社会福祉法人府中西和会
憩いの森 鳳仙寮の求人情報
東京都府中市 / 東府中駅
老人デイサービスセンター
皆で職場づくりを行える環境。意見が言いやすく、新しいことにも挑戦できます
憩いの森 鳳仙寮は、東京都府中市にある半日型デイサービスの事業所です。定員は19名で、 比較的自立度の高い方を対象としています。平均介護度は1.6です。職員は40代~50代の年齢層が多く在籍しており、約9名の職員で利用者さまに対応しています。 当事業所は、2024年5月にオープンしました。管理者が職場の雰囲気づくりを積極的に行っており、職員同士で意見が言いやすい環境です。日々の申し送りでは、利用者さまについての情報共有や業務の流れの確認に加え、行事の企画も提案できます。行事は内容を固定せず、職員の意見をもとに毎回企画。自分のやりたいことが反映されやすい環境です。 当事業所では、月に1回ほどミーティングを実施し、困りごとや今後についてなどを共有しています。利用者さまの支援で悩んだときには、一人に責任が偏らないよう職員同士で話し合ってサポート。職員皆で職場づくりを行えることが魅力で、新しいことにチャレンジしたい方にとって最適の職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
憩いの森 鳳仙寮で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
運動と社会交流に注力。利用者さまの喜ぶ姿がやりがいにつながる職場です
憩いの森 鳳仙寮では、「運動」と「社会交流」をコンセプトとして掲げています。ただ機能訓練をするだけでなく、地域とのつながりを生み出せるようなサービスを提供していることが特徴です。近くの競馬場まで散歩をしたり、利用者さまと一緒に施設で必要な物品を買いに行ったりと、半日のなかで充実した支援を提供しています。 また当事業所は、職員自身も利用者さまの社会交流の一つになれることが魅力です。利用者さまから、「職員やほかの利用者と友人のように過ごせるから、時間が経つのが速い」と言われたことも。利用者さまのお言葉が励みになり、職員は大きなやりがいを感じています。 当事業所では、利用者さまの希望するレクリエーションを実施しています。「絵を描きたい」「写経がしたい」「歌いたい」など、利用者さまのやりたいことを尊重しながら関われる環境です。
POINT
2
働きやすさ
休みを取りやすく、定時退社が可能! 公私のバランスを保って働けます
憩いの森 鳳仙寮は、家庭との両立が目指せます。パート職員の場合、週に1回・1日3時間からシフトに入ることが可能です。半日型デイサービスのため、午前のみ・午後のみの働き方でも区切り良く業務を終えられます。家庭の都合に合わせながら無理なく働ける職場です。 また有給休暇は、公休と合わせて3連休を取得することもできます。職員の人員を多めに配置し、管理者も介護職と兼務しているため、お互いにフォローし合える体制です。配置人数が確保できていれば、職員の希望休が重なった場合でも申請通りに休みを取得できます。 また、残業は月平均4時間ほどと少なめです。ミーティングや法人の勉強会で残業が発生することもありますが、業務ではほとんどありません。記録は、介護ソフトを活用することで作業時間を短縮しています。退勤後のプライベートの充実が叶いやすい環境です。

POINT
3
教育・スキルアップ
職員のスキルアップをサポート。介護が未経験の方でも安心の教育体制です
憩いの森 鳳仙寮は、新人職員が安心して働き始められる体制を整えています。入職後は、法人の研修に参加したあとに、現場でOJTを実施。介護福祉士の資格を保有している職員が多く在籍しており、業務や介護に関する疑問点などを丁寧にお伝えしています。どの職員にも相談がしやすい環境です。 当事業所では、職員のスキルアップを応援しています。介護福祉士実務者研修や介護福祉士の資格取得を目指す場合には、事業所が費用を一部負担。ケアマネジャーの資格を目指す際は、先輩職員が勉強方法を教えることも可能です。スキルを高められるチャンスがあります。 また、資格を取得したあとは、同法人の居宅介護支援事業所や地域包括支援センターなどに異動することも可能です。選択肢を幅広く用意しており、入職後のキャリアパスを描けます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!
