
医療法人社団佐々木クリニック
介護老人保健施設・クローバー(通所)の求人情報
東京都日野市
介護老人保健施設通所リハビリテーション
利用者さまの尊厳を守ることを大切に考え、真摯なケアを提供する事業所です
介護老人保健施設・クローバー(通所)は、JR中央線「豊田」駅より徒歩約8分の場所にある事業所です。利用者さまの定員は60名。およそ14名の職員が利用者さまのケアに携わっています。 当事業所は、1日型の通所リハビリテーションです。午後には必ずレクリエーションの時間を設けており、リハビリ補助以外の場面でも利用者さまとコミュニケーションをとる機会が多く、利用者さまと深く関わることができます。 当事業所が最も大切にしているのは、、「利用者さまの尊厳を重視する介護」です。特に言葉遣いに重きを置いており、どんなに打ち解けた関係でも必ず敬語で対応しています。1対1のケアの際も、ほかの利用者さまが後ろ姿を見てくださっていることを常に意識することを忘れません。一人ひとりの利用者さまに対して真摯に対応したいとお考えの方にとって、やりがいを感じられる環境です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
介護老人保健施設・クローバー(通所)で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
やりがいを実感しながら成長できる環境。喜びの声でやる気もアップします
介護老人保健施設・クローバー(通所)は、職員がやりがいを感じながら働ける環境づくりに努めています。職員のモチベーションの向上を図るべく、年に2回の面談機会を設け、挑戦したい業務や働き方の希望についてヒヤリングを実施。達成度や課題を確認しながら次のステップに進めるように話し合います。定期的に目標達成のためにどのように行動するかを明確にし、着実にステップアップを目指せる点が魅力です。 当事業所では、職員送迎業務を通じて利用者さまやご家族と日々のコミュニケーションをとることができます。ご自宅まで送り届けた際、ご家族に「デイケアに通ってから家でも楽しそうにしているんですよ」と、感謝の言葉をいただけることも。送迎は運転手と添乗の2名体制。担当は決めずに満遍なく回るため、多様な利用者さまと対話する機会が豊富です。
POINT
2
働きやすさ
残業はほぼなし。年末年始に5連休があるほか、有休取得がしやすい環境です
介護老人保健施設・クローバー(通所)は、職員が長期的に安定して働ける環境を整えています。定時で退勤するように呼び掛けているため、残業はほぼゼロです。職場全体に定時で帰る考えが浸透しています。1日の業務は分担して勤務時間内に業務を終えられるように工夫。万が一その日に終えられなくとも、翌日以降に調整を行い、無理なく働けるよう対処しています。 また、お休みをしっかりと取れる環境であることも当事業所の強みです。年間休日は113日。事業所の休日と連動しているため、年末年始には5日間のお休みがあります。そのほか、有休消化率もほぼ100%と高めです。職員の配置数を整えてフォロー体制を手厚くすることで、誰もがためらいなく有休を取りやすい環境を整備しています。なかには、子どもの出産のために1週間ほど休暇を取った職員も。プライベートの時間はもちろん、家族との時間を大切にしながら働けます。
POINT
3
業務内容
PTやOTと連携して利用者さまをフォロー。多様なレクを実施しています!
介護老人保健施設・クローバー(通所)における介護職員の主な業務内容は、利用者さまのフォローとケアです。リハビリルームにて、PTやOTの指示を仰ぎながらリハビリのサポートに携わります。リハビリ専門職の職員が常に同じ部屋にいるため、分からないことがあればすぐに質問できる環境です。未経験の場合も安心して業務に取り組めます。 当事業所では、曜日ごとにテーマに合ったレクリエーションを実施中です。レクリエーションの内容は職員に一任しており、「利用者さまが気持ち良くできるレクリエーション」を意識して取り組んでいます。過去には、ホテルマン経験をもつ職員の提案でクリスマスの食事をホテル形式で行い、大好評でした。新しい案も随時受け付けているので、「こんなことをしたら利用者さまが喜んでくださるかもしれない」と意見があれば、積極的に提案できる環境です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
送迎時や歩行補助のときなど、いつでも利用者さまと関われる点が魅力です
介護老人保健施設・クローバー(通所)には、毎回50名を超える利用者さまが来所します。少人数制ではないため、実際に働いてみると「思っていたより人数が多い」とおどろく職員も。「個々の利用者さまとしっかり関われないのではないか」と感じるかもしれません。 しかし当事業所では、リハビリの時間やレクリエーション、送迎の際などに一人ひとりの利用者さまとコミュニケーションをとる機会が多くあります。移動中の歩行介助や入浴介助の際も、利用者さまに寄り添うチャンス。担当制ではないため、多種多様な利用者さまと関われます。「より多くの利用者さまと関わりたい」「ケアに従事したい」とお考えの方にとって、やりがいを感じられる環境です。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
経験年数:介護事務 16年
転職について
入職した理由
介護士のあと介護福祉士を経験し、ケアマネジャーを6年半ほどしてから、介護老人保健施設・クローバーにて事務長として働いています。
職場について
この仕事への思い
職員の育成のために環境を整え、自分たちの仕事が大切なものだと伝えることが自分の使命だと考えています。現在、義理の母が施設に入所しており、「いつも感謝しているよ」と声を掛けてくれたことがあります。介護士や看護師、リハビリ職員がいるから生活できる人がいる、と実感しました。だからこそ、職員に自分たちの仕事はとても重要な仕事だと伝えていきたいです。社会を支えていることに気づくことで、モチベーションが上がってやりがいにつながるのではないかと思います。
その他
職員へ発信していること
チャットツールを用いて、介護への思いを文章で伝える機会があります。介護についてのおすすめの本があれば、職員へ発信することもありますよ。ほかには、タイムカードに一言メッセージを書くこともありますね。
介護老人保健施設・クローバー(通所)の職場環境について
介護老人保健施設・クローバー(通所)の基本情報
事業所名
介護老人保健施設・クローバー(通所)(かいごろうじんほけんしせつくろーばーつうしょ)所在地
〒1910054
東京都日野市東平山3丁目1−1
施設形態
法人情報
医療法人社団佐々木クリニック(いりょうほうじんしゃだんささきくりにっく)