
株式会社グラムスキー
グラムスキー薬局の求人情報
愛知県名古屋市東区
調剤薬局
個室で1対1の対応。お客さまと丁寧に関わることができる環境を整えています
グラムスキー薬局は、愛知県名古屋市に位置しています。扱う薬の品目数は約700~800。皮膚科の門前にありますが、ほかにも精神科や総合病院など幅広い診療科に対応しています。お客さまの年齢層もお子さまから高齢者までとさまざま。1日20~30枚程度の処方箋に対応しています。 また、お客さまの対応を個室で行っているところが当薬局の特徴です。お客さまのプライバシーを守るだけでなく、職員の健康・安全を守ることにもつながっています。服薬指導から薬の受け渡し、会計までのほぼすべての対応を個室で行うことが可能です。そのため、感染症の場合であっても薬局内に広がることがありません。また、個室を完備することでお客さまと1対1での丁寧なコミュニケーションが可能です。お客さまに対応するときには対面に座らず、L字の位置に座るなど、安心感を持って話せるよう工夫。学生のお客さまには“部活しているの?”など、雑談を交えた会話をすることもあり、リラックスできるよう配慮しています。お客さまに丁寧に関われる環境です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
グラムスキー薬局で働く魅力
POINT
1
働きやすさ
週1回・4時間程度から勤務OK! ライフスタイルに合わせて働けます
グラムスキー薬局は、時間の融通が利きやすいのでライフスタイルに合わせた働き方が叶います。週に約1回の出勤からOK。時間も4時間程度から働けるので、ダブルワークも可能です。実際に、ほかの調剤薬局と掛け持ちで勤務している職員も在籍。短い時間で資格を活かして働きたいという方に最適な職場です。 また、残業がほとんど発生しないため、退勤後の予定を立てやすいところも魅力の一つ。薬歴の記入に掛かる時間を想定しながら業務を進めることで、定時帰宅を実現しています。薬歴の量が多い日には、周囲の職員がフォローするのでご安心ください。 当薬局は、業務を効率化することで職員の負担軽減に努めています。ICT化に積極的に取り組んでおり、自動分包機や軟膏を練る機械などを導入。それにより、調薬業務の負担を軽減しています。さらに、自動精算機を設置することで会計時の手間を省きました。職員が働きやすい職場づくりに注力しています。

POINT
2
教育・スキルアップ
個人の習熟度に応じて教育するため、経験が浅い方も着実に成長できます
グラムスキー薬局は、マンツーマンで新人職員に指導を行っているので、経験が浅い方でも安心して慣れていけます。新人職員の経験やスキルに合わせて、業務を一つずつ丁寧にレクチャー。まずは、薬局の雰囲気や業務の流れを知ることからスタートします。実践を通して徐々にできることを増やしていけるので安心です。また、慣れるまでは1人になることがないため、不明点や疑問点をすぐに確認できます。教育期間は設定しておらず、新人職員が自信を持って業務ができるようになるまで教育担当が見守る体制です。 さらに、当薬局では働きながら新しい分野の知識を得ることができます。基本的には、外来をメインでお任せしますが、ほかに通信販売業務も行っているため、希望があれば挑戦可能。また、海外に渡航するお客さま向けの虫よけ対策に関する対応も行うなど、専門的な知識を身につけられる環境です。
POINT
3
職場の特徴
意見を発信しやすい環境。相談も気軽にできる関係性のため、安心です
グラムスキー薬局は、職員からの意見を積極的に受け入れています。これまでには、職員の意見を採用して物の配置を変え、整理整頓しやすくなったことも。職員が少人数ということもあり、気軽に意見が言いやすい関係性なので新人職員も溶け込みやすい環境です。 当薬局は、他職種と業務を分担することで薬剤師としての業務に集中できる体制を整えています。事務員が記録の入力や通信販売の梱包作業を担当しているため、薬剤師はお客さまと向き合える時間をしっかり確保できる環境です。また、職員間の連携もスムーズで、業務を円滑に進められます。ほかの職員とお客さまとの会話の様子を見てフォローに入ったり、会計のタイミングを計って代わりに対応したりすることも。職員同士、協力しながら働けます。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
一目で分かる注意書きを提示。不明点があればすぐに確認できる環境です
グラムスキー薬局は、皮膚科の門前にあります。そのため、処方箋の6~7割程度が皮膚科に通うお客さまのものです。皮膚科関連の薬を扱った経験が少ない方は、新たに覚えることも多く、大変に感じるかもしれません。 しかし、当薬局では不明点や疑問点をすぐに質問できる体制を整えているのでご安心ください。業務に慣れるまでは、先輩職員が丁寧にフォロー。基本的には1人で業務を行うことはなく、不安なことや質問したいことがあればその場で確認できます。疑問や悩みを抱え込む必要はありません。また、当薬局では小児の薬用量を一覧できる表を作成しており、新人職員も一目で分かるよう工夫しています。ほかにも、年齢に注意の必要な薬には「12歳以上」といった注意書きの付箋を貼ることで、間違いがないよう配慮。お客さまの情報はデータ化して管理しているのでいつでも確認可能です。職員が働きやすい環境づくりを行っています。
現場スタッフ紹介
40代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2022年
転職について
入職した理由
「現場で働いていたい」という思いがあり、グラムスキー薬局を創立しました。グラム染色に興味があったので「グラムスキー」という薬局名に決めたんです。
働いてみての感想
通信販売に挑戦することで、より多くのお客さまに薬を届けられたことはうれしいです。また、「こっちの薬の方が良いのでは」と提案したことで、お客さまの体調が良くなったときにやりがいを感じます。
職場について
おすすめの方、向いている人
「新しいチャレンジがしたい」という思いを持っている方に向いていると思います。新人職員の興味のある分野と当薬局の業務がマッチすれば、着実なスキルアップにもつながると思いますね。
30代後半
職種:
雇用形態:パート・アルバイト
入職年月:2022年
経験年数:薬剤師 15年
転職について
働いてみての感想
グラムスキー薬局に入ってからは、処方箋の対応以外にも「どのようにアピールするか」「どう発展させていくか」ということを考えて働くようになりました。デジタルサイネージの画像や市販薬ディスプレイ、SNS投稿などはじめての経験もできましたね。発信した内容がお客さまの目に留まり、お役に立てたときにやりがいを感じました。
職場について
職場の魅力
ICT化や最新機器の導入を積極的に行っているので、ミスが少なく、効率的に業務を行えます。精神的な負担軽減にもつながっていますね。
おすすめの方、向いている人
少人数ということもあり、ほかの職員と協力し合って働きたい方に向いていると思います。調剤業務に限らず、ほかの業務にも興味を持って取り組める方と働けるとうれしいです。
プライベートとの両立
週約1回からの勤務ができるので、子育ての時間も大切にできています。子どもの急な体調不良にも柔軟に対応してもらえるので助かります。
グラムスキー薬局の職場環境について
グラムスキー薬局の基本情報
事業所名
グラムスキー薬局(ぐらむすきーやっきょく)所在地
〒4610024
愛知県名古屋市東区山口町16-16 髙木ビル1F
施設形態
法人情報
株式会社グラムスキー(かぶしきがいしゃぐらむすきー)