レバウェル
英才保育園のカバー画像

英才合同会社

英才保育園の求人情報

大阪府大阪市天王寺区 / 大阪上本町

認可保育所認可外保育園小規模保育所

アイデアを活かして子どもと楽しむ保育。自分らしく挑戦できる保育園です

英才保育園は、近鉄大阪線「大阪上本町」駅より徒歩約8分の場所にある企業主導型保育園です。創立は2019年。定員19名の小規模保育園として、生後6ヶ月から3歳までの乳幼児を対象に保育を行っています。一人ひとりの成長や性格に応じた保育を行い、安心して過ごせる環境づくりに取り組んでいることが特徴です。 当園では、職員間でいつでも協力し合える関係性を築いています。日々のミーティングや業務中の声掛けを通して、保育のあり方について職員同士が率直に意見を交わせる職場です。ベテランの先輩職員に相談しながら、保育に対する考えを深めていけます。 また、職員の新しい提案を積極的に取り入れる風土があり、挑戦を歓迎する文化が根付いていることも当園の魅力です。たとえば、会議で話し合った対応方法を実践する際は、主任や副主任が準備段階から丁寧にフォロー。職員は安心してアイデアを形にすることができます。提案を尊重し合い、支え合いながら保育士として成長していける点が当園の強みです。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

英才保育園で働く魅力

POINT
1

働きやすさ

書類はスキマ時間に対応。シフト調整も相談しやすく、働きやすさ抜群です

英才保育園では、保育士が子どもとしっかり向き合えるよう、書類業務の効率化に取り組んでいます。連絡帳や指導案の記入には「CoDMON(コドモン)」を導入しており、iPadはクラスごとに1台ずつ完備。入力待ちが発生しないよう、職員数や運用状況に応じて余裕を持って台数を確保しています。個人のスマートフォンからも入力できるため、スキマ時間に作業を進めることも可能です。月案や週案は、思いついたタイミングでメモし、あとから追記するスタイルを採用。フォーマットも整っているため、初めての方でもスムーズに対応できます。 また、勤務シフトは早番・中番・遅番の3交代制で、職員同士の話し合いによって柔軟に調整しています。有休取得率は約95%と高く、旅行や私用などの希望も叶えやすい体制です。たとえば土日休みを希望する際も、ほかの職員と相談しながら譲り合って取得が可能。プライベートと両立しやすく、安心して働き続けられます。

POINT
2

教育・スキルアップ

希望に合わせて成長をサポート。安心して保育に挑戦できる教育体制です

英才保育園では、入職者の経験に応じた教育体制を整えており、新人さんが自信を持って保育に入れる環境です。たとえば、担任経験がある方はすぐに主担当としてスタート。一方で、経験が浅い方や初めて担任を持つ方にはベテランの補助職員が付き、日々の連携を通じて安心して成長できるようサポートします。 また、当園では、職員一人ひとりのスキルに合わせて段階を踏んだ業務の習得が可能です。「経験はあるが書類業務が苦手」といった場合は、ほかの業務から実践。書類の書き方は少しずつ覚えていき、時間をかけて身につけていく流れです。小規模園ならではの融通の利きやすさを活かし、その人に合った働き方を支えています。 さらに、学びたいテーマがあれば、園としても積極的に研修の機会を提供しています。実際に、障がい児保育や保護者対応について外部研修を受けた職員も在籍。習得した知識をもとにリーダー役をお任せすることもあり、キャリアアップにもつながる環境です。

POINT
3

業務内容

行事は小規模で事前準備も万全。チームで分担しながら無理なく取り組めます

英才保育園では、行事の準備や運営を全員で分担して進めており、入職後すぐでも無理なく業務に従事できます。年間の行事は月ごとの主担当を職員間で平等に割り振ったうえで、必ず補助の職員がサポート。行事の約2ヶ月前から話し合いを重ねて進めていくため、準備期間にもゆとりがあります。 また、新人さんの場合はまず主担当の補助として関わることで、行事進行の流れや準備の工夫を実践的に学ぶことができます。経験がある方には小さな行事から主担当をお任せすることもあり、スキルを活かして働きたい方にもぴったりです。 さらに、行事は30分〜1時間ほどの小規模な内容が多く、初めてでも取り組みやすい点が特長です。夏祭りやクリスマス会など、保護者が参加する大きめの行事もクラス単位で担当し、複数名で分担することで負担が集中しない体制を整備。行事運営に不安のある方でも、安心してスタートできます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

