スタイルクリエイト株式会社
からふる千早2号保育園の求人情報
福岡県福岡市東区 / 香椎宮前駅
認可保育所
アートプログラムなどを共に楽しみながら、成長を間近で見守れる保育園です
からふる千早2号保育園は、西鉄貝塚線「香椎宮前」駅から徒歩2分ほどの場所にあります。定員は19名で、0~2歳までのお子さまが保育対象。職員の人数は約7名で、30代を中心に20~50代が活躍しています。 当園は、Webコンテンツやヒューマンリソースなどの事業を手掛けるスタイルクリエイト株式会社が運営している保育園です。活動をのびのび楽しみながら、感性豊かな人間力を養う保育がモットー。働く保育士にとっては、子どもたちと“楽しい”“面白い”といったポジティブな感情を共有する機会が多彩です。絵の具を使った手遊びをはじめ、子どもたちは目いっぱいアートに触れ合っています。また、外部講師を招いて、英語や星空を観察する教室を実施。さらに年に1回、「からふるフェスティバル」という、保護者をお招きするイベントも開催しています。子どもたちの豊かな感性を育むことに携わる喜びを味わいながら、保育士としての知識や経験を深めていける職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
からふる千早2号保育園で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
職員同士のコミュニケーションが良好。連携や相談しやすいところが魅力です
からふる千早2号保育園は、職員同士のコミュニケーションが良好です。オープンで話し掛けやすい園長のもと、職員同士が何でも話せる風通しの良い雰囲気。新たに入職された方も、気負わずに質問や発言ができます。実際、日々の業務ではアイディアを出し合う機会が多く、パート・正職員を問わず、協力関係が自然と定着していく職場。業務外でも複数の職員が地元のミニマラソン大会にスタイルクリエイト株式会社として出場するなど、仲の良さが自慢です。 当園は、日ごろの保育における情報共有の良好さも特長です。申し送りを丁寧に行うことはもちろん、ほかの職員と勤務を交代する際は、伝達事項をノートに記載。特に気をつける必要を感じるケースは、より詳細に記載するなど、確実な伝達を徹底しています。職員全員が内容をしっかり把握できるため、連携をとりやすく、安心して働ける職場です。

POINT
2
働きやすさ
残業ほぼなし。有休もしっかり取得可能。働きやすい条件が整っています
からふる千早2号保育園は、職員が無理なく働ける条件が整っています。大きな行事は年に1度の「からふるフェスティバル」のみ。事務作業も、総務の職員にかなりお任せできるため、残業はほとんど発生しません。また、お休みが取りやすく、有給休暇もしっかり取得できる体制です。さらに、空き状況によりますが、母子同園も可能。実際、子どもの入園と同時に職場に復帰して活躍している職員もいます。 当園は、自身や家族の体調不良などを看護師たちにアプリで相談できる「フレンドナース」という外部サービスを導入しています。心身の不調はもちろん、業務上の悩みや不安なども相談可能。相談した内容は、本人の許可がないかぎり、会社や上長に伝わることはありません。職場内の話しやすい雰囲気に加え、外部サービスもあるため安心。ストレスを溜め込まず、適切なサポートを得ながら、長期にわたって活躍できる保育園です。

POINT
3
教育・スキルアップ
園外研修や年に2回ほどの面談を通じて、成長への意欲を後押しします
からふる千早2号保育園は、職員のスキルアップに力を入れています。法人は、職員の研修などを「リスキリング」という事業の一環として積極的に推進。2~3ヶ月に1回は、保育士向けのスキルアップ講座や、保育の専門家に質問できる企画など、園外研修を設定しています。 当園は、年に2回ほど、園長や保育事業部のゼネラルマネージャーとの面談を実施。業務で生じた疑問やキャリアの相談はもちろん、保育スキルの確認や目標設定の場としています。面談のタイミングごとに自身で約半年後の面談までの目標を設定。次の面談時に、目標がどの程度、達成できているかを都度、確認していく流れです。さらに当法人は、毎年9月に運営する各保育園が集う成果発表会を開催。パート・正職員を問わず、各園の職員が保育の工夫などを発表し合っており、参加職員が新たな知識を獲得できる場になっています。成長できる機会に恵まれ、段階的にスキルアップが可能。学ぶ意欲のある方がモチベーションを保って働き続けられる環境です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
