
社会福祉法人楽城会
栄南保育園の求人情報
北海道札幌市東区
認可保育所
日常の保育や行事に注力。お子さまの個性を大切にしながら成長に寄り添えます
栄南保育園は、北海道札幌市東区にある認可保育園です。社会福祉法人楽城会が母体となり、2020年4月に開園しました。定員は40名、0~5歳児のお子さまの受け入れを行っています。職員は、保育士のほかに栄養士、事務員が在籍しており、約9名でお子さまに対応。20~30代が中心となって活躍しています。 当園は、日々の活動を通し、お子さま一人ひとりにじっくり向き合っていける環境。「お子さまの好きなものや興味があることを大切にしたい」という思いから、夏祭りやお店屋さんごっこといった年間行事にも力を入れています。職員が主導するのではなく、お子さま自身が得意なものを見つけて伸ばしていけるような体制を整えるのが、当園の方針。お子さまの「楽しい」や「喜び」を一緒に共有しながら職員も楽しく働けるため、やりがいをもって働ける職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
栄南保育園で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
職員同士のチームワークが抜群。臨機応変にお子さまへ対応できる環境です
栄南保育園は、職員同士で協力しながら保育ができる職場です。職員間で密な情報共有を実現しています。円滑に保育を行うため、口頭での共有以外に引き継ぎノートも活用。出勤時には必ずノートに目を通し、1日の流れや注意事項を把握してから現場入りします。また、月1回の職員会議では、保育計画や保護者対応、お子さまの注意事項などを全体で共有しています。会議は勤務時間内に行っており、保育中の職員にはノートや口頭で内容を伝えています。常に職員が共通の認識をもった状態で現場にいるため、コミュニケーションや相談がしやすい環境です。 当園では、職員がキャリアアップ研修や自治体の講習に参加する際、法人が費用全額を負担。研修で学んだ内容をほかの職員へ共有する機会を、職員会議の中で設けています。職員同士で連携しながら、知識やスキルの向上が図れる職場です。
POINT
2
教育・スキルアップ
OJTや座学で独り立ちまで丁寧に指導。キャリアアップも目指せます
栄南保育園では、新人さんが独り立ちするまで手厚いサポート体制を整えています。入社研修では、座学で法人が大切にしている保育の方針を説明。職員がお子さまの見本となれるように、笑顔や挨拶などの基本となる所作を丁寧に指導しています。 また、OJTでは、主任や副主任が中心となって新人さんにレクチャー。研修期間は特段定めず、その方のペースに合わせてフォローを行っているため、未経験の方も着実に業務に慣れていけるはずです。お子さまや保護者の対応に悩んだ際にも、役職者が率先して間に入って対応するので、ご安心ください。 当園では、個々のスキルや経験に応じて、リーダーや副主任などの役職を目指すことが可能です。過去には、入職から1年で役職に就いた職員もいます。役職者に向いていそうな職員や希望者がいる場合、当園では年次に関係なく、実力を基に判断した上でお任せする方針。努力次第で自身の理想とするキャリアを形成していける環境です。
POINT
3
働きやすさ
入職直後から有休付与&残業ほぼなし! 私生活との両立がしやすい職場です
栄南保育園は、職員がプライベートを大事にしながら働ける職場です。有休は、相談次第で入職後すぐに取得することもできるほか、半日単位で使用可能。それぞれの職員の希望をできる限り聞き入れながら、園長や主任が毎月のシフトを作成・調整しています。 当園では、残業がほとんどなく、メリハリのある働き方が叶えられます。開園当初から業務の効率性を重視しており、週案や月案、監査に関する書類や記録などの作業を可能な限り簡素化。事務作業の無駄を省き、保育に専念できる環境です。稀に保護者のお迎えが遅れた場合に残ることがある程度で、持ち帰りの仕事ももちろんありません。 また、職員が給食や休憩をとる際は、基本的に職員室で過ごすスタイル。お子さまから離れる時間をしっかり設け、職員がリフレッシュできるように配慮しています。心にゆとりをもって働ける環境です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
職場の人間関係が不安? 普段の業務や交流会で職員との親睦を深められます
栄南保育園は、職員同士でチームワークを大事にしながら働いています。現場では、そのときの状況に合わせて他クラスの職員と協力することもしばしば。求職者の方の中には、「ほかのクラスの先生や職場の雰囲気に馴染めるだろうか」といった不安を感じる方もいるかもしれません。 しかし、ご安心ください。当園では、複数名のグループで日々の業務に対応しながら、新人さんの不安に寄り添っています。日常的にコミュニケーションをとり、その都度新人さんの悩みを解決していくスタイルです。業務のことはもちろん、心配なことがあれば何でもご相談ください。 また、当園は自由参加型の交流会を定期的に開催。系列園の職員ともコミュニケーションがとれる機会を設けています。夏はビアガーデン、年末は忘年会などのイベントを企画。多いときで60~70名ほど集まることもあります。園内外での横のつながりも作ることができ、仲間同士で楽しく働ける環境です。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
