レバウェル
つなぐ薬局玉造駅前店のカバー画像

株式会社TSUNAGU

つなぐ薬局玉造駅前店の求人情報

大阪府大阪市天王寺区

調剤薬局

職員一人ひとりを大切に。長く働き続けられる環境が魅力の薬局です!

つなぐ薬局玉造駅前店は、大阪環状線「玉造」駅から徒歩で約1分の場所にあります。外来調剤のほか、在宅訪問薬剤管理指導も行っており、1ヶ月に対応する処方箋の枚数は平均で1,700枚ほど。そのうちの約半数は在宅訪問の処方箋です。在宅訪問は、主に高齢者施設の患者さまにご利用いただいています。薬剤師が約6名、事務職員が約5名おり、20代から30代の職員が主に活躍している薬局です。 当店は、職員一人ひとりの働きやすさを重視する職場です。当薬局を運営している株式会社TSUNAGUでは、現場の声を大切にしています。社内にはメンタルケアを専門に行う職員がおり、定期的に各店舗を巡回。現場の職員から要望や悩みをヒアリングしています。これまでにも、有休を1時間単位で使えるようにしたり、シフトのバリエーションを増やしたりと、メンタルケア制度を通して働き方を改善してきました。介護や育児をしている職員にとっても、長く働ける環境を目指しています。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

つなぐ薬局玉造駅前店で働く魅力

POINT
1

働きやすさ

有休を使い切る職員が多数。職員同士で助け合い、残業もほとんどありません

つなぐ薬局玉造駅前店では、プライベートを大切にしながら働けます。残業は月間で2、3時間程度と、定時で終わることがほとんどです。残業を減らすための取り組みとして、隣接する医院の診察終了の1時間ほどあとに、当薬局の閉店時間を設定。患者さまが減ってきたタイミングで締め作業や片づけができるため、スムーズに終わらせることが可能です。終業後は、急を要する業務を除いて翌営業日に回し、職員の負担を減らしています。 職員が有休を使いやすいことも、当薬局の特徴です。多くの職員が有休を使い切っており、中には連休を取得して旅行に使う人も。休みを取る前の引継ぎや業務の調整をきちんと行うよう心がけ、出勤している職員が困らないよう配慮し合っています。「お互いさま」とフォローし合う、休みを取りやすい雰囲気です。離職率も低く、以前勤務していた職員が再び入職することもある当店。働きやすさが自慢の職場です。

医師や訪問先の介護職員とはMCSやLINEで情報共有。スムーズに連携できています

POINT
2

職場の特徴

密な連携が魅力。高いホスピタリティや対話の力もしっかり身につく職場です

つなぐ薬局玉造駅前店では、職員がミスなく安心して働けるよう、連携を大切にしています。たとえば、施設にお渡しする薬は分包する際・服薬カレンダーにセットする際・患者さまにお渡しする際と、3回は内容を確認。ほかにも、週に1回は全体でミーティングを実施し、業務中に気づいたことや、ミスにつながる可能性のあることを報告し合っています。ミーティングの内容はほかの店舗にも共有して、同じ状況が繰り返されることを予防。ミスを責めるのではなく気付きにつなげ、再び起こらない仕組み作りを重視しています。 技術や知識だけでなく、患者さまへの思いやりも、つなぐ薬局玉造駅前店の強みです。当薬局では、患者さまが少しでも早く薬を受け取れるよう、素早い対応を心がけています。しかし、患者さまの中には、早く帰りたい方だけではなく、職員とじっくり話をしたい方がいらっしゃることも。そのため、職員は患者さまの顔と名前を覚え、ニーズに合わせた対応を行っています。薬を渡すだけではなく、ホスピタリティや対話の能力が身につく環境です。