園庭がなくても、近隣の公園や遠足での芋掘りなど、自然と触れ合っています
からふる千早2号保育園は、2018年開設の快適な園舎や整った設備が自慢です。しかし、園庭はありません。“外遊びができなくて、子どもたちは大丈夫?”と、心配になる方もいるかもしれません。 しかし、当園は、日常的に子どもたちが外で遊べる機会を設けているのでご安心ください。近隣の公園に行き、広いスペースで子どもたちをのびのび遊ばせることを日課としています。また、遠足では芋掘りといった、自然と触れ合って五感を刺激する活動を意識。園外活動とのバランスをとりながら、子どもたちの成長をしっかりとサポートできるようにしているので、心配する必要はありません。
現場スタッフ紹介
30代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2018年
経験年数:保育士 14年
転職について
入職した理由
Webサイトを見て、法人および保育の理念に共感。“私もスタイルクリエイト株式会社の一員として働けたら”と思ったことが、からふる千早2号保育園に入職したきっかけです。
働いてみての感想
定期的に他園との交流があって、法人全体の風通しが良いと感じました。また、小規模な保育園なので、子どもたち一人ひとりに寄り添いながらしっかりと関われます。楽しい雰囲気の中で納得のいく保育ができる職場だという実感です。
職場について
職場の魅力
職員同士の関係性が良好なところが良いですね。また、かわいい子どもたちに囲まれて笑顔で楽しく働けるのも魅力だと思います。ほかにも、体の心配や悩みごとがあれば、アプリで看護師などに気軽に相談できるので安心。職場の悩みを園長や先輩だけでなく、外部の専門職の方にも聞いてもらえるので、不安を抱え込まずに済みます。
おすすめの方、向いている人
子ども好きな方と一緒に働きたいですね。お互いに切磋琢磨しながら成長し合える環境を望む方や、新しいアイディアを考えることが好きな方にも向いていると思います。
プライベートとの両立
持ち帰りの仕事がないので、退勤後はゆったり過ごしたり、活動したりできます。仕事とプライベートの両立が可能な職場です。
この仕事への思い
入園当初、泣いてばかりいた子が卒園するとき、保護者の方から“先生が担任で良かった”と言っていただけ、うれしかったです。子どもたちの成長を保護者や職員同士で喜べる素晴らしい仕事だと思うので、これからも頑張っていきたいと思います。
その他
身につくスキル
からふる千早保育園は、定員が少ない分、職員の人数も少なめです。連帯感を得やすく、日々、協力し合って保育にあたります。自然な形で、さまざまな世代の仲間と連携しながら業務を進めていく力が身につく職場です。お互いに認め合って仕事をする楽しさや達成感を味わえますよ。
からふる千早2号保育園の職場環境について
からふる千早2号保育園の基本情報
事業所名
からふる千早2号保育園(からふるちはやにごうほいくえん)所在地
〒8130044
福岡県福岡市東区千早5丁目13番8号 T&TスクエアAB
交通情報
- 西鉄貝塚線香椎宮前駅 徒歩2分
施設形態
休業日
- 日曜日休み
- 祝日は休み
- 年末年始は休み
児童数
- 定員:19 人
- 備考:
その他、設備
- 駐車場あり
- 駐車場なし
法人情報
スタイルクリエイト株式会社(すたいるくりえいとかぶしきがいしゃ)
- 設立
- 代表者:麻生 有花
- 資本金:100万円
- 設立日:2015年9月29日
- 事業内容
- 子育て世代や女性が自分らしく働く企業のローモデルとなり、輝き続けることのできるフィールドの提供を事業を通して行なっています。 1.保育・教育事業(保育園運営、出張保育・託児運営、木育 他) 2.コミュニティ事業(託児付コワーキングスペース&サテライトオフィス運営 他) 3.WEBコンテンツ・EC事業(ワーママのためのWebマガジン、オンラインショップ 他) 4.ヒューマンリソース事業(職業紹介・アウトソーシング、マッチングプラットフォーム、創業支援、リスキリング事業 他)