
社会福祉法人大裕会
特別養護老人ホームひだまりの杜の求人情報
千葉県成田市 / 成田駅
特別養護老人ホーム
職員の経験や意見を重視。協力しながら、より良い職場づくりを進めています
特別養護老人ホームひだまりの杜は、2024年に千葉県成田市にて開設しました。定員は約110名。お部屋は多床室、ユニット型の2タイプ。花や森、空をイメージした内装になっており、自然のなかで過ごしているようなゆったりとした空間を提供しています。 当事業所は、職員同士のコミュニケーションが盛んな職場です。年齢や役職、経験を問わず気兼ねなく話せる関係が構築できています。顔を合わせた際にはプライベートな話題で盛り上がることもしばしば。業務中の連携もスムーズです。また、法人として「職員自身の経験を活かして働いてほしい」と考えており、職員から出る意見を可能な限り尊重。職員間で活発に意見を交わし合いながら働けます。ユニットやフロアごとのミーティングも盛んに行っており、アイデアを発信しやすい環境です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
特別養護老人ホームひだまりの杜で働く魅力
POINT
1
業務内容
「十人十色」の生き方を尊重。利用者さまの楽しそうなお顔がやりがいです
特別養護老人ホームひだまりの杜では、「十人十色 その人らしい生き方に寄り添う」を理念としています。利用者さま一人ひとりの声に耳を傾け、要望を汲み取れるよう尽力。利用者さまの思いを叶えられるよう、ご希望のものを用意したり、入浴時間を変更したりと臨機応変に対応しています。利用者さまに寄り添うケアが実践できる職場です。 また、当施設での生活を利用者さまに楽しんでいただくことにも注力。暮らしのなかで季節を感じられるよう、クリスマスにはツリーを各フロアに飾ったり、お正月には鳥居の模型を用意して初詣をしたりしています。利用者さまに喜んでいただけることも多く、事業所内は笑顔溢れる環境です。利用者さまに楽しんでいただけることが、職員にとってのやりがいにもつながっています。
POINT
2
働きやすさ
残業は月3時間ほど。業務効率化を進め、無理なく働ける環境を整えています
特別養護老人ホームひだまりの杜では、職員が負担なく働ける職場づくりを行っています。 休憩時間には休憩室や畳敷きの多目的室を利用して、業務のことを気にせず休むことが可能です。仕事から離れてゆっくりと過ごせるため、リフレッシュして残りの仕事に臨めます。 さらに、残業が月に3時間ほどと少なめなことも、当事業所の強みです。手厚い人員配置を行っているため、ゆとりを持って働けます。また、残業削減のためにも、業務の効率化に尽力している当事業所。実際に、音声入力で記録や申し送りを行えるAIアプリ「ハナスト」を導入したことで、職員の負担を軽減できています。プライベートの時間も大切にしながら、無理なく働ける職場です。
POINT
3
教育・スキルアップ
悩みがあれば頼れる先輩がサポート。一人ひとりに合わせた教育が魅力です
特別養護老人ホームひだまりの杜では、新人職員一人ひとりに合わせた教育を行っています。 入職後は、同じシフトに入る先輩職員がマンツーマンで指導。職員の約8割が介護福祉士の資格を持ち、約半数が経験年数10年以上とベテランぞろいなので、困ったときも安心して頼れます。教育ペースは新人職員一人ひとりの経験やスキルに合わせて調整。夜勤業務の開始時期も、習熟度によって調整可能です。自分のペースで無理なく仕事を覚えられます。 また、当事業所ではスキルアップを目指す職員を支援しています。規定の範囲内であれば、業務に還元できる内容の資格や研修は、参加や取得に掛かる費用を当事業所で全額負担。たとえば、介護福祉士の資格取得や、喀痰吸引等研修やユニットリーダー研修などへの参加を支援しています。介護職員として成長していきたい方に最適な職場です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
質問や相談が気軽にできる環境。常に職場環境の改善に努めています
特別養護老人ホームひだまりの杜では、「職員自身の経験を活かして働いてほしい」と考えています。職員がそれぞれの経験や考えに基づいて業務を行っているため、介護の方法が事業所内で統一されていないこともしばしば。新しく入職される方は、戸惑うこともあるかもしれません。 しかし、当事業所では新人職員が、迷うことなく業務に取り組めるようにマニュアルを完備しているのでご安心ください。自分の経験や利用者さまの希望に合わせて臨機応変な対応が必要な場面もありますが、基本的にはマニュアルに沿って業務を進めることが可能です。また、悩んだときには、先輩職員や役職者に気軽に相談できる環境を整えています。疑問点はその都度解決できるため、1人で抱え込む必要はありません。今後もさらにマニュアルや教育制度の改善を行い、新人職員が働きやすい職場づくりを進めていく予定です。
現場スタッフ紹介
40代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2024年
経験年数:管理職・管理職候補(介護) 10年
転職について
入職した理由
以前勤めていた施設の職員から、特別養護老人ホームひだまりの杜のオープニングスタッフに推薦されたことがきっかけです。新規開業なので、周囲の職員からの意見を取り入れながら新しく事業所を作り上げていける点に魅力を感じ、入職を決めました。
職場について
職場の魅力
急なお休みにも柔軟に対応できる環境づくりを行っているため、子育て中や介護中の方も働きやすい職場だと思います。
この仕事への思い
現在は、より詳細なマニュアルの用意や、フロア内の取りまとめのためにサブリーダーの配置を進めています。今後も職場環境の改善を続けて、働きやすい職場づくりを行っていきたいです。
入社前後でギャップを感じたこと
新しい事業所の開設準備には、介護職とは違った知識を求められる場面も多く、大変なことも多かったです。ですが、なかなか経験できないことなのでとても勉強になりました。
特別養護老人ホームひだまりの杜の職場環境について
特別養護老人ホームひだまりの杜の職場環境スコア
事業所全体
特別養護老人ホームひだまりの杜の基本情報
事業所名
特別養護老人ホームひだまりの杜(とくべつようごろうじんほーむひだまりのもり)所在地
〒2860044
千葉県成田市不動ヶ岡2012番地3
交通情報
- JR成田線成田駅 徒歩20分
施設形態
入居者数
- 定員:110 人
- 備考:
職員情報
- 全体
- 人数:75 名
施設詳細
- 全体
- 部屋数:110 床
- ユニット型個室
- 部屋数:50 室
- 従来型多床室
- 部屋数:48 室
- 従来型個室
- 部屋数:2 室
その他、設備
- カルテ
- 電子カルテ
- 駐車場あり
- 駐車場あり
法人情報
社会福祉法人大裕会(しゃかいふくしほうじんだいゆうかい)
ホームページ
- 特別養護老人ホームひだまりの杜
https://daiyuukai.jp/
特別養護老人ホームひだまりの杜周辺の特別養護老人ホーム
社会福祉法人下総会
特別養護老人ホーム名木の里
社会福祉法人富裕会
特別養護老人ホームゆたか苑