レバウェル
ユアーサポート こころふくろいのカバー画像

有限会社ワンズ・ホーム

ユアーサポート こころふくろいの求人情報

静岡県袋井市

老人デイサービスセンター

雇用形態の変更や社員登用など柔軟に対応。長期就業を支援している職場です

ユアーサポートこころふくろい、静岡県袋井市豊沢にある地域に密着したデイサービス施設です。2013年10月に運営を開始しました。定員は1日型が13名、半日型が13名です。それぞれ要介護1~5までの利用者さまや事業対象者の方が通われています。職員は介護職約7名、看護師約3名、機能訓練指導員約2名で利用者さまに対応。40~50代を中心に、20~50代の職員が活躍中です。状況に応じて敷地内にあるサポートハウスこころの職員と連携しながら、業務を行っています。 当施設は職員が腰を据えて働ける環境です。ライフステージの変化に伴う雇用形態の変更の相談にも柔軟に対応しています。また、年1回の能力考課では、各職員が定めた年間目標の達成度を評価しながら、スキルやキャリアの形成をサポート。実際にパートから介護福祉士の資格を取得後、生活相談員を経て管理者に就いた職員も在籍しており、20年近く現場で活躍中です。プライベートと両立しながら、自分のペースでキャリアを築いていけます。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

ユアーサポート こころふくろいで働く魅力

POINT
1

職場の特徴

持ちつ持たれつの関係で連携抜群。職員一丸となって業務に取り組めます

ユアーサポートこころふくろいは、職員間のチームワークが抜群です。「大変なときは言ってね」とお互いに声を掛け合って協力しています。入浴やトイレの介助の際にも、「こっちに来て手伝ってもらってもいい?」と気兼ねなく助けを求められる雰囲気です。また、職員同士で積極的に業務改善にも取り組んでいます。指摘や注意が必要な場合にも、皆で認識を擦り合わせながら問題を解決。連絡ノートやグループLINE上でもヒヤリハットや気づきなどの情報を共有しながら、シフトが異なる職員とも連携を高めています。それぞれの考えを尊重しながら、足並みを揃えて課題に向き合っていけるはずです。 当施設は、職員同士の仲の良さが自慢。休憩時間には「○○に食事に行ってきたよ」「ここはこうしたほうが良いかも」といったフランクな話題から仕事の話まで、さまざまな会話を楽しんでいます。また、仕事仲間として良い関係性を築いているだけでなく、プライベートで旅行へ行く職員もいるほど。勤続歴に関係なくお互いに何でも話せるので、新人さんにも馴染みやすい雰囲気です。

当施設では予防ケアに注力。セラミック足癒を取り入れ、免疫力の活性化を促しています

POINT
2

業務内容

屋外活動に注力。利用者さまとの関わりを通じてやりがいを得られる施設です

ユアーサポートこころふくろいは、屋外活動が盛んです。利用者さまからのリクエストを取り入れながら、年間を通して8回ほどイベントを企画しています。たとえば、花見をしながら里山の遊歩道で歩行訓練をしたことも。そのほかに初詣や工場見学、外食などへ出掛けています。利用者さまに楽しんでもらいながら機能訓練や健康維持のサポートができるので、職員も働きがいを感じられるはずです。 利用者さまへの支援を通じて、職員がやりがいを感じながら働ける当施設。お一人おひとりと家族のような関係性をじっくり築いていけることが魅力です。利用者さまから「いつもありがとう」「ここが私の居場所」といった感謝の言葉をいただくことも多く、職員の大きな励みになっています。朗らかな性格の方が多いため、新人さんもすぐに利用者さまと友好な関係を築けるはずです。コミュニケーションを大事にしながら、楽しく働けます。

機能訓練では複数のマシンを活用。専門家と一緒に利用者さまの機能向上に貢献できます 

POINT
3

働きやすさ

少ない日数・時間から勤務OK。家庭の都合に合わせて無理なく働けます 

ユアーサポートこころふくろいは、プライベートと両立しやすい職場です。週2日から勤務可能で、「午後から数時間だけ働きたい」といった要望にも対応しています。数日・短時間からシフトに入れるため、家庭の都合に合わせた働き方が叶えられるはずです。また、残業もほとんど発生せず、基本的に定時で退勤できます。日ごろから人員配置にゆとりを持たせているので、業務に追われるといったこともありません。さらに、入浴介助がある時間帯は、通常の人員配置に加えて職員を3名プラス。職員間で手が足りていないところを補い合いながら業務を進めていけるため、無理なく働けます。 子育て支援にも力を入れている当施設。育児中の職員に対する理解が深く、お子さん関連の遅刻・早退・欠勤にも現場のスタッフで快く対応しています。困ったときは、お互いに助け合える関係性です。そのほか、お子さんの長期休みの際には子連れ出勤も可能。仕事をしながら、お子さんを見守れるので安心です。 

