社会福祉法人金光寺福祉会
大阪府大阪市旭区
認可保育所
金光寺保育園は、大阪府大阪市に位置しています。0歳~2歳までのお子さまをお預かりする認可保育園で、乳児保育に特化している点が特徴です。定員数は基本的に約45名。状況によっては最大60名程度まで受け入れ可能です。職員は20~50代の幅広い年代が在籍。勤続年数が10年以上の職員も多く、離職率は低めです。年代や経験に関わらず、和気あいあいと話せる関係性を築いています。 当園は、お子さまが生活面においてできることを伸ばしていく保育を行っています。「手先が器用になってきたら、ボタンに挑戦」「言葉の理解が増えてきたら、トイレトレーニング開始」など、成長に合わせたサポートができるのが魅力。卒園までに目標を立てながら、それぞれの自立を目指します。なかでも、食育には力を入れており、0歳では保護者向けの食育を、1歳では食べる興味を育み、2歳では作る楽しみを経験するクッキング保育を実施。食べることが大好きなお子さまが育っており、保護者からも食の大事さを実感できると評価していただいています。食を大切にした保育に関わりたい方に最適な環境です。お子さまの成長のチャンスを見逃さないよう、複数担任制を採用しているのも当園の特徴。お子さま一人ひとりにきちんと目を向け、成長を見守れることは、私たちのやりがいです。
POINT
1
職場の特徴
保護者との信頼関係の構築に尽力。お子さまの成長が私たちのやりがいです
金光寺保育園は、保護者との関係性の構築に力を入れています。お子さまの園での様子や成長記録は手書きの連絡ノートにて共有しているほか、保護者からの相談にもしっかり耳を傾ける方針です。お子さまの保育で悩まれる方がいれば、職員がお話を聞いて、“こうしてみてはいかがですか?”と提案することも。保護者に寄り添い、信頼関係を築いていくことが可能です。また、防災への高い意識を持っているという面でも、保護者からの信頼を獲得できています。お子さまを安心して預けていただける園であるよう、日ごろから職員間で共通理解に努めている点も特徴です。 乳幼児保育にあたるため、小さな成長を実感する場面がたくさんあることも、当園の魅力の一つです。お子さまの成長は保護者にも共有しており、一緒に喜びを分かち合う機会も多数。お子さまの成長過程を近くで見守り、多くの喜びを感じながら保育に携われます。
POINT
2
働きやすさ
残業ほぼゼロ&年間休日数は約120日! 子育て世代も活躍できる職場です
金光寺保育園は、充実したプライベートを過ごせる環境が整っています。年間休日数は約120日と多め。基本は日曜日・祝日が固定休みで、土曜日のみ職員が交代で対応します。土曜出勤日の融通が利きやすく、調整も可能です。土曜出勤した際は、平日に代休を取得できます。 有給休暇も取りやすく、消化率は80%以上と高水準。有給休暇を使えていない職員には、管理者による声掛けも行っています。また、夏季休暇は約3日・年末年始休暇は6日程度のお休みがあるので、心身をリフレッシュしながら働ける環境です。 当園は、家庭と仕事の両立が叶う職場です。当園には、子育てをしながら活躍する職員や育児経験のある職員が多く、育児と仕事の両立に理解が深いことが特徴。育児中の職員も温かく受け入れる風土です。また、産休・育休の取得実績は多数。復帰後は時短勤務にすることも可能で、ライフステージに合わせた働き方ができます。 業務効率化などにより、残業はほとんど発生せず、基本的には定時で帰宅が可能。複数担任制で、職員同士が協力体制を整えているほか、時間を有効活用するための提案があれば職員間で共有するなど、効率良く作業が進められる環境です。
POINT
3
教育・スキルアップ
複数のクラス担任から学び、成長できる環境。園内研修で知識も深められます
