レバウェル
ちとせホームケア薬局のカバー画像

有限会社碧薬局

ちとせホームケア薬局の求人情報

北海道千歳市

調剤薬局

訪問と外来の両面から地域の健康を支える薬局。幅広い知識が身につきます

ちとせホームケア薬局は、北海道千歳市にあります。2023年10月の開局から、地域に密着した医療提供を目指して患者さま一人ひとりのニーズにお応えしている当薬局。門前にある内科・訪問診療を行うクリニックの処方箋を多く取り扱うほか、在宅医療にも力を入れている点が特徴です。 当薬局では、在宅医療を通じて多職種と連携する機会が多くあります。訪問先は有料老人ホームをはじめとする施設がおよそ8割で、個人宅が2割程度。訪問の現場では、ケアマネジャーや訪問看護師、介護職、ドクターと利用者さまの状況確認や対応のすり合わせなどを行います。医療や介護の専門家の視点や考えに触れ、幅広い知識を身につけることが可能です。 また、薬剤師としての知識を活かして患者さまに貢献できる点も在宅医療の魅力の一つです。これまでには、目の見えない患者さまに対して、薬剤師がケアマネジャーやドクターと相談のうえ「服用の時間帯によって薬の容器を使い分ける」「服薬回数を4回から2回に減らす」といった対応をとったことも。専門性を発揮して患者さまの生活に寄り添った医療を提供できることに、やりがいを感じられます。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

ちとせホームケア薬局で働く魅力

POINT
1

教育・スキルアップ

外来も在宅もゼロから学べる教育体制。未経験者も安心してスタートできます

ちとせホームケア薬局では、未経験・ブランクのある方でも安心して働けるよう、一人ひとりに合わせた教育を実施しています。教育のスタート地点や進め方は新入職員の経験値やスキルを考慮し、柔軟に調整。教育期間は、薬局勤務が初めての方やブランクのある方であれば、1~2ヶ月程度を想定しています。焦ることなく、必要な知識やスキルを着実に身につけられる教育体制です。 指導は外来・在宅の双方を並行して進めていくスタイルで、新入職員のサポートにつくのは、当薬局の代表でもある先輩薬剤師です。外来ではOJT形式で業務を指導。教育者が常に近くにいるので、分からないことがあれば、その場で質問や相談をすることが可能です。在宅では同行訪問を行い、実務を通じて現場のノウハウを学んでもらいます。先輩職員の業務を見学するところからスタートし、仕事内容を理解したうえでできることを少しずつ増やしていくという流れ。先輩が「もう大丈夫」と判断するまで近くでフォローし、不安を抱えたまま一人にさせることはありません。

外来・訪問における調剤業務のほか、OTC医薬品の販売にも携われます

POINT
2

職場の特徴

職種の垣根がなくフラットな雰囲気。自分の意見や提案が届きやすい職場です

ちとせホームケア薬局は、職員同士が相談や意見交換をしやすい職場です。薬剤師と調剤事務の間に壁はなく、業務上の疑問や課題点などがあれば、気軽に周囲へ共有できる雰囲気。どの職員も責任感が強く、業務に真摯に向き合っており、一人ひとりが仕事を進めやすい仕組みづくりに率先して取り組んでいます。たとえば、調剤事務がExcelで訪問の申し送り用のフォーマットを作成し、在宅業務の効率化に役立てたことも。職員それぞれの些細な気づきが、働きやすさを支えています。 また、当薬局は、自分の意見やアイデアが届きやすい環境です。現場の声を柔軟に取り入れ、業務改善を図っていきたいというのが当薬局の考え。「こうしたほうがいい」と思ったことをすぐに試せる風土があり、意見がかたちになっていく過程に関われるところが魅力です。自身の経験や視点を活かして、より良い職場を一緒に働く仲間とともに築いていけます。

