社会福祉法人福祉共生会
千葉県船橋市
訪問介護ステーション
ホームグランド松が丘は、千葉県船橋市にある訪問介護事業所です。80名程の方が契約されており、そのうち介護保険の方が8割程度。障がいがある方は、2割ほどいらっしゃいます。家事援助を中心とした支援と身体介護の提供割合は、約7対3。職員は約14名で、年齢層は40~80代です。 当事業所の魅力は、職員同士の仲が良く、コミュニケーションが活発なことです。相手を思いやれる、優しい性格の職員が多い当事業所。訪問の合間に事務所で居合わせたときには、皆で談笑して楽しく過ごしています。新人さんに対しては、先輩職員から声を掛けることを意識。話がしやすいよう和やかな雰囲気づくりを心掛けているので、新人さんも馴染みやすいはずです。 また、年1回の忘年会には、ほぼ全員が参加しています。プライベートの時間を共有することで職員間の距離が縮まり、業務中の連携もより一層しやすくなりました。職場の居心地が良いため、長く働いている職員が多数。実際に、開設当初から在籍する職員が全体の約8割を占めています。穏やかな人間関係のなかで働きたい方にぴったりの職場です。
POINT
1
働きやすさ
有休消化率は約100%で、残業ほぼなし! 家庭と仕事の両立が叶います
ホームグランド松が丘では、ワークライフバランスを保った働き方を実現できます。人員配置にゆとりを持たせることで職員が休みやすい体制を整えており、有給休暇の消化率はほぼ100%。希望休は、前月の15日までに申請すればほぼ確実に取得できます。 日常的な残業がほとんどないことも魅力の一つ。直行直帰が可能でオンコール対応や夜勤もないため、プライベートの時間をしっかり確保したうえで仕事に励めます。そのほか、非常勤の職員は短時間勤務やWワークもOK。ライフスタイルに合わせた働き方ができる環境です。 当事業所では、女性が多く活躍中です。子育て世代が多く働いているため育児事情への理解があり、誰かがお子さんの体調不良で急に休むときは「お互いさま」の気持ちで快くフォローし合っています。有給休暇は時間単位での取得もできるので、お子さんの学校行事や通院といった短時間の用事があるときにも便利。働きやすい環境が整っているので、家庭と仕事の両立が可能です。
POINT
2
教育・スキルアップ
手厚いOJTと充実の研修制度を用意。未経験の方も安心して働ける職場です
ホームグランド松が丘では、新人さんが着実に成長していける教育体制を用意しています。入職後は、OJT形式で指導を実施。経験豊富な先輩職員がマンツーマンで付き、丁寧に業務を教えます。一通りの業務内容や個々の利用者さまへの対応方法などを細かくレクチャーするので、新人さんは焦らず仕事に慣れていけるはずです。 また、継続的な学びの機会として月1回勉強会を開催。新人さんのスキルに合わせたフォローアップ研修も適宜行っています。新人さんが不安なく対応にあたれるよう先輩職員がいつでも相談に乗るので、訪問経験や障がいがある方への支援経験がない方も安心してご入職ください。 さらに、当事業所では職員のスキルアップを応援しています。職員は、興味がある研修に参加したり、資格試験に挑戦したりすることが可能。業務に活かせる内容であれば、相談のうえで年間2万円まで法人が費用負担をしています。法人内には、救命の資格を取得した職員やハンドマッサージを学ぶ研修に参加した職員も。職場の後押しを受けながら学びの機会を多く持てるので、向上心のある方も働きがいを感じられるはずです。
POINT
3
職場の特徴
障がい者への支援事業を幅広く展開。興味がある分野の職種にも挑戦できます
ホームグランド松が丘の自慢は、地域に密着したサポートを提供していることです。当事業所を運営するのは、障がいがある方向けの支援事業や介護サービスを複数展開する社会福祉法人福祉共生会。「誰もが安心し、その人らしく前向きに人生を楽しめる地域を」という理念のもと、利用者さまを乳児期からターミナル期までサポートしています。ときには、法人内のケアマネジャー・介護職と看護師が協力して包括的な支援を行うことも。他職種と連携してケアにあたり、多角的な視点を養えます。 また、法人内には「移動支援」「訪問介護」「児童発達支援」などさまざまな事業所があるため、職員は興味がある分野に異動希望を出すことが可能。たとえば、「ケアマネジャーの資格を取ったので居宅介護支援事業所で働きたい」といった要望があれば、できる限り柔軟に対応していく予定です。実際に、法人内の事務職員が生活支援員への職種変更を希望し、系列のグループホームで活躍している例も。意欲次第でキャリアの幅を広げられるので、向上心のある方に最適な職場です。
ホームグランド松が丘では、重い障がいがある方に医療的ケアを提供しています。呼吸器による呼吸管理や喀痰吸引を行う機会が多いため、医療的ケアの経験がない介護職の方は、業務に慣れていけるか不安に感じるかもしれません。 しかし、当事業所では、職員が自信を持ってサービスを提供できるようサポートを行っているのでご安心ください。入職後は、医療的ケアの知識も学べる「重度訪問介護従業者養成研修」に参加。さらなるスキルアップの機会として、「喀痰吸引等研修1号2号3号」の資格取得も支援しています。職員は、法人内で開催している研修を受講し、知識を深めていける環境です。資格取得後に1年間勤務を継続した方には、かかった費用を全額支給。職場のバックアップを受けながら介護職としてのキャリアを磨けます。
40代後半
職種:
雇用形態:正社員
経験年数:サービス提供責任者 15年
以前は、訪問介護事業所で働いていました。新しい事業所の立ち上げに興味があったことから、ホームグランド松が丘の開設に携わることとなりました。
多くの利用者さまと関われることに日々やりがいを感じています。ケアマネジャーとの連絡を密に取り、利用者さまの一人ひとりの状況を理解したうえでケアにあたるよう心掛けていますね。
職場の人間関係が一番の魅力だと思います。特に、年に1度の忘年会では職場の皆と交流して楽しく過ごしています。皆さん裏表がない性格で、とても気持ちよく仕事ができています。
訪問介護の仕事では、利用者さまやご家族と深く関わる必要があります。そのため、人の気持ちを想像できてその思いに寄り添える方に向いている仕事だと思いますね。
利用者さまがご自宅で楽しく生活できるようサポートできることがこの仕事の魅力です。日々の業務では利用者さまと楽しくお話することも多く、楽しいですね。お礼を言っていただけたときはとてもうれしいです。
訪問時に利用者さまの様子がいつもと違うことに気づき、早めに対応したことで大事を免れたことがありました。これまで訪問を重ねてきたからこそ、早めに異変に気づけたのだと思います。訪問日で良かった、と思いました。
〒2740064
千葉県船橋市松が丘4-11-14 阿見ハウス101号
社会福祉法人福祉共生会(しゃかいふくしほうじんふくしきょうせいかい)