レバウェル
おかやま内科デイサービスのカバー画像

医療法人社団もみのおか

おかやま内科デイサービスの求人情報

静岡県浜松市中央区

老人デイサービスセンター

お休みの取りやすさが自慢! ほどよくリフレッシュしながら働けます

おかやま内科デイサービスは静岡県浜松市に位置しており、2008年に開設しました。利用定員は月曜日から土曜日が75名、日曜日が50名です。要支援1から要介護5の方まで幅広い利用者さまに対応。車椅子の方や、バルーン・胃ろうといった医療的ケアを必要とされる方もいらっしゃいます。 お休みが取りやすく、私生活の時間を確保しやすい点が、当事業所の強みです。希望休は、職員の都合に合わせて月に4日ほど取得可能。有休もほとんどの場合希望どおりに取得でき、100%消化できている職員もいます。有休や公休を組み合わせて連休を取得し、旅行を楽しむ職員も。余暇を充実させてリフレッシュしながら働けます。 また、当事業所では残業削減に取り組んでいます。残業時間は月に10~20時間ほど。残業が発生するのは主に送迎や書類業務に遅れが生じた際です。可能な限り残業時間を抑えられるよう、人員を調整して日中に書類業務の時間を確保したり、サービス提供後すぐ送迎に出発できるような体制を整備したりといった対策を講じています。職員が働きやすい環境づくりに尽力する事業所です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

おかやま内科デイサービスで働く魅力

POINT
1

教育・スキルアップ

マンツーマンで丁寧に指導。未経験の方も安心の教育体制が魅力です

おかやま内科デイサービスには、介護業務が未経験の方も安心の教育体制があります。入職後2~3ヶ月の間は常勤職員がマンツーマンで教育を実施。まずは、利用者さまのお顔とお名前を覚えるところからスタートします。お茶出しやバイタルチェックなどの業務をこなしながら、徐々に職場の雰囲気に慣れていけるよう先輩がサポート。介助業務に関しては、まずは動画で方法を確認してから実際に業務を行ってもらいます。教育にはチェックリストを利用し、3ヶ月毎に進捗状況を確認することで、教え漏れを防止。段階を踏んで徐々に仕事を覚えていけます。 また、当事業所では、職員のスキルアップを後押ししています。職員からの希望があれば、資格取得や外部研修への参加を事業所側でサポート。研修の案内が届いた際には、事業所からも、積極的に職員へ周知しています。過去には、外部講師を招いて、事業所内で介護福祉士実務者研修を行ったことも。強度行動障害支援者養成研修の取得を支援した実績もあり、成長を目指したい方に最適の職場です。

POINT
2

職場の特徴

チームワークが良好な職場。相互に声を掛け合いながら、密に連携できます

おかやま内科デイサービスは、チームワークの良さが魅力の一つです。全職員が参加する朝礼を毎朝行っており、業務に関する相談や確認、申し送りを実施。利用者さまへの対応における注意事項や送迎状況などの業務中の情報共有は、グループLINEを利用してリアルタイムで行えます。多職種間の連携も円滑に取れており、介護職員が業務で困った際は、リハビリ職員がフォローに入ることもしばしば。介護職員に代わって移乗や送迎を担当したり、「手伝いましょうか?」と声を掛けたりしています。また、利用者さまの計画書を作成する際も相互に協力。リハビリ職員が介護職員から「お風呂やトイレでどの程度の介助を必要としているか」といった利用者さまの詳細な情報を収集し、作成内容に反映するシーンも見られます。困難な状況や、支援において多角的な視点が必要な場面も、チーム一丸となって乗り越えられる職場です。