金光寺保育園は、職員一人ひとりがしっかり保育に向き合えるような環境を整えています。入職後は、配属先のクラスにてOJT形式で業務を習得。複数担任のうちの1人として、お子さまに関わり、一人ひとりにしっかり目を向けながら、クラス業務やお子さまたちとの対応方法を学んでいきます。また、複数担任制のため、相談先が複数あるのも安心ポイント。質問・相談のしやすい環境です。 当園では、アレルギーや防災に関する研修などを実施し、保育現場における安全教育を行うことでリスクマネジメントにも努めています。そのほか、職員の経験・スキルに応じた個別の研修を提案し、職員一人ひとりのスキルアップも応援。職員は自分のレベルに合った研修を受け、徐々に知識の幅を広げていけます。保育者として、さらなる成長が目指せる環境です。
金光寺保育園では、0~2歳児を対象とする乳児保育を行っています。成長過程のお子さまの保育は日々多くの発見があることが魅力。一方で、お子さまによっては人見知りが始まったり、試し行動が見られたりするため、苦労する場面があるかもしれません。 しかし、当園では新入職員がお子さま一人ひとりにしっかり目を向け、丁寧に関わっていける環境を整えているため、ご安心ください。保育以外の業務は、フリーのポジションに就いている保育士や事務職員がフォローするので、保育士は目の前のお子さまへの保育に専念しやすい職場です。また、複数担任制を採用しており、相談相手が複数いることも安心ポイントの一つ。お子さまとの関わり方や保育方針については、職員同士で話し合いながら、決めていけばOKです。段階を踏んで、着実にお子さまとの信頼関係を築いていけます。
20代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2024年
経験年数:保育士 4年
面接時の対応が丁寧で、園のことを詳しく、分かりやすく説明してくれたのが好印象でしたね。長く働いている職員が多いことにも安心感を覚え、金光寺保育園への入職を決めました。
入職後は、先輩方が優しく丁寧に指導してくれました。年間行事をきちんと取り入れているので、最初は大変なところもありましたが、やりがいも得られましたね。特に大きな行事が終わったあとの達成感はひとしおです。
長く働いている先輩方が多いので、教えてもらえることがたくさんあり、本当に勉強になります。効率良く作業を進める方法や保護者対応など、日々いろいろなことを学んでいますね。
「お子さまたちにいろいろな経験をしてもらいたい」と思っている方ですね。仕事にやりがいを求める方にもおすすめできる職場です。
基本的に、残業がほとんど発生しないので、プライベートとの両立がしやすいですね。きちんと休みを取れるので、リフレッシュできていますよ。
20代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2021年
経験年数:保育士 5年
保育士の求人情報サービスの担当者に、「離職率の低い保育園を希望」と伝えたところ、紹介を受けたのが金光寺保育園だったんです。面接では、対応してくれた先生と話すなかで、職場の風通しの良さが伺えました。職員や園全体の雰囲気も良かったので、当園への入職を決めたんです。
ベテランの先生方がたくさんおり、日々いろいろなことを教わっています。お子さまへの対応だけでなく、業務の効率化といった部分まで丁寧に教えてもらえたので驚きましたね。
希望休が通りやすいので、プライベートの時間も楽しめています。給食が美味しいところも魅力ですね。そして、年に1回程度、公益社団法人全国私立保育連盟が開催する運動会に参加できます。毎年楽しみです。
自分の考えを言える方や向上心のある方におすすめの職場ですね。働いていると、コミュニケーション力や観察力が養えますよ。あとは、ピアノや裁縫といったスキルも身につきます。
残業がほとんどないので、退勤時間の約5分後には自転車に乗って帰り道を走っていますよ。帰りが遅くなる心配がないので、平日の予定も組みやすいです。
お誕生日会の出し物をお子さまに喜んでもらえることや自分が考えた遊びを楽しんでいる姿を目にすることが、やりがいです。
〒5350004
大阪府大阪市旭区生江2丁目2−21
社会福祉法人金光寺福祉会(しゃかいふくしほうじんこんこうじふくしかい)