レバウェル
生活介護ふくろうの家あんりみのカバー画像

一般社団法人スリーピース

生活介護ふくろうの家あんりみの求人情報

愛知県あま市

生活介護

職員の定着率が高め! 人間関係が良好で、働きやすい環境が自慢です

生活介護ふくろうの家あんりみは、愛知県あま市上萱津にある障がい者デイサービスです。定員は20名で、実際の利用者さま数は1日15名ほど。年齢層は20~60代と幅広く、身体障がいのある方が多く利用されています。 当事業所は、職員の離職率が低く、令和6年度はほぼ0%です。職員が不満をため込まないよう、毎日の朝礼や終礼の際に相談や不安な点に答えることでフォローしています。また、人柄を重視した採用基準を設けていることで、明るく気さくな職員が多数在籍しており人間関係も良好。さらに、職員同士が楽しく働けるように、親睦会やバーベキュー大会などのイベント行事を積極的に行っています。日々の業務以外でのコミュニケーションも大切にしながら働ける職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

生活介護ふくろうの家あんりみで働く魅力

POINT
1

職場の特徴

現場職員の声を大切に。一人ひとりがやりたいことを実現できる体制です

生活介護ふくろうの家あんりみでは、職員の意見にしっかり耳を傾けています。代表が職員との面談で定期的に悩みや意見を吸い上げ、現場に反映。実際に、職員の提案でレクリエーションとしてオセロ大会を開催したこともあります。さらに、当事業所は「アンリミット」という名前の由来のもと「制限をしないこと」を目指しており、職員の挑戦を応援する風土。職員が、自分のやりたいことへ積極的に挑戦しやすい環境です。 そのほか、当事業所では月1回ほど全体会議を実施しています。事前に職員が提出した議題に沿って、話し合いを進行。会議に参加できなくても、提案書を提出することで実現したい内容を直接代表に伝えられます。風通しが良く、職員一人ひとりが意見を言いやすい雰囲気です。

POINT
2

働きやすさ

業務の効率化で残業を削減。休みも多くプライベートと両立しながら働けます

生活介護ふくろうの家あんりみは、休みが取りやすく、自分の時間を確保できることが魅力です。年間休日は約125日と豊富。完全週休2日制を採用しており、祝日も休みです。加えて、ゴールデンウィークや夏季、年末年始には長期休暇もしっかり取得できます。急な休みが発生した際も、情報共有アプリでの連絡をもとにシフトを調整。家庭と両立しながら働ける体制を整えています。 また、残業が少ないことも当事業所の特徴です。業務をマニュアル化し、職員の誰が対応しても時間内に仕事が終わるような体制を実現。さらに、掃除や送迎については専門の職員が在籍しているため、業務の負担を軽減しながら利用者さまへのケアに集中できます。

POINT
3

教育・スキルアップ

プリセプター制度を導入し、マンツーマン指導! 丁寧な教育体制が魅力です

生活介護ふくろうの家あんりみは、無理なく業務を一から覚えられる体制です。プリセプター制度を採用し、入職後は先輩職員が新人さんに対して丁寧に指導を行っています。最初は利用者さまのお名前を覚えるところから始め、1ヶ月程度で独り立ちできるようにサポート。教わる側だけでなく、指導する職員向けのマニュアルもあり、一定の質を保った教育を実現しています。 当事業所では、入職後のスキルアップも支援。代表は、福祉分野でのキャリアが20年以上のベテランで、講師として研修を担当しています。研修内容は職員が学びたいことや、業務で不安に感じていることなどテーマを都度変更。職員のニーズに応じた学びの機会を提供しています。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

身体介助に負担を感じても、職員同士で協力しながら対応できます

生活介護ふくろうの家あんりみは、介護を必要とする方が日々利用されています。利用者さまの入浴や移動時に身体介助が多く発生するため、介助業務に慣れていない方は大変に感じることもあるかもしれません。 当事業所では、手厚い人員配置のもと、職員で協力しながら介助を行っています。約15名の利用者さまに対して6名ほどの職員で対応しており、落ち着いて介助にあたれる環境です。実際に、入浴介助では浴室内と脱衣所に分かれ、役割を分担しながら実施。また、利用者さまの状態や介護度に合わせて、複数名での移乗介助を必要とする場合は必ず2名以上の職員で対応しています。1人で行う必要はなく、職員間で連携して負担を軽減しながら介助を行えるため心配不要です。

現場スタッフ紹介

職種:

看護師・准看護師

雇用形態:正社員

経験年数:看護師・准看護師 10

転職について

入職した理由

前職でも生活介護に携わる仕事をしており、とても楽しさを感じていました。自宅からも近く、同じ分野で働ける生活介護ふくろうの家あんりみを見つけたのが、入職のきっかけです。

働いてみての感想

当事業所は代表が柔軟な考えを持っており、職員がやりたいことを否定しないので、働きやすいです。実際に、自分から仕事の効率化やサービス向上に向けた提案をすれば、ほとんど受け入れてもらえます。自分の頑張りで当事業所に貢献できたときには、やりがいを感じますね。

職場について

職場の魅力

人間関係が良好で、落ち着いて働ける職場です。働くにあたって、私は人間関係を重視しているので、当事業所の雰囲気の良さに魅力を感じています。

おすすめの方、向いている人

「誰かを楽しませたい」と思える方だと、より当事業所が楽しい環境になり、利用者さまにも満足いただけると思います。また、職員同士で連携しながら働いているので、チームワークが取れる方だとうれしいです。向上心があって、目的をしっかり明確に持っていれば、長く活躍できると思いますよ。

生活介護ふくろうの家あんりみの職場環境について

生活介護ふくろうの家あんりみの基本情報

事業所名

生活介護ふくろうの家あんりみ(せいかつかいごふくろうのいえあんりみ)

所在地

4901112

愛知県あま市上萱津左渡37

施設形態

生活介護

法人情報

一般社団法人スリーピースいっぱんしゃだんほうじんすりーぴーす

生活介護ふくろうの家あんりみ周辺の生活介護

てとてニッケタウンのカバー画像

株式会社ニッケ・ケアサービス

てとてニッケタウン

愛知県あま市
グループホーム生活介護