レバウェル
クロス薬局のカバー画像

株式会社メディカルクロス

クロス薬局の求人情報

兵庫県神戸市中央区

調剤薬局

白衣は個人の好きな物を使用OK。ダブルワークもでき自分のペースで働けます

クロス薬局は、JR東海道線・阪神本線「元町」駅より徒歩約1分の医療ビル内にある調剤薬局です。処方箋の枚数は、1日あたり20~70枚程度で、全体の約3~4割は門前の医療機関以外から受け付けています。 当局は、薬剤師の白衣や髪型の自由度が高いことが魅力の1つです。「職場の居心地のよさを大切にしたい」と考えている管理者。患者さまが不快に感じない程度であれば、ネイルや髪色は自由です。白衣やサンダル、文房具も好きな物を選択でき、費用は法人が全額負担。お気に入りの物を使って業務に取り組めるので、薬剤師のモチベーションアップにもつながっています。 また、当局は自分のペースで働きやすい職場でもあります。パート薬剤師は、月~土曜日の週2~3日で勤務が可能。門前のメンタルクリニックは完全予約制のため、残業はほとんどありません。遅くても午後6時5分には退勤できるので、家事・育児の時間もしっかり確保できます。ダブルワークも認めており、個人の希望する働き方が実現できる環境です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

クロス薬局で働く魅力

POINT
1

教育・スキルアップ

管理薬剤師の経験を発揮! 精神科調剤の専門性も高められる職場です

クロス薬局は、精神科調剤の専門性を高められる環境です。当局は門前のクリニックに加え、近隣にも4つのメンタルクリニックがあり、処方箋の約7割が精神科。患者さまの症状は、うつや不眠、ADHDなどさまざまです。精神科のお薬は約300種類と豊富に取り扱っており、流通に規制がかかっているコンサータやビバンセの処方を行うことも。薬剤師は、精神科薬物療法に関する知識や技術が身に付きます。 当局は、薬剤師の裁量が大きく、職員が主体的に仕事に取り組める職場です。従業員は、薬剤師と調剤事務員が1名ずつ。薬剤師は、業務に慣れてきたら基本的に1人で調剤を担当します。細かく決められた業務上のルールはほとんどなく、自分の取り組みやすい方法で進めることが可能です。薬局で販売するOTC医薬品やお菓子、マスクなども、患者さまのニーズに合わせて薬剤師が自由に仕入れられます。管理薬剤師の経験がある方は、薬局運営のスキルを活かせる職場です。 ほかにも、在宅訪問や2ヶ月に1回程度の健康相談会など、業務内容はさまざま。新規の在宅訪問の患者さま獲得に向けた営業活動も行っており、自分の興味がある分野にチャレンジできます。

POINT
2

業務内容

業務効率化で患者さまとの時間を確保。コミュニケーション力を活かせます!

クロス薬局は、患者さまと関わる時間をしっかり確保できる職場です。患者さまの待ち時間を短縮するためにも、LINE受付サービスを導入。患者さまが来院する前にお薬の準備が可能です。さらに、電子薬歴や自動分包機、電子決済サービスを使用し業務も効率化。薬剤師は調剤に追われることがなく、落ち着いて患者さまの対応ができます。 当局では、患者さま一人ひとりに寄り添った接客を大切にしています。ときには、患者さまと20~30分程度話し込んだり、ご家族に食事の指導をしたりすることも。通院を終えた患者さまから「就職が決まりました」「眠れるようになりました」と報告をもらえたこともあり、薬剤師のやりがいにつながっています。 精神科の患者さまが多く来院されるからこそ、明るくなれるような声掛けを心がけている当局。患者さまに「お薬なしで寝られる日が増えたらいいですね」「通院の頻度が減ってきましたね」など、前向きな言葉で積極的に声掛けしています。自身のコミュニケーション力を発揮できる環境です。