新人職員が先輩職員に声を掛けやすいよう、雰囲気づくりを行っています
憩いの森 鳳仙寮では、オープニングスタッフが多く在籍しており、職員同士の関係性が良好です。新しく入職される方にとっては、職員の関係が構築された状態のなかで馴染んでいけるか不安を感じるかもしれません。 しかし、当事業所では、新しく入職される方も馴染めるよう環境づくりに取り組んでいます。新人職員には先輩職員から積極的に声を掛け、話しやすい雰囲気を構築。また、入職後は、3ヶ月・6ヶ月・1年と定期的に管理者と面談を実施しており、相談がしやすい場を設けています。法人の相談窓口もあり、メンタル面に関するフォロー体制も万全です。自分の思いを表に出しながら働いていけます。
現場スタッフ紹介
40代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2024年
経験年数:理学療法士 17年
転職について
入職した理由
オープニングスタッフとして、一から職場をつくり上げることに魅力を感じました。職場の待遇が自分の条件と合致したことが、入職の決め手です。
働いてみての感想
職場の雰囲気が明るく、新しい仲間との関係性づくりが楽しいですね。多職種との連携もとれており、協力し合いながら働いています。
職場について
職場の魅力
皆で「楽しみ」や「やりがい」をつくり上げていける職場です。利用者さまや職員が「面白そう」と思えば、積極的に取り組んでいます。施設の敷地内には駐車スペースがありませんが、私が車通勤を希望したところ近隣の駐車場を借りてもらえました。2024年に開所し、ルールづくりがこれからの事業所なので、職員の意見を聞いてくれる環境です。
おすすめの方、向いている人
利用者さま一人ひとりにじっくり関われる職場なので、気持ちに余裕をもって働きたい方に向いていると思います。
プライベートとの両立
役職がつくと忙しさが増していくと思っていましたが、気持ちに余裕をもって働けています。残業がほとんどなく、土曜・日曜が休みなのが良いですね。家族との時間も増え、プライベートも充実しています。
この仕事への思い
利用者さまから「ここを選んで良かった」「ここに来て良かった」と言っていただけたときは、うれしかったですね。支援をしていくうちに、利用者さまが段々と良い方向に変化していく姿を見ると、やりがいを感じます。
その他
印象に残っているエピソード
歩くことに対してモチベーションが低い利用者さまがいました。きっかけづくりになればと思い、利用者さまと一緒にスマホの歩数計アプリをダウンロード。アプリ内で歩いた距離を共有できる機能があり、お互いに確認することで散歩の日課をつくれたときはうれしかったですね。
憩いの森 鳳仙寮の職場環境について
憩いの森 鳳仙寮の基本情報
事業所名
憩いの森 鳳仙寮(いこいのもりほうせんりょう)所在地
〒1830015
東京都府中市清水が丘2-45-4 ベルファースト清水が丘1階
交通情報
- 京王線東府中駅 徒歩9分
施設形態
休業日
- 日曜日休み
- 祝日は営業
- 年末年始は休み
入居者数
- 備考:
その他、設備
- 寮・社宅
- 寮・社宅なし
- 保育施設
- 託児所なし
- 駐車場あり
- 駐車場あり
法人情報
社会福祉法人府中西和会(しゃかいふくしほうじんふちゅうせいわかい)
ホームページ
憩いの森 鳳仙寮周辺の老人デイサービスセンター
社会福祉法人安立園
安立園在宅ケアセンター

株式会社ケア21
たのしいデイ むさしふちゅう
株式会社たまこうき
宮沢の太陽
【募集】看護師・准看護師 / ヘルパー・介護職 / ケアマネジャー / 理学療法士 / 作業療法士 / 言語聴覚士