患者さまの安全のため、監査システムでも人の目でも、厳重なチェックを行います

POINT
3

教育・スキルアップ

外来調剤でも在宅訪問でも活躍できるよう、スキルに合わせた指導を行います

つなぐ薬局玉造駅前店では、新入職員にOJTで業務を指導します。最初の約1ヶ月は、外来調剤の業務のみを指導。レセプトやPC操作など一連の流れを覚えたのちに、在宅訪問の業務を学んでもらいます。服薬カレンダーのセットや外部との連携など、少しずつ担当できる範囲を増やしていくので焦らず着実に覚えていけるはずです。教育の期間はあくまでも目安で、新入職員の経験やスキルによって臨機応変に調整が可能。いずれは外来調剤も在宅訪問も対応できるよう指導するため、高い実力が身につきます。 また、当店では研修も積極的に取り入れています。研修内容は職員の意見を参考に決めており、過去には外部講師を招き「心理的安全性」について学びました。研修に参加した際は、後日に代休を取得したり、勤務時間を調整して早く退勤したりすることも可能。そのほか、資格取得の費用を補助する制度もあり、職員のスキルアップをサポートしています。

丁寧なOJTで、接遇やレセプト、薬の知識など1歩ずつ身につけることが可能です

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

スピード感に慣れるまで周りがサポート。安心して働きはじめられます

つなぐ薬局玉造駅前店で対応している処方箋の枚数は、1日あたり約1700枚と多い傾向です。患者さまをお待たせしないよう、できる限りスピーディに対応することを心がけています。対応枚数が多い店舗で働いた経験がない方は、始めは慌ただしく感じられるかもしれません。 当薬局では、業務に慣れるまでは先輩職員がしっかりサポートします。また、経験が少なく不安な場合には、処方箋の枚数が少なく落ち着いて業務にあたれる店舗で研修を行うことも可能です。新入職員には、初めからすべての業務を覚える必要はなく、少しずつできることを増やしてほしいと考えています。分からないことは質問しつつ、徐々に慣れてもらえるよう、職場全体で支えていくのでご安心ください。また、職員同士で協力し合える体制が整っていることから、当店では処方箋の枚数が多いときでも残業がほとんど発生していません。経験が浅い方でも不安なく働きはじめられる職場です。

現場スタッフ紹介

職種:

薬剤師管理職・マネージャー

雇用形態:正社員

転職について

入職した理由

以前は、医薬情報担当者として働いていました。体の不自由な方や認知症の方などをサポートしたいと考えたことが立ち上げのきっかけです。地域貢献できる仕事であったことも理由の一つですね。

職場について

職場の魅力

「ありがとう」の距離が近いことが魅力です。患者さまだけでなく、ご家族やコメディカルの方々と接することも多く、人の役に立っているという実感が持てます。

おすすめの方、向いている人

発展的なコミュニケーションが取れる方や、人の役に立つことにやりがいを感じられる方に向いていると思います。もちろん、入職してくれた方が働きやすいよう、職場としてもさらに環境を整えていきたいです。

つなぐ薬局玉造駅前店の職場環境について

つなぐ薬局玉造駅前店の基本情報

事業所名

つなぐ薬局玉造駅前店(つなぐやっきょくたまつくりえきまえてん)

所在地

5430014

大阪府大阪市天王寺区玉造元町2-2 田中ビル1F

施設形態

調剤薬局

法人情報

株式会社TSUNAGUかぶしきがいしゃつなぐ

つなぐ薬局玉造駅前店周辺の調剤薬局

くるみ薬局 上本町中央薬局のカバー画像

ベガファーマ株式会社

くるみ薬局 上本町中央薬局

大阪府大阪市天王寺区
調剤薬局

【募集】調剤事務

株式会社愛知メディックス 四天王寺パール薬局のカバー画像

株式会社マリーングループホールディングス

株式会社愛知メディックス 四天王寺パール薬局

大阪府大阪市天王寺区
調剤薬局
天王寺大日薬局のカバー画像

株式会社アインホールディングス

天王寺大日薬局

大阪府大阪市天王寺区
調剤薬局
ファーマシィ薬局 あいのカバー画像

株式会社アインホールディングス

ファーマシィ薬局 あい

大阪府大阪市天王寺区
調剤薬局
ファーマシィ薬局 上本町駅前のカバー画像

株式会社アインホールディングス

ファーマシィ薬局 上本町駅前

大阪府大阪市天王寺区
調剤薬局