レバウェル
もえぎ西荻北のカバー画像

株式会社ビアン

もえぎ西荻北の求人情報

東京都杉並区

グループホーム

その方らしい過ごし方を提供。ご入居者様一人ひとりに寄り添うケアができます

もえぎ西荻北は、株式会社ビアンが運営する認知症対応型のグループホームです。2003年10月に東京都杉並区に開設。JR中央線「西荻窪」駅から徒歩で約12分の場所に位置しています。定員27名、1ユニット9名の計3ユニットからなる施設です。平均介護度は2.7。職員は日勤2~4名、夜勤1名で対応しており、原則ユニット内でメンバーは固定です。シフトや人員の都合上、まれに系列施設の職員と連携して業務を行う場合もあります。 当施設は小規模かつユニット型の施設であるため、それぞれのご入居者様に合わせ、生活リハビリを通した自立支援ができることが強みです。買い物から調理までの過程を一緒に楽しむレクリエーションも実施しています。 また、ご入居者様と向き合う時間が取れるため、楽しい時間を共有しながら良好な関係性を築いていける環境です。業務を通じ、ニーズに臨機応変に対応するスキルや柔軟なコミュニケーション能力を磨けます。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

もえぎ西荻北で働く魅力

POINT
1

教育・スキルアップ

職場体験やOJTを実施。資格支援もあり、段階的にスキルが磨ける環境です

もえぎ西荻北は、職員が安心して介護に臨める環境を整えています。入職後のミスマッチを減らすため、1次面接後に希望がある方には1日6時間ほどの職場体験を実施しており、時間分の報酬も用意。グループホームで働くイメージを掴んでから次のステップに進めるため、入職後も抵抗なく現場に入っていけるはずです。 職員一人ひとりが活躍できる当施設。配属先のユニットでは、ユニット長とサブリーダーが中心となり、OJTで指導。新人さんの成長速度に合わせてレクチャーしていくので、着実に業務に慣れていけるはずです。また、職員の増員に伴い、教育体制を強化中。マニュアルや教育制度をブラッシュアップし、新人さんだけでなく、既存の職員も安心して働ける環境づくりに注力しています。 さらに、当施設には資格取得を目指す職員に向けた支援制度があります。介護福祉士を目指す職員には、一定の金額を法人が補助。研修や通学、教材の費用など、用途は個人の裁量に任せています。なお、支援制度には、取得期間や勤続条件などの細かな規定があるため、取得前にご確認ください。

ご入居者様の生活ペースを大切にし、自由に過ごせるサポートができます

POINT
2

職場の特徴

年齢の壁がなく、発言がしやすい環境。お互いの考えを尊重しながら働けます

もえぎ西荻北は、職員同士の仲が良く、お互いの考えや意見を大切にしている職場です。職員の年齢層は、20~70代までと幅が広いことが特徴。年齢や経験に関係なく、意見を共有したり知識を高め合ったりできる関係性です。業務の相談はもちろん、前向きで明るい性格の職員が多いので、新人さんも職場の雰囲気に馴染みやすいはずです。 職員同士が話し合う場も定期的に設けており、出勤時には各ユニットごとに当日の業務を確認。ユニットによってはLINEグループ内で情報を共有し、業務上で連携を図っています。月1回のユニットミーティングでは、日ごろの業務やご入居者様に関する情報、職員の悩みなどを共有。お互いの意見を交えながら、日々業務の改善を行っています。 ほかにも、職員とユニット長で行う個人面談を年に2回ほど実施。職員が定めた年間目標に対する取り組み方や達成度について話したり、不安に思っていることを相談したりする場を設けています。個人的に上長と話せる機会を用意しているので、新人さんも安心して働けるはずです。

