レバウェル
北長瀬表町保育園のカバー画像

株式会社ジップ

北長瀬表町保育園の求人情報

岡山県岡山市北区

認可外保育園

定員30名の小規模な保育園。子ども一人ひとりに目を配り、丁寧に関われます

北長瀬表町保育園は、2018年に開園した企業主導型保育施設です。定員は30名で、生後10ヶ月~5歳までのお子さまを対象に保育を行っています。クラスは3つあり、1クラスあたり約10名の子どもたちに異年齢保育を実施。発達段階に合わせた関わり方を大切にしながら個々の健やかな成長を育んでいます。 当園の魅力は、子どもたち一人ひとりに寄り添えることです。在園児約30名に対し、保育士が9名ほどと人員を手厚く配置。職員の目が行き届きやすいため、個別にきめ細やかな対応ができます。たとえば、皆でトイレに行くときや給食を食べるときに、気分が乗らないお子さまに無理強いをすることはありません。「トイレはあとで行こうね」「食べられない分は残していいよ」と声を掛け、それぞれのペースに合わせて園生活をサポートしています。子どもたちの気持ちを尊重し、一人ひとりの声を聞くことに重点を置いている当園。子どもが好きで丁寧に関わりたい方や、子育ての経験を活かして働きたい方にピッタリの職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

北長瀬表町保育園で働く魅力

POINT
1

働きやすさ

土・日・祝日が休み。家庭との両立がしやすく、子育て中の方も活躍可能です

北長瀬表町保育園では、仕事と家庭の両立が叶えられます。パート職員は基本的に、土・日・祝日が休み。土曜日の保育を実施していますが、パート職員の出勤はほぼありません。もし、どうしても平日に休みを取りたい場合は、代わりに土曜日を出勤日にすることも可能。諸事情に応じて、休みを調整できます。また、パート職員の有休消化率は80~90%を維持。常時、職員を多めに配置しており、業務をカバーできることから有休を取得しやすい雰囲気があるためです。休みをしっかりと確保でき、プライベートの充実が図れます。 なお、子育て世代の方は、お子さんの発熱による急な欠勤・早退があっても、心配いりません。職員の半数以上は育児経験があり、「お互いさま」の精神を持って助け合っています。子育てへの理解を得やすく、小さいお子さんがいる方も活躍できる環境です。 職員は、園内調理の給食を1食数百円で食べられます。給食は、「栄養たっぷりで美味しい」と職員間でも人気。なかでも、納豆のかき揚げやカレーは皆が大好きなメニューの一つです。栄養が摂れるうえ、食費も抑えられるため、お得にランチを楽しめます。

各保育室に面した園庭を設備。手・足洗い場もあり、外遊びをサポートしやすい環境です

POINT
2

業務内容

保育が初めてでもOK! 子どもとふれあった経験を活かして勤務できます

北長瀬表町保育園での業務は、保育が未経験の方も取り組みやすい内容です。子育て支援員のメインの業務は、子どもたちの遊びや園生活のサポート。食事や排泄の介助、お散歩の付き添いなどに加え、洗濯や清掃といった保育士の補助業務も行います。基本的には子どもたちとふれあう時間が多く、一緒に過ごしていくなかで成長を感じられる場面もあるため、やりがいを得られることが魅力です。育児や家事の経験を活かして働けます。 看護師は、これまで培ったスキルを活かせます。体調不良のお子さまに対し、迎えが来るまでに症状が悪化しないよう、安全に見守りながらケアをすることが看護師の主な役割です。業務内容は、ケガの処置や病児の見守りのほか、感染症対策や保健指導、保健だよりの作成など多岐にわたります。看護師は基本的に1名体制のため、裁量を持って業務を進めることが可能です。また、保育の補助を行うことも業務の一つ。ケガや病気がないときは保育に加わり、子どもたちとふれあう時間を持てます。子どもと接することが好きな方に最適な職場です。

