
株式会社アドラット
たまでまち薬局の求人情報
大阪府大阪市西成区
調剤薬局
ブランクあり&未経験の方も安心! 新人さんに寄り添った教育を行っています
たまでまち薬局は、Osaka Metro四つ橋線「玉出」駅より徒歩5分ほどの場所にあります。運営母体は、大阪府に薬局を複数展開している株式会社アドラットです。1日に取り扱う処方箋は30枚ほど。在宅医療にも対応しています。20~60代と幅広い年代の職員が活躍している薬局です。 当薬局では、未経験の方やブランクのある方も安心して働ける環境を整えています。調剤事務の場合は、入職後1ヶ月ほどは見学をメインに段階を踏んだ教育を実施。まずは、どんな薬を取り扱っているかを理解するところからスタートし、次に受付・納品と少しずつ業務を覚えられます。薬剤師の場合は、管理薬剤師が新人さんをマンツーマンでサポート。未経験の方は、まず処方箋の対応から業務をお任せします。在宅業務の開始時期は、新人さんのペースに合わせて調整。「外来業務と同時進行で覚えたい」「ある程度慣れてから覚えたい」といった希望を尊重します。不安なく業務をこなせるようになるまでは、必ず先輩が側でフォロー。新人さんの習熟度によって独り立ちまでの期間を決めるので、無理なく働けます。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
たまでまち薬局で働く魅力
POINT
1
働きやすさ
柔軟な働き方が可能。ライフステージが変わっても働き続けやすい職場です
たまでまち薬局では、ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が叶います。パート職員は週2日から勤務でき、フルタイムや半日のみといった勤務形態も選択可能。家庭の都合に合わせて、勤務日数の変更や正社員登用の要望にも柔軟に対応します。ライフステージが変化しても働き続けやすい職場です。 また、当薬局ではプライベートの時間を大切にしながら働けます。変形労働時間制を採用しており、忙しさに合わせて業務時間を調整。ゆとりを持って働けるように人員配置も柔軟に変更しているため、残業はほとんど発生しません。 また、休日はできる限り全員の希望が通るよう協力し合っており、有休も気兼ねなく取得できる雰囲気。「運動会があるからこの日は休みたい」「子どもの受験に合わせて連休を取りたい」といった相談も気軽にできます。なかには、3週間ほどの大型連休を取得した職員も。私生活の時間を十分に確保できる環境です。

POINT
2
職場の特徴
職員からの声を大切に。一丸となってより良い職場づくりに注力しています
たまでまち薬局では、職員からの声を取り入れながら、働きやすい職場づくりを行っています。2021年の開局以来、現場の意見を参考に業務改善を随時行ってきました。たとえば、職員からの提案により、処方箋の管理方法や業務に使用する物品などをより効率的に作業できるように改善しました。職員は業務のプラスになるアイデアを積極的に発信しており、職員同士の意見交換も活発です。業務中のコミュニケーションも円滑で、気さくに声を掛け合いながら働いています。 そのほか、LINEや申し送りノートなどを活用した相談や情報共有も頻繁に実施。シフトの関係で顔を合わせる機会の少ない職員とも、LINEやノートを通じて交流できています。より良い職場をつくりあげるため、職員一丸となって協力し合える職場です。

POINT
3
業務内容
患者さまファーストの薬局。ゆとりを持って働ける環境を整えています
たまでまち薬局では、患者さま来局時のファーストアクションを大切にしています。「当薬局を選んで来てくださったのだから誠実に対応したい」と考えており、患者さまファーストな対応を重視。患者さまの来局時はできるだけお待たせすることなく、すぐに処方箋をお渡しできるようにしています。職員がゆとりをもって働けるように、監査システムの導入や混雑予想に合わせた手厚い人員配置を実施。焦らずに業務を行える環境があるため、患者さまをお待たせしてしまうことはほとんどありません。 また、「患者さまがいらしたらほかの仕事は一旦置いて対応する」という意識を全体で共有。優先順位がはっきり決まっているので、「ほかの仕事も片付けないと」と焦る必要はありません。患者さまからは、「良い薬剤師さんが多いので通い続けます」とポジティブな反応をいただけることも。患者さまからのお言葉を励みに、やりがいを持って働けます。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
シフトは職員の希望を最大限に考慮。お互いさまの精神で助け合っています
たまでまち薬局は、パート職員が活躍できる職場です。2025年時点では、薬剤師の約7割がパート職員として働いています。シフトは職員の要望を最大限に考慮していますが、パート職員の割合が多い分、全員の希望を100%叶えることができない場面も。パート職員として入職する方は、生活スタイルに合わせた働き方ができるか不安に感じるかもしれません。 当薬局では、できる限り全員が納得できるシフトを作成できるように工夫しています。職員の予定や家庭の事情に寄り添いながら、シフト組みを実施。状況に応じて「この週だけ出勤曜日を変えられないか」と職員に確認をしながら予定を決めています。シフトを調整する際は、誰か1人に負担がかかることのないように配慮。お互いに協力しながら、希望を最大限叶えられるシフト組みを行っているため、心配はいりません。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:パート・アルバイト
入職年月:2022年
経験年数:一般事務・受付 4年
転職について
入職した理由
以前は別の薬局で調剤事務として働いていました。しかし、雑用や補助の仕事が多く、事務の仕事はあまり任せてもらえなくて、もっと調剤事務として成長したいと考えていたんです。そこで、たまでまち薬局の求人を見かけたことがきっかけでした。オープニングスタッフとしての募集だったので、新しい薬局の立ち上げに携わってみたいと考えたことも決め手の一つです。
働いてみての感想
当時は、当薬局も近隣の医療機関も新規開業したばかりだったので、一からゆっくり仕事を覚えられる環境でした。研修も充実しており、調剤事務として大きく成長できたと思います。今後は私が新人さんに教える立場になるので、自分がしてもらったように焦らず仕事を覚えられるような丁寧な教育を心がけたいですね。
職場について
職場の魅力
職員同士の仲が良くて、アットホームな雰囲気の職場です。業務に関する相談もしやすいので助かっています。
入社前後でギャップを感じたこと
薬剤師と職種を越えて連携しながら働ける一方で、同じ事務職員とは直接顔を合わせる機会が少ないなと感じています。もう少し顔を合わせて直接相談や情報共有ができるとうれしいですね。ですが、直接会えなくてもLINEや連絡ノートを上手く活用しながら連携が取れているので、大きな不満はありません。優しい職員ばかりなので、LINEでちょっとした悩みを相談できますし、良い関係を築けています。
たまでまち薬局の職場環境について
たまでまち薬局の基本情報
事業所名
たまでまち薬局(たまでまちやっきょく)所在地
〒5570045
大阪府大阪市西成区玉出西1丁目8-9 品一ビル102号
施設形態
法人情報
株式会社アドラット(かぶしきがいしゃあどらっと)