レバウェル
綾瀬いずみ保育園のカバー画像

社会福祉法人泉正会

綾瀬いずみ保育園の求人情報

神奈川県綾瀬市

認可保育所

休みやすさが自慢の保育園。チームワークを発揮して支え合いながら働けます!

綾瀬いずみ保育園は、社会福祉法人泉正会が運営する認可保育園です。定員は125名。0~1歳児は分館、2~5歳児は本館で保育を行っています。また、敷地内には定員40名の学童保育も併設。卒園児が多く通っているため、なかには10年以上関わっているお子さまもいます。職員は約40名体制で、そのうち、保育士は約31名です。20~40代の職員が中心に活躍しており、女性がほとんどを占めています。 当園では、休みやすい環境を整えています。「職員が働きやすい職場をつくっていきたい」という園長の想いのもと、一人ひとりの希望に配慮したシフトを作成。「子どもの予定があるので早番にしてほしい」「朝用事を済ませてから出勤したい」といった要望にも、なるべく柔軟に対応しています。なお、希望休は月3日ほど取得できるほか、さらに休みたい場合は相談も可能。それぞれの家庭の事情に寄り添うことを心掛けています。 さらに、職員同士の協力体制も抜群な当園。急な欠員の際にも、皆で快くフォローする雰囲気です。役職や年齢に関係なく休みやすい職場で、家庭との両立も無理なく叶います。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

綾瀬いずみ保育園で働く魅力

POINT
1

職場の特徴

何でも話しやすいフラットな関係性が魅力。コミュニケーションも活発です

綾瀬いずみ保育園は、職員同士の関係性の良さが自慢です。 日ごろからコミュニケーションが活発な当園。雇用形態や役職、年齢に関係なく、何でも話せるフラットな雰囲気です。休憩中には、家族の話や世間話など、他愛のないことで盛り上がることもしばしば。明るく和気あいあいとしたなかで働いています。 一方で、あいさつやお礼といった社会人としてのマナーも重視。たとえば、業務のサポートをしてくれた職員には必ず「ありがとう」と伝え、頼みごとをする際には丁寧に依頼。「親しき仲にも礼儀あり」を実践しています。職員全員が「やってくれてありがとう」という気持ちをもっており、気持ち良く業務に臨めます。 当園では、情報を把握しやすい環境づくりを行っています。全員で行う職員会議のほか、クラス単位のミーティングも実施。お子さまの様子や業務内容について意見交換する場を設けています。くわえて、主任や園長といった役職者も現場の状況を把握し、お子さまの怪我やトラブルの際には積極的に保護者対応を実施。職員が1人で抱え込まないよう配慮しています。

夏祭りも全力! 一体感のあるチームで行事も楽しんでいます

POINT
2

業務内容

業務負担の軽減&ゆとりある人員配置で、目の前のお子さまに集中できます

綾瀬いずみ保育園では、職員が保育に集中しやすい環境づくりを進めています。 たとえば、園舎の掃除業務は基本的に外部に委託。職員は保育室の掃除やトイレの簡単な拭き掃除のみでOKです。また、子どもたちが食事をとるホールの清掃には、ロボット掃除機を導入。片付けの負担を減らすことで、職員がお子さまに向き合う時間を確保できるようにしています。 負担軽減の取り組みとして、記録のICT化も推進している当園。完備しているノートPCは10台以上、スマートフォンは5台以上です。職員が事務作業に取り組みやすいよう、ハード面からもサポートをしています。 当園の魅力は、手厚い人員配置にもあります。担任は、規定の人数より1~2名ほど多く各クラスに配属。フリーの職員も2名ほど配置しており、丁寧な保育を実現できる環境です。くわえて、お子さまの様子は日ごろから密に共有し、一人ひとりに寄り添った対応ができるよう心掛けています。おおらかな気持ちで子どもたちと関われる、ゆとりのある職場です。

