
株式会社アデット
ニューウォーク ヘルパーステーションの求人情報
福島県いわき市
訪問介護ステーション
独自の評価制度を導入! 年齢や経験に関係なくキャリアアップを目指せます
ニューウォーク ヘルパーステーションは、2023年に福島県いわき市に開業しました。主な訪問先は、運営元の株式会社アデットが展開する住宅型有料老人ホームと高齢者・障がい者介護付き共同住宅です。利用者さまは50名ほどで、要介護3以上の方が多く、なかには要介護5の方もいらっしゃいます。 当事業所は、職員の努力や取り組みをしっかり評価する体制が整っています。独自の評価制度「アデットバリューシステム」を導入し、個人のスキルや成果を5段階に評価。段階ごとに設定した金額を金額報酬として還元しています。訪問件数や営業、広報などに関する業務への取り組みを考慮し、評価に反映。また、経営陣や役職者だけでなく、現場へのアンケートの回答も参考にしながら適正な評価を実施しています。年齢や経験に関係なく、スキルアップできる環境です。 さらに、評価の結果次第では新しいことに挑戦することも可能です。実際に、広報や営業活動の功績によって人事にキャリアアップした職員もいます。向上心を持って意欲的に働ける方にぴったりの職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
ニューウォーク ヘルパーステーションで働く魅力
POINT
1
職場の特徴
職員同士の報連相を徹底し、課題があれば職場全体で取り組んでいます
ニューウォーク ヘルパーステーションの職員は、系列施設を訪問してサービスを提供しています。施設の介護職員として利用者さまと密に関わる機会が多く、寄り添ったケアができます。食事や排泄の介助などが業務のメイン。訪問介護ならではの移動もなく、身体的な負担を軽減しながら働けます。 職員同士の報連相を大切にしている当事業所。普段から、利用者さまに関する情報を共有するよう努めています。職場全体に気軽に話せる雰囲気があり、困ったことや分からないことがあればいつでも相談が可能。連絡ノートも活用しており、新人さんもスムーズに業務に臨めるはずです。 また、法人内の訪問看護ステーションとの連携も抜群で、お看取りの際も安心して対応できます。さらに、利用者さまの医療面に関して気になることがあれば、気兼ねなく質問できる体制です。
POINT
2
教育・スキルアップ
習熟度に応じたレクチャー。新人さんが無理なく業務を覚えられる職場です
ニューウォーク ヘルパーステーションは、新人さんに手厚い教育を行っています。入職後は、OJTをメインに行っており、業務に慣れるまでは先輩との同行訪問が基本です。独り立ちまでの目安は約3ヶ月で、新入職員の習熟度に応じて指導内容や研修期間を変更。教育係はランダムに決めており、レクチャーに偏りが生じないよう配慮しています。 当法人は、職員のスキルアップに力を入れています。資格取得の支援制度や外部研修への参加があり、内容に応じて費用を会社が負担。実際に、精神科に関する学びを深めるために、2~3日の研修を受講した職員もいます。経済的な負担なく勉強できる環境です。 さらに、月1回ほどの頻度で勉強会を開催しています。主に、事例検討を行っており、分からないことがあればその場で質問が可能。職場全体で解決に取り組んでおり、1人で悩みを抱える心配がありません。
POINT
3
働きやすさ
長く勤めたい方必見。職員の生活スタイルに合わせて働き方の変更が可能です
ニューウォーク ヘルパーステーションは、職員の働きやすさに気を配っています。年間休日は110日ほどで、基本的に土日のほか年末年始に4日間の休みを用意。職員のライフスタイルに合わせた働き方も可能で、夜勤の回数を減らしたり、夜勤専従として勤務したりすることもできます。 子育てや介護といった家庭の事情による雇用形態の変更にも、柔軟に対応しています。実際に子育て世代が多く活躍しており、急な体調不良による欠勤にも「お互いさま」とフォローし合える雰囲気が魅力。公私を両立させながら、腰を据えて長く働き続けられる職場です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
レクリエーションはすべての職員で企画。利用者さまと一緒に楽しんでいます
ニューウォーク ヘルパーステーションは、系列施設への訪問がメインです。業務の一つにレクリエーションがあり、ほぼ毎日のように実施しています。そのため、企画を考えることが苦手な方は負担に感じるかもしれません。 当事業所では、職員全員でレクリエーションの企画を考えているので、ご安心ください。たとえば、室内で楽しめるゲームをしたり、花の種を植えたり。ほかには、近隣を散歩することもあり、季節の行事も取り入れながら取り組んでいます。レクリエーションは「利用者さまの喜ぶお顔を見たい」という職員の思いから企画しており、細かい決まりはありません。企画案の締め切りや担当者の振り分けなどもなく、職員のペースで計画を進められます。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2023年8月
転職について
入職した理由
介護の業界に対するイメージを変えたいと考えたのが、当事業所を立ち上げたきっかけです。たとえば、職員の給与や働きやすさなどを重視して、仕事にやりがいを感じてもらえるよう努めました。サービスの質の良さ・職員への待遇・事業所の規模を含め総合的に、いわき市内でトップになれるよう力を尽くしています。
職場について
職場の魅力
自分の努力や実績が、しっかり評価に反映されるところが魅力だと思っています。評価に基づいて給与の金額も変わるため、職員のモチベーション向上にもつながっていますね。
おすすめの方、向いている人
向上心や訪問看護に対する思いのある方は、実力を伸ばせるはずです。入職後に、仕事に対する考え方が変わった職員もおり、着実な成長が見込めます。
この仕事への思い
介護施設に対するコンサルティングを行っていたときに、介護業界の状況を目の当たりにして改善の必要性を感じました。職員の幸せが高品質なサービスの提供につながることが分かり、事業所の運営には人一倍気を配っています。
ニューウォーク ヘルパーステーションの職場環境について
ニューウォーク ヘルパーステーションの基本情報
事業所名
ニューウォーク ヘルパーステーション(にゅーうぉーくへるぱーすてーしょん)所在地
〒9738408
福島県いわき市内郷高坂町高橋93−5
施設形態
法人情報
株式会社アデット(かぶしきがいしゃあでっと)