全体を見渡せる広々とした保育室。清掃や片付け、玩具のチェックも行いやすい空間です

POINT
3

教育・スキルアップ

新人さんへのサポート体制が万全! 安心して仕事をスタートできる環境です

北長瀬表町保育園では、新人さんが安心して仕事に慣れていけるよう、環境を整えています。 子育て支援員に対しては、保育士の先輩が丁寧に指導。1つずつ説明をしながら、一緒に業務を進めます。教育期間は、2~3ヶ月程度。新人さんの習熟度に合わせてサポートを継続しており、入職から半年後を目安に独り立ちを目指します。教育が終了したあとも、職員同士で助け合いながら仕事に取り組めるのでご安心ください。 看護師の場合は、前任者の引き継ぎシートを見て手順を確認しながら業務をスタートできます。園長から実務の詳細を伝えたり、子どもたちとの関わり方を教えたりと、新人さんの経験に応じて必要なサポートを実施。もし、新人さんが「やりたい」と思うことがあれば、園長に随時相談できます。新人さんへのフォロー体制が万全で、1名体制でも落ち着いて仕事に取り組める環境です。 また、看護師は、保育現場での看護業務に関するWeb研修や感染症対策の外部研修などを受講可能。専門知識を増やし、実務に役立てていけます。

カラフルな壁紙が特徴の遊戯室。冷暖房を完備しており、快適な環境で活動が行えます

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

子どもたちとの関わり方が分からず不安? 園長や保育士がサポートします

北長瀬表町保育園では、看護師が病児をお迎えの時間まで安全に見守る「体調不良児対応型保育」を実施しています。看護師は、病児の対応にスキルを活かせる一方で、手が空いた時間帯は保育補助に回り、看護以外の業務を行う場面も。そのため、保育園での勤務が初めての方は、「子どもたちとの接し方が分からなくて不安」と感じるかもしれません。 しかし、当園では、園長や保育士が子どもたちとの関わりをサポートするため、ご安心ください。お子さまそれぞれの個性や寄り添い方などを優しくアドバイスします。分からないことがあるときは、何でも質問しやすい環境です。助言を参考にしながら、少しずつ子どもたちとふれあうことに慣れていけます。また、普段から子どもたちと接することで、看護が必要になった際も体調不良のお子さまに安心感を与えることが可能です。子どもたちと信頼関係を構築したうえで、寄り添う看護を提供できます。 なお、保育補助を行う際は掃除や洗濯といった業務もあり、衛生管理に関する知識も役立てていけます。

現場スタッフ紹介

職種:

園長・副園長

雇用形態:正社員

職場について

職場の魅力

魅力は、子どもたち一人ひとりのペースに合わせて保育を行えることです。当園には、「こうしなければいけない」という型があまりなく、子どもたちの個性を尊重して保育にあたっています。「子どもたちをまとめなければ」といったプレッシャーが少ないため、職員にとって働きやすいと思いますよ。

おすすめの方、向いている人

子どもが好きな方にピッタリの保育園です。子どもたちの成長を一緒になって喜べる方に来ていただけると、うれしいですね。

この仕事への思い

私は、子どもたちがいつも笑顔で過ごせるような保育園にしたいと思っています。そのためには、保育を行う職員が気持ちにゆとりを持って働ける環境を整えていきたいですね。現在は、業務のICT化を進めており、書類作成の負担削減に役立てています。今後も、職員が気持ち良く保育に取り組んでいけるよう、職場のブラッシュアップを図っていく所存です。

北長瀬表町保育園の職場環境について

北長瀬表町保育園の基本情報

事業所名

北長瀬表町保育園(きたながせおもてまちほいくえん)

所在地

7000962

岡山県岡山市北区北長瀬表町2丁目5番22号

施設形態

認可外保育園

法人情報

株式会社ジップかぶしきがいしゃじっぷ

北長瀬表町保育園周辺の認可外保育園

つくし保育園今園のカバー画像

みらい株式会社

つくし保育園今園

岡山県岡山市北区
認可外保育園

【募集】保育士

都市型保育園ポポラー岡山表町園のカバー画像

株式会社タスク・フォース

都市型保育園ポポラー岡山表町園

岡山県岡山市北区
認可外保育園

【募集】保育士