別館では1歳児以下の受け入れを実施! 広々と使えるスペースがあります

POINT
3

教育・スキルアップ

経験や能力に応じた個別のOJTでサポート。段階的にスキルアップ可能です

綾瀬いずみ保育園では、新人さんが無理なく業務に慣れていけるよう配慮しています。 パート職員の場合、「どの業務を担当するか」を入職前にあらかじめ園長や主任と相談。「保育の補助業務メインで入りたい」「日誌は書かなくても良い」など、細かく話し合っています。明確に線引きを行うことで、現場に入ってからもスムーズです。 また、当園では職員の経験やスキルに応じた教育を心掛けています。入職後は、法人の理念や業務のスタンスを学ぶオリエンテーションを実施。さらに、保育の基礎や注意点について園長から指導があるほか、マニュアルでも学べます。 経験が浅い方の場合は、教育担当の職員がついて一から丁寧に指導。不明点はその都度解決できて安心です。一方で、経験豊富な方は早い段階で独り立ちすることも可能。個別性の高い教育でフォローしています。 外部研修の参加も可能な当園。パート職員の場合、希望に応じてキャリアアップ研修の機会を設けています。なお、園側が研修費や交通費を負担することで、経済面からもサポート。職員のスキルアップを後押しする職場です。

広々とした園庭には、子どもの安全に配慮した人工芝を敷いています

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

報告を上げる具体的な判断基準がわからなくても大丈夫。前もって伝えます

綾瀬いずみ保育園では情報共有を大切にしており、お子さまの怪我はもちろん、日常の出来事も職員間で積極的に共有しています。そのため、保育士として一定の経験を積んで来た方は「どの範囲から報告すれば良いんだろう…」と迷ってしまうかもしれません。 そこで、当園では報告をあげる判断軸を明確に伝えています。入職後には、先輩職員から「この場合は報告してね」と具体的なレクチャーを実施。慣れるまでの間は、その都度確認したうえで報告できるので大丈夫です。また、細かな情報共有にはホワイトボードを使用。お子さまのお迎え時間の変更や怪我の報告などを確認してから業務に入れます。 さらに、会議の場も多くある当園。ほかの職員が報告している内容をお手本として活用することも可能です。それでも迷った際は、どんな些細なことでもご報告ください。同じクラスの職員はもちろん、主任や園長にも質問しやすい雰囲気です。少しずつ業務に慣れていけます。

現場スタッフ紹介

職種:

保育士

雇用形態:正社員

転職について

入職した理由

見学の際、園内がきれいだったことや、職員が元気にあいさつしてくれたことが好印象でした。また、園長の人柄や通勤のしやすさに惹かれたことも、綾瀬いずみ保育園に入職するきっかけの一つです。

働いてみての感想

1歳児クラスを担当した際、うまく対応できず落ち込んでいたことがありました。そのときに、先輩が時間をとって個別で話を聞いてくれたのがとてもありがたかったですね。

職場について

おすすめの方、向いている人

穏やかで笑顔あふれる元気な方や、お子さまに対して優しく接せられる方だとより活躍できると思います。また、職員同士で気持ち良く働けるよう、丁寧にハキハキとお話しできる方だとうれしいですね。素直な気持ちで吸収していけるような方と、一緒に働きたいです。

その他

仕事のやりがい

毎日のように子どもたちの成長を見られるのがうれしいです。笑顔で「おはよう」と登園して来る姿を見るのが幸せですね。また、ほかの職員の役に立てたときや「ありがとう」と言われたときにもやりがいを感じます。大きな行事のあとの達成感はひとしおで、「やっていて良かったな」と思えますね。

綾瀬いずみ保育園の職場環境について

綾瀬いずみ保育園の基本情報

事業所名

綾瀬いずみ保育園(あやせいずみほいくえん)

所在地

2521111

神奈川県綾瀬市上土棚北4-11-41

施設形態

認可保育所

法人情報

社会福祉法人泉正会しゃかいふくしほうじんせんしょうかい

綾瀬いずみ保育園周辺の認可保育所

深谷保育園のカバー画像

社会福祉法人湘南児童福祉会

深谷保育園

神奈川県綾瀬市
認可保育所

【募集】保育士

葉山ぎんのすず保育園のカバー画像

社会福祉法人みどりの風

葉山ぎんのすず保育園

神奈川県三浦郡葉山町
認可保育所

【募集】保育士