見通しが良く、利用者さまとのコミュニケーションや見守りがしやすい空間です 

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

外出や行事が多めで大変? 人員を手厚く設けているので、負担が少なめです

ユアーサポートこころふくろいは施設外での活動も多く取り入れ、利用者さまに楽しく過ごしてもらうことを大切にしています。年間で計画している行事のほかに、「今日は天気が良いから外に行こう」と突発的に外出の予定が当日に決まることもしばしば。その日のスケジュールが急に変わることに対して、「外出が多くて大変そう…」「急な変更に慣れるかな…」といった不安を感じる新人さんもいるかもしれません。 しかし、当施設では職員の人数にゆとりがあるため、臨機応変にさまざまな状況に対応しやすい環境です。さらに、外出の際は利用者さまを複数のグループに分けて別日程で実施。安全への配慮も徹底して行っています。 また、当施設では入職前に職場体験を行っており、事前に業務の進め方や職場の雰囲気を把握してから業務に臨むことが可能です。加えて、入職後は管理者や経験豊富な職員が新人さんの業務をフォローしているため、ご安心ください。まずは先輩の動きを見ながら、できることから少しずつチャレンジしていきましょう。何をすべきか迷った場合は、その場ですぐにご質問ください。

現場スタッフ紹介

40代後半

職種:

ヘルパー・介護職

雇用形態:パート・アルバイト

入職年月:20191月

経験年数:ヘルパー・介護職 11

転職について

入職した理由

前職の同僚が生活相談員として当法人へ転職し、「あなたも一緒に働かない?」とお誘いしてもらったのがきっかけですね。「職場の人間関係も良くて、家庭の都合に合わせて働けるように配慮してくれるよ」といった話を聞いて、とても魅力的に感じました。

働いてみての感想

小規模な職場なので、職員一人ひとりとの距離の近さに安心感を覚えましたね。仕事の相談はもちろん、困っている人がいれば必ず助けてくれる家族のような関係性を築いています。実際に子どもの急な体調不良でお休みしたり遅刻したりする際には、現場の皆さんに快く対応してもらい、たくさん助けられました。

職場について

職場の魅力

職員間の心の距離の近さが魅力だと思います。お互いに助け合ったり頼ったりできる関係に心地良さを感じますね。相手がプレッシャーに感じないように応援してくれるので、自然と「頑張ろう!」と意欲が湧くんです。頼られることで自分の居場所があると感じられると同時に、仕事へのやりがいも得ています。

この仕事への思い

利用者さまの表情や声のトーンをよく観察して、その日のコンディションに合わせた接し方を心掛けています。「いつもよりも気分が沈んでいらっしゃるな」と感じたら声の掛け方を工夫したり、じっくりお話を聞いたりしながら、お一人おひとりの気持ちに寄り添うことを大事にしていますね。「ここへ来ると楽しい」「自分の居場所なんだよね」といったお言葉が何よりも励みです。

ユアーサポート こころふくろいの職場環境について

ユアーサポート こころふくろいの基本情報

事業所名

ユアーサポート こころふくろい(ゆあーさぽーとこころふくろい)

所在地

4370032

静岡県袋井市豊沢1289-4

施設形態

老人デイサービスセンター

法人情報

有限会社ワンズ・ホームゆうげんがいしゃわんずほーむ

ユアーサポート こころふくろい周辺の老人デイサービスセンター

SIN太田デイサービスセンターのカバー画像

株式会社大新

SIN太田デイサービスセンター

静岡県袋井市
老人デイサービスセンター
デイサービスまなまなのカバー画像

minamilab株式会社

デイサービスまなまな

静岡県袋井市
老人デイサービスセンター
サポートハウス こころのカバー画像

有限会社ワンズ・ホーム

サポートハウス こころ

静岡県袋井市
老人デイサービスセンター