あたたかな太陽の光が差し込む、落ち着いた空間を提供しています

POINT
3

働きやすさ

休みやすく、残業も少なめ。ライフスタイルが変化しても働きやすい職場です

もえぎ西荻北は、有休消化率が高く、プライベートの時間を大切にしながら働ける環境です。残業は、月に平均2~3時間と少なく、突発的に対応が必要な際に残る程度。基本的に定時での退勤可能です。 当施設は、職員のライフステージが変化しても安心して働ける環境を整備しており、産休・育休からの復職がしやすい職場です。過去には、管理職の男性職員が育休を取得した実績もあります。「夜勤ができるようになったら正社員として働きたい」といった要望にも対応しており、雇用形態やシフトの増減、勤務時間などの変更も柔軟に対応。子育てに限らず、家庭の都合や親の介護などの事情にも配慮しているので、気軽にご相談ください。 また、定年退職後も勤務を希望する職員は、相談により契約社員として継続が可能。自分のペースを保ちながら、無理なく長期雇用が目指せる職場です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

料理が得意でなくても大丈夫。手軽に簡単なメニューから提供していけます

グループホームでは、職員がご入居者様と一緒に調理を行い、ご入居者様の生活リハビリの一貫として食事作りを行っています。日勤と夜勤のそれぞれで調理業務が発生するため、「料理に自信がない」といった不安を感じる求職者の方もいるかもしれません。 しかし、ご安心ください。調理業務に慣れるまでは、先輩職員が手軽に作れるカレーや炒める・煮込むだけの簡単な方法で提供できるメニューを教えてくれます。湯煎食品も使用可能なので、「メイン料理のほかにもう1品出したい」といった場合にもすぐに対応できます。もちろん、スマートフォンで調理に関することを調べたり見たりしながらでもOK。先輩職員のおすすめレシピを活用したり、ご入居者様の食べたいメニューを参考にしたりもできるので、自分で一からすべてを考える心配もありません。できる範囲から徐々に幅を広げていきましょう。 また、当施設には調理師が在籍しており、毎月全施設のメニューの記録から、ご入居者様の栄養面を分析。「この食材を取り入れて、来月はこんなメニューにしてみようか」といった具体的なアドバイスを職員にしています。専門家によるサポート体制も整っているため、安心してご入居者様に食事提供ができるはずです。

現場スタッフ紹介

40代後半

職種:

ヘルパー・介護職リーダー

雇用形態:正社員

入職年月:2014

経験年数:ヘルパー・介護職 10

転職について

働いてみての感想

専門学校で介護について学び、卒業後すぐもえぎ西荻北に就職しましたが、職員全員がやさしく、アットホームで馴染みやすい職場だと感じました。先輩から丁寧に指導してもらえたので、入職後も不安なく働けました。

職場について

職場の魅力

常に一つひとつの根拠や背景を大切にしながら、介護と真剣に向き合える職場です。いろいろな経歴や経験をもつ職員がいるので、ご入居者様への声掛けや介助においてもそれぞれの良さを活かした方法が学べます。 また、職員同士がお互いを尊重し合っているため、自分の意見も発信しやすいです。自分の介護観を大切にしながら、スキルや技術を吸収していけるところが魅力です。ご入居者様やご家族の方に感謝されるたびにやりがいを感じています。

プライベートとの両立

ユニット長になってからも、これまでと同様に有休が取れているため、プライベートとの両立がしっかりできています。本社の労務に「有休は何日残っていますか?」といった問い合わせも多く、ほとんどの職員が十分に有休を消化していると思います。

65歳以上

職種:

ヘルパー・介護職

雇用形態:契約社員

入職年月:2017

経験年数:ヘルパー・介護職 20

転職について

入職した理由

もえぎ西荻北に入職する前は、療養型の病院に勤務していました。働いていく過程で介護に対する考え方に変化があり、よりご入居者様とじっくり関われる環境に身を置きたいと考えるようになり、自分が考える介護観と当施設の方針が似ていたので、入職を決めました。

働いてみての感想

もえぎ西荻北はユニット固定制なので、それぞれのご入居者様に合わせて丁寧に対応していけるところが自分の働き方に合っていると感じました。実際にグループホームで働いてみると、自分が想像していた形に近かったため、「入職前と大きくイメージが違う」といったギャップはありませんでした。ご入居者様に喜んでいただけたり、笑顔を見たりしたときにやりがいを感じます。