POINT
3

業務内容

利用者さまとの信頼関係を重視。喜びの声をいただける機会も豊富です

おかやま内科デイサービスでは、利用者さまやご家族さまとの信頼関係を大切にしています。サービスを提供するためには、双方からの信用を得ることが欠かせません。そのため、職員は挨拶やこまめな声掛けを徹底。介護拒否が起きないよう、利用者さまが安心して介護を受け入れてくださるような接し方も心掛けています。真摯な対応を重ねるなかで、利用者さまやご家族さまから、感謝や喜びのお声をいただけることもしばしば。入浴拒否をしていた利用者さまや、ご家族さまから「お風呂気持ちよかった」「家ではお風呂に入ってくれないけど施設では入ってくれて良かった」などと言っていただけることが職員にとってのやりがいです。 また、当施設ではレクリエーションにも注力しています。体操やカラオケのほか、お菓子作り、スイカ割りといった職員が企画したバラエティ豊かな活動も実施。やってみたいレクリエーションがあれば、自ら提案することが可能です。自分のアイデアを活かしながら働けます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

送迎業務も手厚くサポート。運転に不安のある方もご安心ください

おかやま内科デイサービスでは、介護職員に利用者さまの送迎業務をお任せしています。軽自動車やコンパクトカー、普通車合わせて12台ほどの車を稼働し、送迎業務を実施。日によって、送迎のタイミングが異なることもあります。特に、運転に不安がある方は、送迎業務に慣れていけるか不安に思うかもしれません。 しかし、当事業所では、送迎業務に関しても先輩が側についてサポートするところから始めるのでご安心ください。最初は短いルートの送迎からお任せし、先輩が隣でアドバイスを行います。「狭い道での運転が不安…」という方には、広い道を教えることも可能。時間に余裕のあるときを利用して、先輩と一緒に道順を再確認することもできます。送迎の予定表は前日までにグループLINEで共有。前もって予定を確認できるうえ、不安や疑問があれば先輩職員に相談し、解消してから送迎業務に臨めます。周囲のサポートを受けながら、安心して送迎業務に慣れていけるはずです。

現場スタッフ紹介

20代後半

職種:

ヘルパー・介護職

雇用形態:正社員

経験年数:ヘルパー・介護職 5

転職について

入職した理由

前職は別の業種で働いていたのですが、悩むことが多く転職を考えていました。知人からおかやま内科デイサービスで働いてみないかと声を掛けられたことが、入職のきっかけです。

働いてみての感想

介護の仕事は初めてで、最初は大変なことも多かったです。働いていくなかでやりがいを実感できる機会も増え、楽しく働き続けられています。

職場について

職場の魅力

日々忙しい職場ではありますが、その分時間が経つのもあっという間で、仕事を終えたあとの達成感はひとしおです。休日が希望どおりに取得しやすいのも魅力ですね。

プライベートとの両立

希望休や有休が取りやすく、連休も取得できます。連休を取って趣味のマラソンに励んだり、しっかり休息を取ったりできるのがありがたいです。

おかやま内科デイサービスの職場環境について

おかやま内科デイサービスの基本情報

事業所名

おかやま内科デイサービス(おかやまないかでいさーびす)

所在地

4328061

静岡県浜松市中央区入野町6142-1

施設形態

老人デイサービスセンター

法人情報

医療法人社団もみのおかいりょうほうじんしゃだんもみのおか

おかやま内科デイサービス周辺の老人デイサービスセンター

デイサービスきたえるーむ浜松中央のカバー画像

アクル株式会社

デイサービスきたえるーむ浜松中央

静岡県浜松市中央区
老人デイサービスセンター
通所介護ウイル渡瀬のカバー画像

有限会社エム・ケイコーポレーション

通所介護ウイル渡瀬

静岡県浜松市中央区
老人デイサービスセンター
富塚中央倶楽部のカバー画像

株式会社創生

富塚中央倶楽部

静岡県浜松市中央区
老人デイサービスセンター

【募集】看護師・准看護師 / ヘルパー・介護職

富塚倶楽部のカバー画像

株式会社創生

富塚倶楽部

静岡県浜松市中央区
老人デイサービスセンター

【募集】看護師・准看護師

山の手倶楽部のカバー画像

株式会社創生

山の手倶楽部

静岡県浜松市中央区
老人デイサービスセンター