レバウェル
さとうデイサービスセンター犬山のカバー画像

医療法人永仁会

さとうデイサービスセンター犬山の求人情報

愛知県犬山市

グループホーム

職員間の連携力の高さが魅力。皆で協力して質の高いサービスを提供しています

さとうデイサービスセンター犬山は、2006年に愛知県犬山市にて開設した通所介護事業所です。利用者さまの年齢層は80~90代で、1日あたり平均25名ほどの方が利用しています。 当施設の魅力は、職員間で連携をとりやすいところ。なかでも、部署を越えたやり取りが活発な点が特徴です。隣接しているさとう病院の透析に通っている利用者さまも多い当施設。シャントを造設していることや水分制限があることなど配慮すべき点を病院側としっかりと共有し、利用者さまが安全に過ごせるよう心掛けています。さらに、月に1回程度の頻度で同建物内のデイケアセンターやショートステイと合同で勉強会を開催。部署ごとの情報交換を交えながら、より良い施設づくりに励んでいます。 また、他職種との協力体制も万全です。月に1回介護職員や看護職員、相談員が参加するカンファレンスを実施。それぞれが同じ方向性を持って業務にあたれる工夫をしています。気軽にコミュニケーションをとれる関係性なので、分からないことはその都度聞きながら、安心感を持って働けるはずです。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

さとうデイサービスセンター犬山で働く魅力

POINT
1

働きやすさ

年間休日は121日以上! 私生活と仕事のメリハリをつけて働ける環境です

さとうデイサービスセンター犬山は休みの多さが自慢です。 リフレッシュ休暇を年6日ほど付与しており、好きなタイミングで取得できます。さらに、創立記念日は特別休暇として約1日休むことが可能。これらの休みと公休を合わせると年間休日は121日以上あり、しっかりと体を休めながら働けます。また、日曜日は固定で休みなので、家族や友人と予定を合わせやすい環境です。そのほか、シフト希望が通りやすいのも特徴で、プライベートの充実を図れます。 有休の取りやすさも当施設の魅力の一つです。気兼ねなく取得できる風土が根づいており、有休を毎年使い切って充実させている職員も。私生活と仕事のメリハリをしっかりとつけたい方にぴったりな職場です。

明るく開放感のある内装が魅力です。施設内は利用者さまと職員の笑い声で溢れています

POINT
2

職場の特徴

創作活動に力を入れており、利用者さまと一緒に楽しい時間を共有できます

さとうデイサービスセンター犬山では、利用者さまに「来るのが楽しみ」と思っていただけるよう、レクリエーションに注力しています。 特徴的なのは創作活動です。専門の講師を招き、絵手紙や書道、絵画、陶芸などの創作プログラムを行っています。なかでも利用者さまから人気なのは、おやつ作り。活動中は笑い声で溢れています。そのほかにも体操をはじめ、さまざまなレクリエーションを実施し、利用者さま一人ひとりが楽しめるよう工夫。利用者さまが思い思いに過ごせる当施設は、明るく楽しい雰囲気に包まれています。 利用者さまの喜ぶ姿が職員のモチベーションアップにもつながっています。ただ仕事をこなすのではなく、あたたかい雰囲気のなかで、利用者さまと一緒に楽しみながら働けるところが当施設の強みです。

名鉄小牧線「羽黒」駅より徒歩で14分ほど。介護保険複合施設内にあります

POINT
3

教育・スキルアップ

習熟度に沿って指導。看護師奨学金の制度もありスキルアップが可能です

さとうデイサービスセンター犬山は、デイサービスでの勤務経験がない方も安心して働ける環境を整えています。基本的には教育担当が中心となって指導しますが、ほかの職員もしっかりとサポートするため、着実に成長していくことが可能です。また、指導にはチェックリストを用いて、一つひとつできることを増やしていくスタイル。業務の習得状況がひと目見れば分かるため、一貫した指導ができます。独り立ちまでの期間はおおよそ2~3ヶ月。新人職員の経験や習熟度に合わせて決定するので、焦らず業務を覚えていけます。さらに、当施設ではeラーニングを導入しており、職員は誰でも自由に視聴してOK。興味のある分野についての知識を深められます。 当施設には、正看護師になるための奨学金制度があります。制度を活用し、准看護師や看護補助から正看護師に転身した職員も多数。キャリアアップを目指したい方にも最適な職場です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

利用者さま対応で悩んだ際にも、先輩職員にいつでも相談できるので安心です

さとうデイサービスセンター犬山の利用者さまのなかには、認知症の方もいらっしゃいます。ときには、難しい要望を言われることもあり、どのように対応したら良いのか悩むことがあるかもしれません。 しかし、対応方法が分からなくなったときには、いつでも相談できる環境なのでご安心ください。新人職員の不安な気持ちに、優しく寄り添う職員ばかりです。新人職員の視点に立ち、丁寧にアドバイスをします。グループホームでの勤務経験を持つ、知識豊富な職員もいるので、分かりやすく的確な指導を受けることが可能です。また、当施設では定期的にケースカンファレンスを開いて利用者さまごとの対応の仕方を検討。施設全体で疑問や悩みを共有し、解決策を考えていけます。良い結果につながったときの喜びはひとしおです。職員同士の連携を大切にしており、1人で悩みを抱えることはないため、安心して仕事に臨めます。

現場スタッフ紹介

職種:

看護師・准看護師副看護部長

雇用形態:正社員

入職年月:2018

転職について

入職した理由

もともとは併設のさとう病院で働いていました。さとうデイサービスセンター犬山には、2018年の開設から携わっています。

働いてみての感想

子どもの成長に合わせて勤務形態を柔軟に変えられたことは、ここでの仕事を長く続けられている要因の一つです。子どもが小さいうちは週3日程度、1日約4時間の勤務でしたが、今は正職員として働いています。プライベートへの理解がある職場なので、とても働きやすいです。

職場について

職場の魅力

職員が皆穏やかに人と接するので、緊張せずリラックスして働ける職場ですよ。困ったことがあれば、職員皆で話し合います。1人で悩みを抱え込まずに働けるところが当施設の魅力です。

教育体制

今は管理職なので現場に立つことは少ないですが、その分、職員の声にしっかりと耳を傾けて働きやすい職場をつくっていきたいと考えています。何でも相談してもらえるとうれしい気持ちになりますね。

さとうデイサービスセンター犬山の職場環境について

さとうデイサービスセンター犬山の基本情報

事業所名

さとうデイサービスセンター犬山(さとうでいさーびすせんたーいぬやま)

所在地

4840894

愛知県犬山市大字羽黒下大日8-3

施設形態

グループホーム

法人情報

医療法人永仁会いりょうほうじんえいじんかい

さとうデイサービスセンター犬山周辺のグループホーム

グループホームはなえくぼひくみのカバー画像

株式会社ニーノコーポレーション

グループホームはなえくぼひくみ

愛知県犬山市
グループホーム

【募集】ヘルパー・介護職

グループホームはなえくぼ江南のカバー画像

株式会社ニーノコーポレーション

グループホームはなえくぼ江南

愛知県江南市
グループホーム

【募集】ヘルパー・介護職

ファミール江南のカバー画像

株式会社ライフプラン

ファミール江南

愛知県江南市
グループホーム

【募集】ヘルパー・介護職