語学が苦手でも安心! 専門講師が担当するため日々の保育に集中できます

英才保育園では、日本語に加えて、英語や中国語を取り入れた保育を行っています。歌や挨拶などの簡単なやり取りを通して、子どもたちが自然と語学に親しめるよう工夫している点が特長です。一方で、「英語が話せないと保育に入れないのでは」と心配される方もいらっしゃるかもしれません。 しかし、語学レッスンは外部の専門講師が担当しているため、保育士が英語や中国語のスキルを求められることはありません。職員は講師のサポート役として、子どもと一緒に歌を歌ったり、ゲームを楽しんだりするといった役割を担当。日本語の教育活動では、絵本の読み聞かせや声かけをお願いすることもありますが、まずは見学から始めることができます。「語学が苦手だから不安」と感じている方も、無理なく業務に参加できる体制です。子どもとの関わりを楽しむ気持ちさえあれば、自然と馴染んでいけます。安心して日々の仕事に取り組んでください。

現場スタッフ紹介

職種:

園長・副園長

雇用形態:正社員

入職年月:2019

転職について

入職した理由

もともと自分の子どもを預ける保育園が見つからず、認可園に入れなかった経験が大きかったです。当時、企業主導型保育園を知って「こういう園がもっと増えたらいいのに」と思ったのが始まりですね。中国から来たお子さんたちが言葉の壁で苦労している様子も見ていたので、そうした子どもたちも安心して過ごせる場所をつくりたいという想いがありました。

働いてみての感想

最初は手探りの毎日でした。保育士の先生たちと相談しながら、一緒に園のスタイルをつくっていけたのがありがたかったですね。今は「この先生のこういうところが良いな」と思える場面も増えて、やっと園長としての役割も果たせるようになってきました。

職場について

職場の魅力

先生たちと一緒にアイデアを出して、園のやり方をつくっていけるのが魅力ですね。先生たちの意見をしっかり聞きながら、やるべきことを一つひとつ丁寧に積み上げています。何かあっても「皆で相談しながら進めよう」という雰囲気があって、安心して働ける環境だと思います。

英才保育園の職場環境について

英才保育園の職場環境スコア

事業所全体

平均年齢

28

男女比

13%:88%

看護師・准看護師

平均年齢

25

保育士

平均年齢

30

男女比

0%:100%

保育補助

平均年齢

25

男女比

0%:100%

柔軟な 勤務スタイル

勤務時間で きっちり

一人で もくもく

大勢で 連携して

育成重視

即戦力重視

英才保育園の基本情報

事業所名

英才保育園(えいさいほいくえん)

所在地

5430001

大阪府大阪市天王寺区上本町8丁目2−5 2F

交通情報

バイク・自転車通勤可駅から徒歩5分以内
  • 近鉄難波線大阪上本町 徒歩5分

施設形態

認可保育所認可外保育園小規模保育所

休業日

  • 曜日休み
  • 祝日は休み
  • 年末年始は休み
    備考:
    12/29-1/3

児童数

  • 定員:19
  • 利用者数:18
  • 備考:

職員情報

  • 全体
    • 人数:16
    • 平均年齢:28
    • 男女比:13% : 88%
  • 看護師・准看護師
    • 人数:1
    • 平均年齢:25
  • 保育士
    • 人数:6
    • 平均年齢:30
    • 男女比:0% : 100%
  • 保育補助
    • 人数:1
    • 平均年齢:25
    • 男女比:0% : 100%

その他、設備

  • 寮・社宅
    • 寮・社宅なし
  • 駐車場あり
    • 駐車場なし

法人情報

英才合同会社えいさいごうどうがいしゃ

ホームページ