レバウェル
ケアプランセンターゆうゆうのカバー画像

合同会社優友

ケアプランセンターゆうゆうの求人情報

滋賀県近江八幡市

居宅介護支援事業所

利用者さまの課題を見つけてともに解決する、やりがいのある仕事です

ケアプランセンターゆうゆうは、滋賀県近江八幡市にある居宅介護支援事業所です。利用者さまの年齢層は主に70~80代で、認知症の方も多くいらっしゃいます。職員は、40~50代の方が多数。1人あたり月に40名ほどの利用者さまを担当しています。仕事中は基本的に1人で訪問先を回りますが、昼休みには事業所で職員同士が談笑をしており、仲の良さが自慢です。 当事業所が大切にしているのは、利用者さまのお話にしっかり耳を傾けること。利用者さまに心を開いていただき、課題を発見することが、支援の始まりだと考えているためです。利用者さまのなかには、閉じこもりがちになり、フレイル状態に陥っている方もいらっしゃいます。そうした方を介護サービスへつなぐことはもちろん、ときには地域の行事や町内会など、交流の場を紹介することも。利用者さまの意向や体調、経済状況などを考慮し、最もふさわしい支援を考えることに、働きがいを感じられる仕事です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

ケアプランセンターゆうゆうで働く魅力

POINT
1

働きやすさ

手書きを減らし業務を効率化。残業が少なく、プライベートも大切にできます

ケアプランセンターゆうゆうは、プライベートと仕事を両立しやすい職場です。休みを取りやすい風土があり、ほぼ全員が有給休暇を使い切っています。当事業所には子育て中の職員もおり、授業参観や運動会などの学校行事の際も、気兼ねなく休める雰囲気です。また、残業も少なく、大抵の場合、定時に仕事を終えることが可能。プライベートの時間を大切にしながら仕事を続けられる環境です。 当事業所では、業務をスムーズに進めるために、ICT化を推進しています。記録や申請はパソコンで行っており、手書きの作業はほとんどありません。そのほか、介護保険請求システムの「ナビケアPlus」も導入。1度入力した内容は複数の書類に反映されるため、事務作業の負担が軽減しています。ICTツールを活用し、業務を効率良く行える体制です。

POINT
2

職場の特徴

壁にぶつかったときは、周りの仲間がフォロー。温かい雰囲気の職場です

ケアプランセンターゆうゆうは、ケアマネジャー約3名と、比較的少ない人数で業務を行っています。人数が少ない分、職員同士がお互いの状況を把握しやすいことがメリットです。業務に行き詰まるようなことがあれば、周りの職員がすぐに気づいて声を掛けます。利用者さま一人ひとりの課題にじっくりと向き合えるようになるまでは、本来であれば時間がかかるもの。しかし、職員同士で状況を共有し、フォローし合うことで、スムーズな課題解決につながっています。 当事業所の職員は、事業所に戻って休憩時間を過ごしています。プライベートの話も気軽にできる雰囲気があり、子育ての悩み相談で盛り上がることもしばしば。職員は、仕事・プライベートを問わず、誰かが困っているときには手を差し伸べ合える関係性を築いています。

POINT
3

教育・スキルアップ

先輩職員から丁寧な対話の仕方を学び、ケアマネジャーとして成長できます

ケアプランセンターゆうゆうでは、新入職員がケアマネジャーとして成長できるようサポートしています。新入職員は入職後まず、先輩職員の訪問に同行して、利用者さまとコミュニケーションをとるコツを習得。利用者さまと丁寧に対話するなかで課題を見つけ出すスキルを、先輩職員からしっかりと伝えます。 また、当事業所では、職員のキャリアアップを支援しており、資格取得のための費用を補助しています。実際に、複数の職員が、入職後に主任ケアマネジャーの資格を取得しました。職場のサポートを受けながら、自己研鑽に励める環境です。 当事業所では、年に4回程度、近江八幡市内の介護事業所が合同で行う研修会にも参加しています。それぞれの事業所が事例を持ち寄り、全員で対応を検討。実際のケースをもとに、自分とは異なる視点や考え方を知れる機会です。研修を通して、ケアマネジャーとしてスキルアップできます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

職員同士の支え合いを大切に。悩みを抱え込まずに働けることが魅力です

ケアプランセンターゆうゆうでは、基本的に職員が単独で利用者さまのご自宅を訪問します。困難な事例に直面した際や、イレギュラー対応が発生した場合には、1人で問題に対処できるか不安に感じるかもしれません。 しかし、当事業所では、全体で課題を解決することを大切にしています。職場には和気あいあいとした雰囲気があり、悩みや不安は気軽に相談できるので、ご安心ください。状況によっては、訪問時にほかの職員が同行し、間に入って対応することもあります。職員が悩みを抱え込まず働けることを大切にしている当事業所。職員は、「困っていることはないですか?」と日頃からお互いに声を掛け合っています。何かあればチームとして職員同士で支え合えることが、当事業所の強みです。

現場スタッフ紹介

職種:

ケアマネジャー

雇用形態:正社員

経験年数:ケアマネジャー 12

転職について

働いてみての感想

利用者さまの立場に立って考えることを大切にしています。困りごとを抱えている方が多いので、順調に支援を進められたときはやりがいを感じます。

職場について

職場の魅力

以前は特別養護老人ホームに勤務していました。特別養護老人ホームは利用者さまに来ていただく施設でしたが、居宅介護支援では利用者さまのご自宅を訪問します。ご家庭による考え方の違いに触れることも、勉強になります。

おすすめの方、向いている人

コミュニケーションをとることに苦手意識のない、人が好きな方に向いていると思います。相手の話をきちんと聞けることも大切です。

ケアプランセンターゆうゆうの職場環境について

ケアプランセンターゆうゆうの基本情報

事業所名

ケアプランセンターゆうゆう(けあぷらんせんたーゆうゆう)

所在地

5230062

滋賀県近江八幡市丸の内町6番50

施設形態

居宅介護支援事業所

法人情報

合同会社優友ごうどうがいしゃゆうゆう

ケアプランセンターゆうゆう周辺の居宅介護支援事業所

オアシスデイサービスセンターのカバー画像

社会福祉法人オアシス倶楽部

オアシスデイサービスセンター

滋賀県近江八幡市
老人デイサービスセンター居宅介護支援事業所
しがそせい苑のカバー画像

社会福祉法人永山会

しがそせい苑

滋賀県守山市
特別養護老人ホーム老人デイサービスセンター老人短期入所施設居宅介護支援事業所

【募集】歯科衛生士

あいむケアプランセンターのカバー画像

株式会社あいむ

あいむケアプランセンター

滋賀県守山市
居宅介護支援事業所

【募集】ケアマネジャー