株式会社ソレイユ
静岡県富士市
有料老人ホーム
住宅型有料老人ホームグランドソレイユは、2018年に静岡県富士市に開設した施設です。定員は33名で、70~90代の高齢者が中心。要介護1の方が多く、自立歩行の可能な方がほとんどです。約10名の介護職員で協力し合い、日々の業務にあたっています。 当施設では、利用者さまとじっくり関われる環境が整っています。入浴介助は、訪問介護職員が担当。介護職員の業務は見守りや会話、レクリエーション、配膳が中心です。業務分担を明確にしているため、職員は無理なく仕事に取り組めます。 また、利用者さまに寄り添う姿勢を大切にしている当施設。利用者さまとの会話の時間をしっかりと確保し、一人ひとりに合わせた対応を心がけています。ときには、利用者さまが聴きたい曲を流して一緒に歌ったり、希望を聞いてレクリエーションを決めたりすることも。思いやりのある介護を実践したい方にぴったりの環境です。
POINT
1
働きやすさ
しっかり稼ぎたい方もプライベート重視の方も。働き方を選べる職場です
住宅型有料老人ホームグランドソレイユは、希望に応じて勤務量を調整しやすい職場です。パート職員は、週2~5日の勤務が可能。日勤・夜勤いずれか希望の時間帯に限定して働けます。途中からの変更も受け入れており、実際に「もっと働きたい」と日勤から夜勤に切り替えることもOK。ライフスタイルに合わせて勤務形態を選べます。 当施設では、定時退勤が基本です。月4〜5回、1時間ほどの残業が発生することもありますが、都合が合わない場合は無理に残る必要はありません。残業が少ないことで、職員から「プライベートが充実している」という声も上がっています。一方で、残業を積極的に引き受けて収入を増やすことも叶う当施設。自分に合った働き方で活躍できます。
POINT
2
教育・スキルアップ
入職後は見学からスタート。経験やペースに合わせて業務に慣れていけます
住宅型有料老人ホームグランドソレイユは、入職者が業務に無理なく慣れていける環境です。入職後は、シフトが重なった介護経験5年以上の職員に同行。まずは見学からスタートし、1~2ヶ月を目安に少しずつできることを増やしていきます。入職者には、利用者さまの生活状況やADLだけでなく、趣味なども共有。前職でのやり方も聞き取り、当施設の進め方を丁寧に伝えていきます。実務のなかで徐々に慣れていける、安心の教育体制です。 独り立ちのタイミングは、入職者のスキルや勤務頻度に応じて柔軟に調整。教育担当と施設長が日々の様子を見ながら判断するため、「まだ自信がない」という状態で1人になることはありません。一律のマニュアルではなく、一人ひとりの成長ペースに合わせて指導します。不安がある場合には、独り立ち後も必要に応じて先輩職員がサポートを継続。無理なく業務に馴染めるよう、手厚くフォローしていきます。
POINT
3
職場の特徴
施設内は明るく広々。気軽に話せる仲間と前向きに働ける良い雰囲気です!
住宅型有料老人ホームグランドソレイユは、職員同士の関係性が良く、何気ない気づきも共有しやすい職場です。50~60代の職員が多く活躍しており、日勤・夜勤を問わずコミュニケーションが活発な当施設。勤務の合間には「今日はレクリエーションでよく笑っていた」「バイタルが少し違っていた」などのやりとりも自然に行っています。良好な関係性に支えられ、長年勤務を続けている職員も在籍。働きやすい人間関係が魅力です。 当施設は、清潔で明るい空間づくりにも力を入れています。通路は、車いす2台がすれ違えるほどのゆとりある広さ。各所の掃除は、職員全員で日々徹底して行っています。施設内の飾り付けには、利用者さまと職員で作った作品を用いており、温もりのある雰囲気です。快適な環境のなかで、気持ちよく働けます。
住宅型有料老人ホームグランドソレイユは、認知症の方も多く入居されている施設です。また、夜勤帯は、職員1名で2フロア・33床を担当します。夜勤の経験が浅い方や、認知症がある方への介助に慣れていない方は、「自分に対応しきれるだろうか」と戸惑うかもしれません。 しかし、当施設では入職後すぐに単独で夜勤に入ることはありません。まずは経験豊富な職員と一緒に夜勤に入り、利用者さまの特徴や対応の仕方を学べる体制を整えています。たとえば、「帰宅願望のある方には『もう少しで夕飯だから待ってね』と伝えると安心されるよ」といった具体的な声かけも共有。さらに、会話のできる利用者さまが多く、複数の呼び出しが重なっても「少しお待ちくださいね」と伝えれば、落ち着いて対応できることがほとんどです。丁寧な引き継ぎと実践を重ねることで、少しずつ自信をつけていけます。安心して業務に取り組んでください。
〒4160954
静岡県富士市本市場町785
株式会社ソレイユ(かぶしきがいしゃそれいゆ)