POINT
3

職場の特徴

経験者は給与面で優遇! スキルアップ支援もあり働きながら学べる環境です

クロス薬局は、薬剤師の経験のある方が活躍できる環境です。薬剤師としての経験が5年以上の方や管理薬剤師の経験者は、通常よりも高めに時給を設定しています。ほかにも、在宅調剤をご利用いただく患者さまの獲得といった集客アップにつながる取り組みがあれば、賞与に反映。頑張りが目に見えるので、薬剤師のモチベーションアップにつながっています。 当局は、仕事を通してスキルアップをしたい方を応援しています。がん薬物療法認定薬剤師や在宅療養支援認定薬剤師など、業務に関わる資格を取得する際にかかる費用は基本的に全額補助。また、接客に活かせるスキルの学びも支援します。たとえば、「外国人の患者さまに対応したい」という希望があれば、語学習得をサポート。「ファイナンシャルプランナーの資格を取って患者さまの保険相談に役立てたい」という意向も受け入れます。管理者との相談次第で、書籍代や研修費用を法人が一部~全額負担。費用の心配なく知識を深めていける職場です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

事務員と連携して調剤に集中。不安なことは事前に医療機関へ確認できます

クロス薬局では、薬剤師と調剤事務員それぞれ1名ずつで業務にあたっています。ときには、薬剤師が1人で店頭に立ち対応にあたることも。当局へ入職を考えている方のなかには、調剤に関して判断に迷ったときにどう対応すればいいのか、不安に感じる方もいるかもしれません。 当局では、1人で調剤業務をすることに慣れていない方も安心して業務に取り組めます。門前のメンタルクリニックは完全予約制なので、レセプトコンピューターで大まかな患者さまの来局日程を把握することが可能。LINE予約システムで、患者さまが来局する前に処方箋の内容も確認できます。さらに、クリニックの医師は複数名おり、電話で質問した際にスムーズに回答を得られるのも魅力の一つ。疑問点もすぐに解消できて安心です。また、薬局内には調剤事務員が常駐。疑義照会中は、調剤事務員が薬袋作成や会計をするなど連携して業務に当たれるため、薬剤師は調剤に集中できます。無理なく働ける体制を整えているのでご安心ください。

現場スタッフ紹介

40代前半

職種:

薬剤師

雇用形態:正社員

入職年月:2021

経験年数:薬剤師 19

転職について

入職した理由

以前はほかの調剤薬局で長く勤務していました。そのなかで、もっと患者さま一人ひとりに寄り添った医療を提供したいと思ったのが開業のきっかけです。

働いてみての感想

患者さまとコミュニケーションが取れていると、副作用に早く気づけることもあります。過去に、「室内の段差でつまずくんだよね」という患者さまからの相談から副作用が分かり、すぐに医師へ報告したこともありました。患者さまの健康に貢献できることが、やりがいにつながっています。

職場について

職場の魅力

地域の方が気軽にふらっと立ち寄れる場所になっていることが、クロス薬局の魅力です。夏の暑い日に散歩の途中で立ち寄られた患者さまが、お水を飲んで休憩してから帰られたこともありました。地域の見守りの役割にもなっていると思います。

この仕事への思い

私ができることはなるべく手助けしたいと思っています。過去には、終業後に高齢の患者さまのご自宅へ電球を換えに行ったり、お米を買ってご自宅まで運んだりしたこともありました。薬局や薬剤師としてだけではなく、困ったことがあったら「あの人に聞いてみようかな」と思っていただける存在になれたら、うれしいですね。

クロス薬局の職場環境について

クロス薬局の基本情報

事業所名

クロス薬局(くろすやっきょく)

所在地

6500022

兵庫県神戸市中央区元町通2丁目8-14 オルタンシアビル105

施設形態

調剤薬局

法人情報

株式会社メディカルクロスかぶしきがいしゃめでぃかるくろす

クロス薬局周辺の調剤薬局

株式会社ミルキーファーマシー 生田川薬局のカバー画像

株式会社マリーングループホールディングス

株式会社ミルキーファーマシー 生田川薬局

兵庫県神戸市中央区
調剤薬局
株式会社ケイ・エム・シー カモミール調剤薬局のカバー画像

株式会社マリーングループホールディングス

株式会社ケイ・エム・シー カモミール調剤薬局

兵庫県神戸市中央区
調剤薬局
株式会社ミルキーファーマシー マリーンハート薬局のカバー画像

株式会社マリーングループホールディングス

株式会社ミルキーファーマシー マリーンハート薬局

兵庫県神戸市中央区
調剤薬局
まなみ薬局のカバー画像

有限会社朋真

まなみ薬局

兵庫県神戸市中央区
調剤薬局
よつば薬局春日野店のカバー画像

株式会社こうべ保健サービス

よつば薬局春日野店

兵庫県神戸市中央区 / 春日野道
調剤薬局