受付には情報や案内を分かりやすく掲示。患者さまファーストの姿勢を大切にできます

POINT
3

働きやすさ

週1日・短時間の勤務も相談可能。生活スタイルに合わせて柔軟に働けます

ちとせホームケア薬局は、プライベートも大切にしながら働ける職場です。有給休暇が取りやすく、基本的には申請どおりに休みを取得することが可能。有給休暇は半日単位での利用もでき、お子さんの学校行事や家庭の用事など短時間の予定を済ませたいときにも柔軟に使えます。ご自身の裁量で在宅訪問のスケジュールを調整し、計画的に休みを確保することも可能です。 また、パート職員の場合は、ライフスタイルに合わせて柔軟な働き方を選択できます。週1日からの勤務が可能で、「在宅訪問1件のみ」といった限定的な働き方もOK。Wワークも容認しており、実際に法人内には、ほかの薬局との勤務を両立する職員もいます。 休みの際のフォロー体制もばっちりで、急な欠勤が出たときは、他店舗の職員が応援に駆け付けます。無理なく仕事と家庭を両立できるため、子育て世代の方も安心です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

業務に慣れることが最優先。はじめから意見や提案を求めることはありません

ちとせホームケア薬局は2023年の開局から、職員の声を取り入れつつ、業務のブラッシュアップや仕組みづくりを少しずつ進めてきました。まだ発展途上の薬局であることもあり、今後も職員の経験に基づく意見や提案を柔軟に反映していく方針です。薬局勤務が未経験の方は、運営に活かせるようなアイデアを提案するという点で貢献できないことを不安に感じるかもしれません。 しかし、最初から意見や提案を求めることはないので、心配は不要です。入職後は、業務に慣れていくことを最優先に考えてもらえれば大丈夫。すでに業務フローやスケジュール管理の方法は確立しているので、その仕組みに沿って少しずつ仕事を覚えていけます。そのうえで、「こうだったらもっと働きやすいかも」と思うことがあれば、気付いたタイミングで気軽に共有してください。

現場スタッフ紹介

40代前半

職種:

薬剤師

雇用形態:正社員

転職について

入職した理由

もともと前職で担当していた施設から「ぜひまたお願いしたい」と声をかけていただいたのがきっかけです。信頼していただけたのが本当にありがたくて、期待に応えたいという思いで、新しい薬局を立ち上げることを決めました。たまたま良い場所が見つかったこともあって、思い切って一歩を踏み出しましたね。

職場について

この仕事への思い

今後も、店舗を増やしていきたいですね。在宅医療で地域に貢献したいというのが主な理由ですが、売り上げを増やして職員の待遇を上げていきたいという考えもあります。いろいろな人と働いてきたなかで、やっぱり「人」がすべてだなと実感しています。スキルがあっても、思いやりがなければダメだと思いますし、業務や人へ誠実に・丁寧に向き合える方というのは本当に貴重な人材です。今ここで頑張ってくれている人には、頑張った分しっかり還元したいという思いが強いですね。

その他

心掛けていること

職員とは、どう感じたか、なぜその行動をしたのか、といったことをよく話し合うようにしています。ただの確認ではなくて、本人が無意識にやっていることの背景を一緒に考える感覚ですね。業務における習慣や姿勢を見直すきっかけを与えて、成長につなげてもらえたらという思いがあります。

ちとせホームケア薬局の職場環境について

ちとせホームケア薬局の基本情報

事業所名

ちとせホームケア薬局(ちとせほーむけあやっきょく)

所在地

0660042

北海道千歳市東雲町2丁目14-1

施設形態

調剤薬局

法人情報

有限会社碧薬局ゆうげんがいしゃみどりやっきょく

ちとせホームケア薬局周辺の調剤薬局

コア薬局 千歳東郊店のカバー画像

コアファルマ株式会社

コア薬局 千歳東郊店

北海道千歳市
調剤薬局
ファーマライズ薬局 千歳北陽店のカバー画像

ファーマライズ株式会社

ファーマライズ薬局 千歳北陽店

北海道千歳市
調剤薬局
アイン薬局 千歳富丘店のカバー画像

株式会社アインホールディングス

アイン薬局 千歳富丘店

北海道千歳市
調剤薬局