
株式会社ソワン
上田薬局の求人情報
大阪府河内長野市
調剤薬局
施設調剤がメイン。患者さまと関係性を築きながら長期的にサポートできます
上田薬局は2022年、大阪府河内長野市大矢船中町に開設しました。患者さまの主な年齢層は、60~80代。外来で扱う処方箋は、1日あたり5~10件ほどです。 当薬局は、施設調剤に力を入れています。運営母体である株式会社ソワンは、サービス付き高齢者向け住宅や住宅型有料老人ホームも展開。同系列の介護施設に訪問し、2週間に1回程度の往診に合わせて、お薬を用意しています。1施設あたりの調剤件数は、平均30件。お薬の配達は毎週行うため、お渡しする際に施設の方とコミュニケーションをとり、患者さまの状態を確認しています。施設の方や患者さまと関係性を構築しながら、長期的にサポートできることがスタッフのやりがいの一つです。外来以外の業務にも挑戦できる当薬局で、薬剤師としての経験値を上げられます。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
上田薬局で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
裁量を持って働ける職場。スタッフの意見を素早く業務に反映します
上田薬局は、スタッフ一人ひとりの裁量が大きい職場です。当薬局の薬剤師は3名ほどと少なく、個々の判断を重要視しています。さらに、「意見が言いやすく、通りやすい」」という本社の社風を引き継ぎ、スタッフのアイデアを積極的に受け入れる環境。スタッフ全員で、業務体制を整えていこうとする雰囲気があります。 業務改善に関する意見は、スタッフ同士で直接伝え合っており、たとえば、お薬の配達日の変更を提案することも。お届け先は系列の介護施設なので、連携が取りやすい環境です。介護現場の状況を踏まえ、お互いに最善な配達スケジュールを打診できます。自由度の高い職場のため、周りをよく見て自分で考えながら仕事を進めていきたい方にぴったりな薬局です。
POINT
2
働きやすさ
業務量の見通しが立っており、シフト提出後も出勤日の調整が可能です
上田薬局は、年間休日が120日あり、休みを柔軟に取れるような体制作りをしています。有給休暇がほぼ希望どおり取得できることに加え、シフト提出後も、必要に応じて勤務日の変更の相談ができます。処方箋が多い介護施設への往診日や、定期的に来られる外来の患者さまの来院日を事前に把握できており、業務量を見ながら出勤日の調整が可能。翌週のシフトであっても、臨機応変に組み直せます。 また、残業削減のために、全自動錠剤包装機を導入。施設調剤における一包化は需要が多く、時間も要します。調剤の手間を少しでも減らし、ほかの業務に充てる時間を増やすことが可能。スタッフの負担軽減に注力している職場です。
POINT
3
教育・スキルアップ
薬剤師としての経験を活かしながら、よりスキルを磨いていける環境です
上田薬局は、新人さんが経験を活かして働けます。入職後は、外来と施設調剤それぞれの業務の流れを覚えるところからスタート。施設調剤に関しては、マニュアルに沿って往診日や処方箋の量の把握、留意事項の確認などを行います。教育期間は約2ヶ月。先輩スタッフが優しく丁寧に教えており、新人さんは分からないことがあれば気兼ねなく質問できる環境です。 当薬局は、作業の細かい手順についてはスタッフそれぞれの考えに任せる方針。現場の流れを一通り学んだあとは、以前の職場でしやすかった方法を取り入れていくことも可能です。 なお、外部の研修に参加する際は、法人が費用を負担しています。 今まで培ってきた薬剤師としてのスキルを、より一層極めていきたい方にぴったりの職場です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
施設ごとに患者さまの情報をデジタル化し、管理を徹底しています
上田薬局では、施設調剤をメインで行っています。1施設当たり約30名、多ければ約50名の患者さまに対応。入職される方の中には、大勢の患者さまのお名前や服用しているお薬を「一度に把握できるか心配」と思う方がいらっしゃるかもしれません。 当薬局では、新人さんが慣れるまでの間はスタッフ同士でカバーし合えるよう、お互いに確認をしながらお薬の準備をしているので、ご安心ください。介護施設ごとに患者さまのデータや薬剤服用歴をデジタル化し、情報の管理も徹底しています。記録を基に、スムーズに調剤が行えるよう工夫しているので、心配はいりません。先輩スタッフと一緒に、少しずつ覚えていけば大丈夫です。
現場スタッフ紹介
50代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2024年
経験年数:薬剤師 4年
転職について
働いてみての感想
介護施設の患者さまと仲を深められたときにやりがいを感じます。調剤業務で訪問した際に、患者さまが手を振って迎えてくれたときはうれしかったです。 また、上田薬局では、薬剤師としてのスキルがしっかり身に付くと感じています。
職場について
職場の魅力
上田薬局は、30~80代の幅広い年齢層のスタッフが活躍しており、若々しく活気のある雰囲気に惹かれて入職しました。スタッフ間のチーム力もあり、分からないことは優しく丁寧に教えてくれます。安心して働ける職場です。
おすすめの方、向いている人
患者さまを長期的にサポートできる職場です。患者さまとのコミュニケーションを楽しみながら関係性を築いていける方は、やりがいを感じながら働けると思います。
プライベートとの両立
業務量は思っていたより多く感じました。一方で、スタッフ同士でシフトを調整しながら、お休みをしっかり取れています。
上田薬局の職場環境について
上田薬局の基本情報
事業所名
上田薬局(うえだやっきょく)所在地
〒5860075
大阪府河内長野市大矢船中町3-8
施設形態
法人情報
株式会社ソワン(かぶしきがいしゃそわん)
- 設立
- 代表者:藤原 永輔
- 資本金:300万円
- 上場企業
- 上場していない
- 事業内容
- 介護・医療業を主とし、関連会社にて飲食業なども展開しています。 整骨院業からスタートした会社で、現在和歌山・大阪に介護施設を8棟を運営しています。訪問看護、薬局、ケアプランセンターの運営も行っており、包括的に利用者様をケアさせていただいています。