
株式会社オキシテック
児童発達支援・放課後等デイサービス HUGSの求人情報
大阪府岸和田市
放課後等デイサービス児童発達支援
段階的な教育で、未経験の方も安心して業務に慣れていける職場です
児童発達支援・放課後等デイサービス HUGSは、2017年設立の大阪府岸和田市にある施設です。1日あたりの定員は10名で、小学校の低学年を中心に、未就学児から高校生まで幅広く利用されています。職員は20代から60代が活躍中です。 当施設では、未経験の方も安心して働けます。入職後は先輩が教育担当としてつき、タイムカードの押し方や職員がよく昼食を買いに行くコンビニの場所など、細かいことまで説明。お子さま一人ひとりへの支援方法についても丁寧に教えていきます。教育期間は常勤が約1ヶ月、非常勤が約20回の基準を設けており、送迎の添乗員を1人で行えるようになったタイミングで独り立ちという流れです。独り立ち後は、支援内容が分かりやすいお子さまの対応から少しずつ慣れていけます。 また、当施設は職員の成長を応援しています。常勤は3ヶ月に1回、非常勤は4ヶ月に1回ほど面談を実施。上司から業務に関するフィードバックを受けながら、目標設定したり課題解決に向けたアドバイスをもらえる機会です。日頃の悩みや困りごとなども相談しながら、1人で抱え込むことなく業務にあたれます。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
児童発達支援・放課後等デイサービス HUGSで働く魅力
POINT
1
職場の特徴
職員同士で良好な関係性を築きながら、お互いにサポートし合って働けます
児童発達支援・放課後等デイサービス HUGSでは、職員同士で密にコミュニケーションを取りながら働けます。職員間の仲が良く、日頃からお子さまの成長を一緒に喜んだり、プライベートの話で盛り上がったりする関係性。困っている職員がいる際は、状況を察してお互いが臨機応変にフォローし合えることが魅力です。 また、当施設は職員の意見を尊重しています。週1回以上は事例を振り返ったり、レクリエーションの内容について考えたりするミーティングを実施。雇用形態や経験年数に関係なく意見を発信し合うことを大切にしており、職員から出たアイデアは積極的に採用しています。なお、レクリエーションの企画では「テレビを見て楽しそうだと思った」といった気軽なアイデアや、「空手の経験を活かしたい」といったといった特技を活かした提案も可能です。そのほか、月1回ほど施設全体で行う会議では、参加できなかった職員向けに資料配布や口頭説明も行っており、チーム全体で共通認識をもって支援にあたれます。

POINT
2
業務内容
工夫を重ねながら、お子さま一人ひとりに寄り添った支援を行える環境です
児童発達支援・放課後等デイサービス HUGSは、お子さまの感情を汲み取りながら支援を行っています。「社会共生を目標に自己選択・自己決定・自己表現ができる療育」を理念として、お子さまの意見を形成することを重視。癇癪を起こすお子さまに対しては、自身の感情を言語化しやすいように場所や接し方に配慮しながら対応にあたっています。お子さまの想いを受け止めて支えることにやりがいを感じられる職場です。 また、お子さま一人ひとりに寄り添えることも、当施設の魅力の一つ。プールに浮かせる船作りを行った際は、お子さまの性格に合わせて全行程お任せしたり職員が手伝ったりして全員が楽しめるようにしました。そのほか、レクリエーションや集団活動の内容は、不定期で行っている「子ども会議」で決定することも。料理のレクリエーションやだるまさんが転んだなど、お子さまのやりたいことを積極的に取り入れています。支援を通してお子さまの笑顔を間近で見られる環境です。

POINT
3
働きやすさ
有休消化率は約100%。プライベートの充実を図りながら業務にあたれます
児童発達支援・放課後等デイサービス HUGSでは、プライベートを大事にしながら働けます。常勤の希望休は月3日まで提出可能。非常勤は月5日までとしていますが、職員の都合に合わせて柔軟に対応しています。また、非常勤は週2日から勤務でき、家庭と両立しやすい環境です。なお、有休消化率はほぼ100%と高水準を維持。勤続年数の長い職員が積極的に取得することで、新人さんも遠慮することなく休めるようにしています。職員それぞれがリフレッシュしながら業務にあたれる施設です。 加えて、当施設は残業が月10時間以内に収まっています。交通状況や保護者の方の対応時に発生する程度です。普段から定員10名に対して、職員7~8名といった手厚い人員配置にしており、突発的な休みの際もフォローできるようにしています。仕事とプライベートでメリハリをつけて働ける職場です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!
支援記録への記入を通して、自身の悩みを言語化しながら解決していけます
児童発達支援・放課後等デイサービス HUGSは、知的障がいや精神障がい、身体障がいなどさまざまなお子さまが利用されています。なかには、突然動き出したり声を上げてしまったりするお子さまもいらっしゃり、対応方法に戸惑うことがあるかもしれません。 しかし、当施設では管理者や先輩職員がしっかりフォローしているので、ご安心ください。日頃から支援記録への記入を通して自身の不安を言語化する機会があり、管理者が確認してアドバイスをしています。不安なことに対しては、事前に準備や確認のポイントについて助言を受けられる環境です。悩みや困りごとを都度周りの職員へ相談しながら、1人で抱え込むことなく業務に慣れていけます。
現場スタッフ紹介
40代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2019年9月
経験年数:保育士 4年
転職について
入職した理由
前職では異なる業界で事務職として働いていました。元々、クラスメイトに障がいのある子がいたこともあり、少人数の環境で関われる仕事に就いてみたいと考えていたんです。仕事を探していたときに、児童発達支援・放課後等デイサービス HUGSの求人を見つけて入職を決めました。
働いてみての感想
お子さまが「できなかったこと」を「できる」ようになる瞬間に立ち会えたときに、やりがいを感じます。重度のお子さまが何年もかけてトイレトレーニングに成功したときは、とてもうれしかったですね。
職場について
職場の魅力
職員同士が同じ方向性で働いていることが魅力です。お子さまの成長が見えた際に顔を見合わせて喜ぶ瞬間は、特に一丸となって支援できているなと感じます。
児童発達支援・放課後等デイサービス HUGSの職場環境について
児童発達支援・放課後等デイサービス HUGSの基本情報
事業所名
児童発達支援・放課後等デイサービス HUGS(じどうはったつしえんほうかごとうでいさーびすはぐす)所在地
〒5960047
大阪府岸和田市上野町東10-39
施設形態
法人情報
株式会社オキシテック(かぶしきがいしゃおきしてっく)
児童発達支援・放課後等デイサービス HUGS周辺の事業所

株式会社ジェイケア
ジェイキッズ きりん

株式会社フルスイングリージェンシー
ファーストクラス 岸和田駅前校

株式会社フルスイングリージェンシー
ファーストクラス 久米田校