
社会福祉法人東谷あゆみ会
畦野こどもの里保育園の求人情報
兵庫県川西市
認可保育所
職員が休みやすい環境を整備。私生活の変化に合わせて長く働き続けられます
社会福祉法人東谷あゆみ会は、畦野こどもの里保育園と多田こどもの森保育園を運営しており、いずれかの保育園に職員を配属をしています。2つの園の所在地は、兵庫県川西市です。保育の対象年齢は0~5歳で、それぞれ約130名の園児を受け入れています。 当法人では、フリー保育士を配置することで休みを取りやすい環境を実現しています。有休に関しては、皆が順番に取れるよう専用のカレンダーを使って調整。ライフステージの違いに関わらず、誰もが気兼ねなく休めるよう配慮しています。夏季休暇は約5日間あり、6~9月の間に取得可能。調整次第でオフシーズンに旅行や帰省ができ、便利です。プライベートの時間も大切にしながら勤務できます。 当法人では、子育て世代の職員も多く活躍しています。子育てに対して職場全体が協力的で、お子さんの発熱といった理由で急に欠勤する職員がいる際には、ほかのメンバーが柔軟にカバー。育児中の方も安心して働けます。 また、生活環境の変わり目には、雇用形態の変更について相談可能です。「子どもが小学生になるタイミングで正社員からパートに変わりたい」といった要望に、可能な範囲で対応しています。長期的なキャリアを継続しやすいところも、当法人の魅力です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
畦野こどもの里保育園で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
子どもたちの自主性を尊重。食育を通して心身の成長を支援する保育園です
社会福祉法人東谷あゆみ会では、子どもたちの自主性を育む保育を実践しています。たとえば、園で昆虫を飼育する際、まずは子どもたちの興味や関心を尊重。「何を食べるのかな」「かごにはどんな土を入れたら良いのかな」といった疑問は、図鑑を使って自分たちで調べてみるよう促しています。また、リズム運動や遊具遊びを通して、しなやかな身体づくりにも注力。職員はなるべく手を出さず、子どもたちが自分の力で挑戦していけるようサポートします。「できた!」と喜ぶ子どもたちの顔を見て、職員も自然と笑顔になれる環境です。 食育を重視しているところも、当法人の特徴です。園の畑では、子どもたちと一緒に野菜を栽培。皆で収穫したあとは、調理をして食べるところまで経験します。一生懸命にお世話をした野菜ということもあり、苦手でも「食べてみよう」と口に運ぶ園児の姿が見られることも。食べ物の大切さや、作った方への感謝の気持ちを育む取り組みです。 栄養士や調理を担当する職員は、子どもたちにおせち料理といった行事食について話したり、栄養素に関して教えたりする機会もあります。食育を通して子どもたちの成長をサポートしたい方にぴったりの職場です。
POINT
2
教育・スキルアップ
仲間が新入職員をしっかりサポート。働きながらスキルアップを目指せます
社会福祉法人東谷あゆみ会では、新入職員が安心して業務に慣れていける体制を整えています。新しく入った職員には、配属クラスのリーダーが中心となり実務をレクチャー。先輩職員と一緒に保育を行いながら、徐々に仕事を身に付けていきます。保護者さま対応については、先輩職員が事前に「このようにお話しすると良いよ」とアドバイス。適宜必要なサポートを受けられるため、初めて保育園で働く方も不安なく勤務可能です。 働きながら実践的なスキルを習得できるところも、当法人の魅力です。当法人では、虐待防止や感染症の予防、防犯対策に関することなどをテーマに研修を実施。おもちゃの使い方や遊びについて学ぶ機会もあり、実務に役立つ知識やスキルを得られる環境です。 また、職員は、当法人のキャリアパス研修の中から、年次に応じた項目を選択のうえ受講可能です。それぞれのスキルや経験を踏まえ、法人側から「この研修に参加すると良いよ」と提案することもあります。研修はオンラインで受講できるものもあり、職員が業務時間内に無理なく受けられるよう配慮。スキルを磨いて成長したい方に適しています。
POINT
3
働きやすさ
職員の連携体制が抜群。残業がほぼなく、メリハリを付けやすい職場です
社会福祉法人東谷あゆみ会は、職員同士が連携して仕事に取り組んでいます。職員は、必要に応じてホワイトボードに自分の担当業務や予定を記入。職員の動きや優先順位の高い仕事を可視化することで、職員間の業務分担をスムーズに行っています。 また、園児の急な体調不良といったイレギュラーケースが起こった際には、フリー保育士が対応を手助け。仲間と助け合いながら、安心感をもって勤務できます。 仕事とプライベートのメリハリを付けやすいところも当施設の魅力です。行事の準備は、時間に余裕のある曜日に集中して行ったり、皆で協力して設営にあたったりして一人ひとりの負担を軽減。普段から仕事はできる限り時間内でやり切るよう声掛けしており、残業が発生することはほとんどありません。勤務後の自分の時間を大切にできる環境です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
事務仕事が大変? 仲間と協力して業務にあたることで負担を軽減できます