職場について

職場の魅力

自分の介護観を大切にして働けるところが魅力ですね。もえぎ西荻北の職員は、介護に対する考えや介助方法が違ってもほかの人に押し付けたり否定したりせず、お互いに歩み寄れる人ばかりです。ほかの職員の仕事ぶりを見て、認知症や精神疾患の方への対応や知識を深められたと感じています。

おすすめの方、向いている人

協調性があり、臨機応変に動ける方と働けるとうれしいです。スケジュール通りに仕事をこなしていくことよりも、それぞれのご入居者様のペースを尊重して対応できる方に合っていると思います。

プライベートとの両立

希望の休みが取得しやすいので、プライベートとの両立がしやすい職場です。 また、60代や70代になってもまだまだ活躍の場があるところも魅力だと思います。定年後も引き続き働ける環境があり、話し合いをした上で無理なく長期雇用が目指せます。

60代前半

職種:

ヘルパー・介護職

雇用形態:正社員

経験年数:ヘルパー・介護職 3

転職について

入職した理由

前職は、介護とは異なる業界で働いていました。縁あってもえぎ西荻北を紹介してもらい、介護職への挑戦を決意しました。

働いてみての感想

介護職として勤務するのは、もえぎ西荻北が初めてでした。入職する前は、介護の仕事に対して「大変」「つらい」といったイメージがなんとなくありましたが、実際に入職してみると、未経験からでも十分働ける環境でした。グループホームは、ご入居者様にとって「家の延長」であるため、抵抗が少なかったのではないかと思います。「これから介護の仕事に携わってみたい」と考えている方にもチャレンジしてほしいです。

職場について

職場の魅力

施設長が率先して現場で動くタイプなので、職員が安心して働ける職場です。役職者が穏やかな性格の人が多いため、困っているときも優しくサポートしてくれます。 また、ご入居者様が楽しく過ごされている様子が伝わってくるところももえぎ西荻北の魅力です。いつも素敵な生け花を活けて、楽しそうに過ごしていらっしゃる方もいます。その方らしく過ごされている様子を見るとうれしくなります。

おすすめの方、向いている人

ご入居者様に優しい声掛けができたり、明るく笑顔で振舞えたりできる方に向いていると思います。周囲の様子を気にかけ、ユニットメンバーとの協調性を大事にしてくれる方だとよりうれしいです。

プライベートとの両立

希望休が取りやすく、夏季休暇も3日間ほどあるので、仕事とプライベートのバランスを上手く保てていると感じます。管理職が積極的に有休を使用したり、柔軟にシフトを調整したりしてくれるので、連休も取得しやすい雰囲気です。

入社前後でギャップを感じたこと

「料理は好きだけど、ご入居者様に提供するレシピを自分で考えるのは大変かも?」という不安は、多少はありましたが、職場の先輩にアドバイスをもらいながら対応していけたので、問題ありませんでした。スマートフォンで調べながら作っていけるため、調理が苦手な方も簡単な料理から慣れていけると思います。

もえぎ西荻北の職場環境について

もえぎ西荻北の基本情報

事業所名

もえぎ西荻北(もえぎにしおぎきた)

所在地

1670051

東京都杉並区荻窪5丁目18番12号

施設形態

グループホーム

法人情報

株式会社ビアンかぶしきがいしゃびあん

もえぎ西荻北周辺のグループホーム

グループホームきらら西荻南のカバー画像

スターツケアサービス株式会社

グループホームきらら西荻南

東京都杉並区 / 西荻窪 / 久我山
グループホーム

【募集】ヘルパー・介護職 / ケアマネジャー

グループホームきらら西荻窪のカバー画像

スターツケアサービス株式会社

グループホームきらら西荻窪

東京都杉並区
グループホーム

【募集】ヘルパー・介護職

グループホームきらら荻窪のカバー画像

スターツケアサービス株式会社

グループホームきらら荻窪

東京都杉並区
グループホーム

【募集】ヘルパー・介護職 / ケアマネジャー

グループホームきらら新高円寺のカバー画像

スターツケアサービス株式会社

グループホームきらら新高円寺

東京都杉並区
グループホーム

【募集】ヘルパー・介護職

グループホーム事業部のカバー画像

社会福祉法人いたるセンター

グループホーム事業部

東京都杉並区
グループホーム

【募集】生活支援員