レバウェル
S.T.ナーサリーSCHOOL手稲前田のカバー画像

株式会社SunTrap

S.T.ナーサリーSCHOOL手稲前田の求人情報

北海道札幌市手稲区

小規模保育所

職員間でコミュニケーションをとりながら、やりたい保育を実現できる職場です

S.T.ナーサリーSCHOOL手稲前田は、北海道札幌市にある小規模保育事業A型の保育園です。定員は19名で、0~2歳のお子さまが利用しています。運営元は株式会社SunTrapで、当園のほかにも4つの保育園を運営しています。 当園では、ほかの職員と話し合いながら、自分のやりたい保育の実現が可能です。職員で意見を出し合い、いももち作りやハロウィンパーティー、遠足などのイベントを企画し、実施。当園では、職員が企画段階から関わり、お子さまと楽しめるイベントを作り上げています。そのほか、「今日は散歩に行こう」「今日は園庭で遊ぼう」といった日々の活動内容も、職員間で都度相談して決定しています。主体的に保育に取り組みたい方に、おすすめの職場です。 また、当園では月に1回ほど1~2時間の職員会議があり、話し合いの機会を確保。会議中は、パート職員に午睡の見守りを任せ、正社員が全員で実施しています。当園の正社員は約5名と小規模で、経験年数や勤続年数が浅い職員からも意見がよく挙がり、誰でも意見を言いやすい雰囲気です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

S.T.ナーサリーSCHOOL手稲前田で働く魅力

POINT
1

業務内容

お子さまの可能性を広げ、健やかな成長をサポートできるところが魅力です

S.T.ナーサリーSCHOOL手稲前田では、お子さまの成長を最大限に引き出せるよう、独自の保育を実施。「自分の子どもを預けたいと思える保育園を作りたい」という当法人の代表の想いをもとに、2つの教育に注力しています。 1つ目は、食育活動です。親子クッキングをしたり、お子さまと一緒に買いものに行ったり、プランターで菜園を営んだりと多様な食育活動を実施。お子さまの健やかな身体作りを支えています。また、食育活動を通して、保護者の方も食に関心を持ち「自然食のお店で買いものをするようになった」という声も。お子さまの普段の食事を作る保護者の方に食の意識が広がることで、よりお子さまの健やかな成長をサポートできる体制につながっています。 2つ目は、英語教育です。英語を学ぶのは幼児期が特に大切という代表の考えのもと、外国人の講師による英語教育を実施。職員はお子さまと一緒に英語の授業を受けながら、見守りを中心に関わるため、英語が苦手な方も心配いりません。保護者の方から「子どもが家で、覚えたての英単語を話している」という話を聞くことも。英語教育を通してお子さまの成長を実感でき、やりがいを感じて働けます。

園の周辺には、公園や遊歩道があり、ゆったりとした環境で保育ができます

POINT
2

働きやすさ

残業はほぼなし! 休日もしっかり取れ、プライベートとの両立が叶います

S.T.ナーサリーSCHOOL手稲前田では、残業が発生することはほとんどなく、残業は月に1時間以内と少なめ。仕事終わりにしっかり休めます。当園では手書き作業を削減しており、連絡帳や日案、週案などはパソコンで効率良く入力が可能。日案や週案に関しては、フォーマットに沿って入力することで、より簡略化しています。残業が発生するのは、最終勤務の時間帯に保護者の方のお迎えが遅れるといったような、イレギュラーな事態が発生した場合のみです。 さらに、当園では年間休日が約120日と豊富。完全週休2日制を取っているうえ、年末年始休暇は6連休あります。くわえて、有休の取得率は約100%。当園では、法人からのメールや園長からの声掛けを通して有休を取るよう呼びかけ、職員が有休を取得しやすい雰囲気づくりをしています。休みがしっかりとれる体制のため、メリハリのある生活を送れます。