社会福祉法人東谷あゆみ会では、パソコンやタブレットを導入し、記録をはじめとする業務を効率化しています。ただし、段階的にICT化を進めているため、一部の事務仕事には手書きで対応。新しく入職する方のなかには、書類作成や手書きの業務に大変さを感じる方もいるかもしれません。 しかし、当法人では、適切な役割分担を行うことで、職員の負担を軽減しています。集中して取り組みたい仕事がある場合は、周りの職員と連携をとりながら対応することが可能。クラスの垣根を越えた協力体制を築いているため、1人きりで仕事を抱え込む必要はありません。 当法人では、今後も業務のICT化を推進していく方針です。ほかにも、午睡時の見守り業務の負担を軽減するため、フリー保育士の配置を厚くするといった施策も検討中。職員にとって働きやすい環境づくりに注力しているので、ご安心ください。
現場スタッフ紹介
50代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2008年
経験年数:保育士 19年
転職について
入職した理由
畦野こどもの里保育園が自宅の近くに開園したことが入職のきっかけです。当時は保育士の仕事から離れていましたが、ちょうど勤務先を探していたこともあり社会福祉法人東谷あゆみ会への入職を決めました。
働いてみての感想
オープニングスタッフとして、職員や保護者さまと一緒に園づくりに携わることができました。「より良い保育を実現しよう」と、皆で力を合わせて取り組んだことが良い経験です。
職場について
職場の魅力
年齢や勤務歴に関わらず、誰とでも話しやすいところが魅力です。職員が意見を言いやすいよう、私からも「どう思う?」と声を掛けることを心掛けています。
おすすめの方、向いている人
前向きに仕事に取り組める方に向いていると思います。向上心をもってチャレンジできる方とぜひ一緒に働きたいですね。
この仕事への思い
職員が笑顔でいきいきと働く姿を見ることが一番のやりがいです。職員が壁にぶつかったときは、一緒に解決策を考えながらサポートしています。職員の成長が見られることもうれしいですね。
20代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2018年
経験年数:保育士 6年
職場について
職場の魅力
職員同士のコミュニケーションが盛んで、和気あいあいとした雰囲気が魅力です。 残業がほとんどなく、基本的に定時で帰宅できるところも良い点ですね。家賃補助があり、一人暮らしの助けになっています。 また、動画配信サービスを含む、総合的な福利厚生サービスを利用できるのでうれしいです。
おすすめの方、向いている人
人と関わるのが好きな方に向いていると思います。誰とでも笑顔で接することができる方にもぴったりの職場です。
この仕事への思い
子どもたちの成長を見られたときに、やりがいを感じます。0歳児クラスで園児が初めて歩いたときは、感動しました。
20代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2020年
転職について
入職した理由
求人サイトで見た園の写真が入職のきっかけです。自然豊かな環境のなか、活発に遊ぶ子どもたちの姿に惹かれました。見学に行った際に感じた職員同士の仲の良さも、決め手の一つです。
職場について
職場の魅力
周りの職員が声を掛けてくださることが多く、何でも相談しやすい環境です。業務を職員間で分担できることも、良いところですね。行事で職員が出し物をした際は、和気あいあいとした雰囲気のなか、楽しみながら準備や練習ができました。
プライベートとの両立
有休が取りやすいので、旅行に行くことが増えました。シフトの融通が利きやすく、子育て中の方も働きやすいと思います。 また、食事やお出かけをお得に楽しめる福利厚生サービスがあり、プライベートの充実に役立てられます。
この仕事への思い
話せる言葉が増えたり、着替えが1人でできるようになったりと、園児がこれまでできなかったことができるようになった瞬間を見られると、やりがいを感じます。
25歳以下
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2021年
経験年数:保育士 4年
転職について
働いてみての感想
保育実習で多田こどもの森保育園に来た際、職員の方々に優しく接していただいたことが入職の決め手です。職員同士の仲が良く、相談にも乗ってもらえます。
職場について
職場の魅力
自然が豊かで、園庭が広々としているところが魅力です。 休みがしっかり取れるので、プライベートも充実しますよ。休日は推し活をして楽しく過ごしています。
この仕事への思い
できることがどんどん増えていく子どもたちの姿に、やりがいを感じます。 園児に初めて「先生」と呼ばれたときはとてもうれしく、今でも心に残っています。
25歳以下
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2024年
経験年数:保育士 3年
職場について
職場の魅力
協力的な職員ばかりで、人間関係が良いところが魅力です。 残業がほとんどないので、勤務後の時間をゆっくり過ごせます。
おすすめの方、向いている人
子どもが好きな方に向いていると思います。子どもたちと目線を合わせ、楽しみながら保育ができる方とぜひ一緒に働きたいです。 子どもたちの性格は一人ひとり違うため、それぞれに合った声掛けの仕方や対応方法が身に付きますよ。
この仕事への思い
子どもたちの成長を間近で見られることがやりがいです。 行事は、仲間と協力して準備や運営にあたっており、終わったあとは達成感があります。
畦野こどもの里保育園の職場環境について
畦野こどもの里保育園の基本情報
事業所名
畦野こどもの里保育園(うねのこどものさとほいくえん)所在地
〒6660117
兵庫県川西市東畦野1丁目18-32
施設形態
法人情報
社会福祉法人東谷あゆみ会(しゃかいふくしほうじんひがしたにあゆみかい)