容を学べるので、知識やスキルの向上を目指すことが可能です。 当事業所の魅力は、利用者さまも職員もゆとりをもって働けること。利用者さまの仕事内容は、事業所で飼育している猫たちの世話がメインです。職員の業務負担も少なく、利用者さまと丁寧に関わりながら働けます。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
キャットハウスで働く魅力
POINT
1
働きやすさ
休みを取りやすく、残業ほぼなし。自分の時間を大切にしながら働けます
キャットハウスでは、ワークライフバランスを保ちながら働けます。当事業所の年間休日は110日以上。正職員は週休2日制で、日曜日ともう1日が休みです。パート職員は、週に2~3日から勤務できます。「シフトを変更したい」「この日は休みたい」という場合は、調整も可能。できるだけ希望に合わせて対応し、希望休が重複した場合には職員同士で話し合って決めています。 有給休暇も取りやすい雰囲気で、半日単位から取得可能です。実際に、半休を取得して午後からプライベートの予定を済ませる職員もいます。公休と有給休暇を組み合わせ連休にして旅行など、身体も心もリフレッシュしながら働ける環境です。 当事業所では、残業がほとんどありません。通所施設のため、利用者さまが帰ったあとは清掃や事務作業などに専念でき、勤務時間内に終わらせています。自分の時間を確保しながら働きたい方に適している職場です。
POINT
2
教育・スキルアップ
先輩職員がOJTで新人職員をサポート。未経験者でも成長できる環境です
キャットハウスでは、新人職員が自信をもって業務に取り組めるようになるまで、先輩職員がサポートします。入職後は業務の流れや利用者さまへの対応、送迎の仕方などをOJTで指導。独り立ちまでの期間は設定しておらず、新人職員の不安がなくなるまでフォローしています。職員同士の関係性が良く話しやすい雰囲気なので、業務で分からないことや不安があれば、教育担当に限らず周囲の先輩職員にも相談しやすい環境。生活支援業務の経験がなくてもしっかりサポートするので、スキルに自信がない方も挑戦しやすい職場です。 当事業所の職員は半年に一度、Zoomでの外部研修に参加しています。虐待防止や権利擁護など、利用者さまの支援に活かせるさまざまな内容を学べる機会です。研修への参加費用は事業所が全額負担しています。また、業務に必要な資格をピックアップして取得を推奨することもあり、その際の取得費用も事業所負担です。生活支援員としての知識やスキル向上を目指すことができます。
POINT
3
職場の特徴
利用者さまのペースを尊重しながら、一人ひとりと丁寧に向き合えます
キャットハウスは、利用者さまが自分のペースで過ごせる施設です。自由時間が多く、パソコン操作や資格の勉強、オセロなど、利用者さま一人ひとりがやりたいことをしながら過ごしています。当事業所ではさまざまな種類の猫を飼育しており、猫たちの世話をすることが利用者さまが行うメインの仕事です。それぞれの猫に合わせた食事や体のケアができているかを確認しながら、愛情をもって面倒を見ています。 また、職員も時間にゆとりをもって働けることが、当事業所の魅力です。事業所に来る利用者さま以外に、在宅で就労している方もいます。在宅の利用者さまへの訪問頻度は、月に数回ほどです。職員は作業に必要なものをご自宅まで配達し、できあがった品を定期的に回収に行っています。毎日配達するわけではないので職員の負担が少なく、事業所での対応にも落ち着いて向き合える環境です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
難しい対応は管理者がフォロー。安心して業務に慣れていける体制です
キャットハウスでは、利用者さまとのコミュニケーションを大切にしています。人に対して苦手意識がある方も多いので、最初は利用者さまとどのようにコミュニケーションをとれば良いのか戸惑うかもしれません。 しかし、利用者さまとの接し方については、先輩職員が積極的にアドバイスしているので安心してください。「あの方はこんな言葉を掛けると喜ぶよ」「ゆっくりしたペースで話し掛けるといいかも」など、具体的な共有が多数。それでもコミュニケーションがうまくいかなければ、管理者が間に入って対応するので、新人も安心して対応に慣れていける環境です。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
転職について
入職した理由
もともと、就労継続支援B型や生活介護事業所に勤務していました。転職を考えていたタイミングで、知り合いからキャットハウスを紹介されたことが入職のきっかけです。
職場について
職場の魅力
利用者さまも職員も、フレンドリーにコミュニケーションをとっている職場です。皆の仲が良いところが魅力だと思います。
この仕事への思い
利用者さまによっては、調子が良くないときに落ち込んだ様子だったり、あまり話さなくなったりすることもあるんです。それでも、調子が戻ってくると、「この間はごめんね」「気を遣ってくれてありがとう」と声を掛けてくれることもあります。そういった利用者さまの優しい部分に触れられたときには、この仕事をしていて良かったなと思いますね。
キャットハウスの職場環境について
キャットハウスの基本情報
事業所名
キャットハウス(きゃっとはうす)所在地
〒5918034
大阪府堺市北区百舌鳥陵南町3丁187番地 ロリアン陵南2-1号
施設形態
法人情報
クローバー合同会社(くろーばーごうどうがいしゃ)



