
株式会社レーゾンデートル
にこやかライフハウス一宮猿海道の求人情報
愛知県一宮市
有料老人ホーム
未経験から介護の基礎を学び、看取りケアまで挑戦できる介護施設です
にこやかライフハウス一宮猿海道は、名鉄バス「せんい一丁目」停留所より徒歩約7分の場所にある在宅介護支援住宅です。2020年に開設された木造3階建ての施設で、全室個室を完備。自立から要介護5の方まで幅広く受け入れており、看取りにも対応しています。介護度を問わず、長期的な暮らしを支えられる体制を整えていることが特徴です。 当施設では、未経験の方が安心して業務に慣れていけるよう、段階的なOJTを取り入れています。初めはサービス提供責任者がつき、入居者さまへの対応や業務の流れを見て学ぶところからスタート。大学講師や薬剤師を招いた研修も実施しており、着実に成長できる環境です。 教育体制と合わせて当施設では、職員間の連携強化にも力を入れています。毎日のミーティングやMCSを活用した情報共有に加え、サービス提供責任者がこまめに声掛けを実践。風通しの良い職場づくりを意識しています。安心して働き続けたい方におすすめです。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
にこやかライフハウス一宮猿海道で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
薬局が母体の法人だから薬の知識に不安があっても安心して働けます
にこやかライフハウス一宮猿海道は、薬剤師とのチームワークを活かし、より適切な薬の管理ができる安心の職場です。当施設は薬局を運営する法人が立ち上げた介護事業所で、薬剤師との連携体制が日常的に整っているのが強み。電話やMCSを活用して毎日情報を共有しており、処方の背景を理解するために薬剤師が往診に同行することもあります。副作用の管理や薬に関する説明も薬剤師から直接連絡があり、入居者さまの急変時には介護職から薬剤師へ迅速に相談が可能。薬の取り扱いに不安がある方でも、安心して業務に取り組めるはずです。 当施設では、円滑な連携のため、職種を越えた関係づくりにも力を入れています。法人内の薬局やほかの介護事業所と合同で、年に3回の懇親会を実施。対面で顔を合わせる機会を設けることで、日々のコミュニケーションもよりスムーズになっています。チームで協力しながら働きたい方にぴったりの環境です。
POINT
2
業務内容
入居者さま一人ひとりと丁寧に向き合える介護ができる安心の職場です
にこやかライフハウス一宮猿海道は、1対1で入居者さまとじっくり向き合いたい方にぴったりの環境です。施設内では、支援ごとに担当と時間が決められており、一人ひとりに丁寧なケアを提供できます。業務内容は、掃除・洗濯などの生活援助に加え、食事・入浴・排泄といった身体介護が中心。通院同行を行うこともありますが、頻度は多くありません。自立している方から要介護5の方まで幅広く入居しており、実践を通じて柔軟な対応力と介護スキルが身につきます。 当施設では日常のコミュニケーションを大切にしており、現場は自然な対話ができる雰囲気です。介助前の声掛けや、すれ違いざまの笑顔と雑談、体調を気遣うひとことなど、小さなやりとりの積み重ねが信頼関係につながる場面も多くあります。入居者さまから“ありがとう”と声を掛けていただけることもあり、人とのつながりを実感できる職場です。

POINT
3
働きやすさ
週2日から勤務可能で残業ほぼなし。自分に合ったペースで働けます
にこやかライフハウス一宮猿海道は、ダブルワークを希望する方にも柔軟に対応しており、自分に合った働き方を実現できます。勤務は週2日から相談でき、早番専従・遅番専従といったシフト希望にも対応。家庭や別の仕事と両立しながら、無理のないペースで続けられます。限られた時間のなかでも連携して動くことで、効率的な業務遂行が可能です。 当施設では、パート職員の残業は基本的にありません。急変対応や人員の欠員が起きた場合を除けば、定時に退勤できます。スタッフ同士が協力し合い、それぞれが役割を把握して動いているため、業務が滞ることもありません。オンとオフをきちんと切り替えたい方に適した勤務環境です。 当施設では、希望休を月3日まで申請でき、有休の取得も積極的に促しています。公休と組み合わせて連休をとることも可能で、予定に合わせた働き方がしやすい点も魅力。プライベートを大切にしたい方におすすめです。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
慣れるまでは大変でも大丈夫! 新人職員を支える万全のサポートがあります
にこやかライフハウス一宮猿海道は、午前中に入浴介助などの身体介護が集中しており、業務がタイトになりがちです。特に午前の入浴が遅れると午後の予定にも影響するため、慣れるまでは忙しさに不安を感じる方がいるかもしれません。 しかし、当施設では職員が無理なく働けるよう、適材適所の人員配置を徹底しています。力が必要な介助は男性職員が中心となって対応し、重介護の方には2名体制でサポートするなど、職員の負担が偏らないよう配慮。進捗に遅れが出そうな場面では、周囲がすぐに状況を共有し、必要に応じてフォローに入る体制を整えています。また、日々のミーティングを通して情報共有を行い、全体の動きを把握しながら連携して動けるよう工夫。協力体制が根づいており、新人職員も不安なく現場に入ることができるため、安心して業務に取り組めます。
現場スタッフ紹介
25歳以下
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2020年
経験年数:サービス管理責任者 20年
転職について
入職した理由
薬局が運営しているという点がユニークで、そこにまず興味を持ちました。さらに、軽度の方を最期まで見届けるという方針にも惹かれ、「ここなら自分に合いそうだな」と思い入職を決意。事業所の特色や理念に共感できたのが大きかったですね。
働いてみての感想
看取りまで関われた経験は自分の力になったと感じていますし、薬剤師にすぐ相談できる環境も本当にありがたいですね。利用者さまとも自然に会話ができて、“ありがとうね”と声を掛けてもらえる日常に、あたたかさを感じます。ご自宅のような雰囲気の中で、穏やかに仕事をできるのが魅力です。
職場について
職場の魅力
利用者さまと距離が近く、リアクションを直接いただけるのが、この仕事の一番の魅力ですね。職員同士も休憩時間などにちょこちょこ会話ができる雰囲気で、相談もしやすい環境だと思います。希望休の取得についても、なるべく希望に沿えるよう配慮。皆さんが安心して働けるように意識しています。
おすすめの方、向いている人
介護が楽しいと思える方にとっては、すごくやりがいのある環境だと思います。もちろん大変なこともありますが、「やりたい」という気持ちがあれば自然と乗り越えられる仕事ですね。利用者さま第一の気持ちを持ちつつ、日々の関わりを前向きに楽しめる方に向いています。
にこやかライフハウス一宮猿海道の職場環境について
にこやかライフハウス一宮猿海道の基本情報
事業所名
にこやかライフハウス一宮猿海道(にこやからいふはうすいちのみやさるかいどう)所在地
〒4910838
愛知県一宮市猿海道2-16-30
施設形態
法人情報
株式会社レーゾンデートル(かぶしきがいしゃれーぞんでーとる)