経験年数:保育教諭 2年
転職について
入職した理由
就職活動の際、学校の先生から当園を勧められました。型が決まり切った保育ではなく、職員がお子さまたちに丁寧に寄り添いながら楽しそうに保育をしていたことが印象的で入職を決めました。
働いてみての感想
社会人として、保育教諭として初めて働く職場だったこともあり、関係者と上手くコミュニケーションをとっていけるのか不安でした。イベントや日々の保育でお子さまたちや保護者の前に立って話をするときは、今でもたまに緊張しますね。 しかし、日々の経験を重ねることで、少しずつ不安が解消されてきたと感じています。分からないことは先輩方がその都度教えてくれたり、一緒に考えて相談に乗ってくれたりするので、とても心強いです。自分自身が活動の中心となる機会も増え、最後までやり抜いたときは大きなやりがいが得られますね。
職場について
この仕事への思い
笑顔で接することや元気な挨拶はもちろん、いつでもお子さまたちの目線に立って物事を考えるようにもしています。お子さまたちと一緒に過ごしながら気持ちを共有したり、一人ひとりに合わせた言葉掛けをしたり、丁寧に寄り添う保育を心掛けています。
職種:
雇用形態:正社員
転職について
入職した理由
「子どもたちの好きなことや得意なことを大切に育てる保育がしたい」と考えていたとき、当園に出会いました。一人ひとりに寄り添う園の方針と、自身の保育に対する思いが一致し、入職を決意しました。
職場について
プライベートとの両立
持ち帰りの仕事はもちろん、残業がないところが魅力です。仕事とプライベートをしっかりと分け、メリハリのある働き方ができています。また、子育て中の職員に対するサポートが手厚く、働きやすい職場です。子どもの体調不良による早退や休みの際には、快くフォローしてもらっています。子育てと両立しながら働ける環境が整っているので、楽しく仕事ができていますね。ほかの職員への感謝を忘れず、自分のできることに精一杯取り組んでいます。
この仕事への思い
先生自身が笑顔でいることや「楽しい」と思うことが、保育には大切だと思っています。先生が「楽しい!」と思えば、お子さまたちも「楽しい!」と思ってくれると信じています。中には、「やってもできないから、それなら最初からやらない」と消極的なタイプの子もいるので、その子のペースを崩さないように寄り添うことも大切にしています。保育を通して、お子さまたちの成長に携われることがうれしいですね。
その他
求職中の方へ向けて
仕事と子育ての両立は、もちろん大変なときもあります。しかし、当園は職場のサポート体制も整っているので、育児中の方も安心して働けるはずです。また、子育てをしながら働いているという部分で、1人の親として保護者と共通する点があります。お互いに育児の悩みや喜びを共有でき、違う視点での気づきが得られるため、仕事や育児にも活かせるはずです。
職種:
雇用形態:正社員
経験年数:保育教諭 6年
転職について
働いてみての感想
元気いっぱいなお子さまたちのパワーを日々感じ、楽しく仕事ができています。送迎や親子行事の際に保護者から感謝されると、「保育教諭として働いていて良かった」とやりがいを感じますね。
職場について
職場の魅力
年齢や経験に関係なく、職員同士でお互いの頑張りを認め合えるところが職場の魅力だと思います。仕事の話だけでなく冗談も言い合えるような関係性なので、コミュニケーションがとりやすく、とても居心地が良いですね。
プライベートとの両立
残業がないため、基本的に定時で退勤できます。行事の準備は、担当者だけでなく職員全員で進めていくので、過度な負担はありません。誰か1人に負担が偏ることがない体制が整っており、無理なく働けるはずです!
この仕事への思い
お子さまや保護者に対して、元気に挨拶することや笑顔でコミュニケーションをとることを心掛けています。また、園内を清潔に保つため、掃除にも手を抜きません。これらは、「お友だちと仲良く遊ぼうね」「元気に挨拶しようね」「使ったおもちゃは片づけようね」と日々お子さまたちに伝えていることと同じです。常にお子さまの見本となるように振る舞い、基本的なことほど忘れないよう心掛けています。お子さまたちの成長を見守りながら、自分自身も一緒に成長していける環境です。
栄南保育園の職場環境について
栄南保育園の基本情報
事業所名
栄南保育園(さかえみなみほいくえん)所在地
〒0070834
北海道札幌市東区北34条東23丁目4-19
施設形態
法人情報
社会福祉法人楽城会(しゃかいふくしほうじんらくじょうかい)