POINT
3

職場の特徴

職員の頑張りをしっかり評価。キャリアアップを通して昇給も可能です

S.T.ナーサリーSCHOOL手稲前田は、職員の努力に対する評価が明確で、成長やキャリアアップのチャンスを広げられる職場。当園では、年に2回、人事評価を行っています。たとえば、保育内容のアイデアを出しているか、ほかの職員の意見を取り入れているかといった観点をもとに園長が評価。評価後は、面談で園長が改善点やできている点についてフィードバックを行うことで、職員一人ひとりが成長できる体制を整えています。キャリアアップしたいという職員の場合は、受けると良い研修の紹介や、イベントの企画といった新たな挑戦のあと押しをしています。 さらに、当園は、キャリアアップによる手当を得られる環境です。衛生管理担当や乳児保育担当など、複数の職務リーダーの枠がある当園。職務リーダーには、リーダー手当がつきます。そのほか、副主任や主任、園長には役職手当がつき、キャリアアップに応じた待遇が充実。入職後の目標を定めやすく、やりがいを持って長く働けます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

自分で一から保育内容を考える際は、職員に相談しながら進められます

S.T.ナーサリーSCHOOL手稲前田では、職員の裁量が大きく、保育内容やイベントについては基本的に職員が企画段階から考えています。事前に計画された保育活動を中心に経験している方は、自分で保育内容を考えることに難しさを感じる場面があるかもしれません。 とはいえ、当法人の方針として、職員にアイデアを出すことを強制することはありません。始めから良い案を思いつけなくても大丈夫。職員が負担を感じることなく働ける雰囲気づくりを心掛けています。 さらに、当園では周りの職員と相談しながら保育内容を考えられるため、心配不要です。普段の会話や職員会議で相談できるほか、園内のグループLINEを活用して、悩んでいることを気軽に連絡できる環境です。くわえて、当園の代表の連絡先も職員に伝えており、代表に直接相談することもできます。1人で悩まなくて良い環境のため、ご安心ください。

現場スタッフ紹介

50代後半

職種:

人事・労務管理職・マネージャー

雇用形態:正社員

入職年月:20194月

経験年数:人事・労務 6

転職について

入職した理由

以前サラリーマンとして働いていたときに、子育てをしていました。1年ほど育児休暇をとったあと、職場復帰に向けて保育園を探していましたが、なかなか自分の子どもを預けたいと感じる保育園が見つからなかったんです。その中で、「自分の子どもを預けたいと思えるような理想の保育園を作ろう」と思うようになりました。そして、株式会社SunTrapを設立し、S.T.ナーサリーSCHOOL手稲前田を開設しました。

職場について

この仕事への思い

私自身の、「自分の身体は食べるものからできている」という思いから、S.T.ナーサリーSCHOOL手稲前田では食育活動にこだわっています。バランスの良い食事を通して、少しでもお子さまの健全な成長を支えるきっかけになればうれしいですね。英語教育については、英語ができると将来の選択肢がかなり広がってくると思うので、力を入れています。英語を学ぶには、小さいうちから英語に触れる環境で過ごして、少しでも慣れてもらうことが近道だと思っています。当園に通うお子さまには、少しでも将来英語を学ぶ場面で困らないように育ってもらいたい、というのが私の願いの一つです。英語教育と食育活動の両方に力を入れている保育園は見たことがなく、当園独自の強みです。

その他

印象に残っているエピソード

休日に自然食のお店へ買いものに行ったとき、保護者の方に偶然お会いしたことがあります。お会いしたのは、S.T.ナーサリーSCHOOL手稲前田で行っている親子クッキングに参加されていた保護者の方でした。お話している中で、「保育園の食材がとても美味しくて気になり、保育園が提携している自然食のお店に買いものに来るようになりました」と伺いました。食に関心を持っていただけたことがとてもうれしく、印象に残っています。あとは、英語教育を通して「家でもたくさん英語を話すようになったんです」というお話を聞いたときも、お子さまの成長に喜びを感じました。

S.T.ナーサリーSCHOOL手稲前田の職場環境について

S.T.ナーサリーSCHOOL手稲前田の基本情報

事業所名

S.T.ナーサリーSCHOOL手稲前田(えすてぃーなーさりーすくーるていねまえだ)

所在地

0060816

北海道札幌市手稲区前田6条16丁目1-2

施設形態

小規模保育所

法人情報

株式会社SunTrapかぶしきがいしゃさんとらっぷ

S.T.ナーサリーSCHOOL手稲前田周辺の小規模保育所

キラキラ乳児保育園のカバー画像

株式会社キラキラ

キラキラ乳児保育園

北海道札幌市手稲区
小規模保育所