レバウェル
桜の杜薬局のカバー画像

有限会社エイ・エム・エヌ

桜の杜薬局の求人情報

北海道伊達市

調剤薬局

長年住み慣れた地域に貢献。あたたかな雰囲気のなか安心感をもって働けます

桜の杜薬局は、JR室蘭本線「伊達紋別」駅より車で8分ほどの場所にある薬局です。有限会社エイ・エム・エヌが2016年にオープン。「あなたに寄り添う薬局」を大切にしており、オンリーワンのサービスを目指しています。患者さまはご高齢者が中心で、長年通って下さる方も多く、処方箋は1日あたり50枚~60枚ほど。隣接するクリニックや病院の内科・精神科といったさまざまな処方箋に対応しています。店舗が車の行き交う大通りに面していることから、患者さまも徐々に増加傾向です。 当店の職員は落ち着いた優しい人柄で、職場は穏やかな雰囲気です。代表を含めて歓談することもしばしば。真面目に取り組むときと、笑いを交えて会話を楽しむときとで、メリハリをもって業務に取り組んでいます。職員同士の仲の良さが安定して長期就業できる環境の良さにもつながっており、実際開設から長く働いている職員も。腰を据えて働ける職場です。 また、当店では残業が平均月5時間未満と少なく、定時で退勤できる日がほとんど。仕事後の時間も充実した働き方が実現できます。愛着のある地域に貢献しながら働きたい方に最適です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

桜の杜薬局で働く魅力

POINT
1

働きやすさ

有休消化率ほぼ100%。プライベートを大切にした働き方が叶います

桜の杜薬局では、プライベートも大事にしながら働けます。年間休日は114日以上。年末年始には6日ほどまとまった休暇を取得可能です。有休消化率はほぼ100%。職員同士でお互いに声を掛け合いながら休みを調整しています。ゴールデンウイークや盆休みは暦どおりの休みで、有休を合わせ5連休を取得する職員も。月によって祝日と平日の間に有給休暇を加え、連休を取得することもできます。プライベートを大切にしながら働ける職場です。 また、当店では、職員が負担なく働けるよう工夫しています。水曜は午後5時までの勤務なので、普段よりも早めに帰宅可能です。さらに、朝は午前8時30分からの勤務ですが、週1回は職員がローテーションで遅番を担当する日を設定。午前10時30分の出勤で、朝は余裕をもって出勤でき、かつ退勤時間がほかの職員の定時と同じ時間に帰宅できます。遅番の日は勤務時間がより短く、得した気分を味わえるのもポイントです。

POINT
2

教育・スキルアップ

資格取得の支援制度が充実。調剤事務が未経験でも心配いらずの教育体制です

桜の杜薬局では、認定薬剤師や登録販売員の資格取得を目指せます。当店では、職種を問わず、研修参加に伴う交通費や宿泊費に加え、研修中の時間給も支給。事務職の場合は登録販売者資格を取得した初回だけでなく、継続の際の研修費用も全額補助しています。実際に職員が制度を活用して認定薬剤師や登録販売員の資格を取得した実績も。職場からのサポートを受け、キャリアアップが叶います。 薬剤師の研修履歴や研修受講シールは、電子化して管理できるPECSを導入しています。研修への参加申し込みも、PECSから行えてスムーズです。 当店では、調剤事務未経験者も、1年ほどで業務をこなす力を身につけられます。新人職員の教育も長年担当しているベテラン職員が在籍しており、独り立ちできるまでじっくり丁寧に指導。また、事務職は車で5分ほどの場所にある系列店舗を行き来し、経験値を上げることも可能です。3ヶ月~6ヶ月のローテーションで2軒の薬局を巡回。診療科や扱う薬が異なる場所でスキルを磨き、どの店舗でも通用できる事務職に成長できます。

POINT
3

職場の特徴

職員間や患者さまとの良い関係性が働きやすさの秘訣。安定して長く働けます

桜の杜薬局は職員と患者さまの距離が近く、ぬくもりのあるサービス提供が叶います。定期的に通われる患者さまもおり、顔馴染みの関係性。互いの身内の話題などで話が弾むこともしばしばです。伊達市が地元という職員も多く、「患者さまが親戚だった」「子ども同士が同級生」など、近しい間柄の方が来られることも。人とのつながりを大切にしたあたたかさのなかで働けるのが魅力です。 当法人内では、年に2回ほど新年会や忘年会などの宴会があり、職員同士の仲が深められる機会があります。店舗間が近いことから、交流もしやすく、連携もとりやすい関係です。薬剤師が他店舗へヘルプに行くことがあっても問題はありません。ハンディタイプの調剤監査システムや全自動の分包機などは、店舗間で共通のものを導入しています。スムーズに作業に取り組めるとともに、顔馴染みの職員がいる現場への安心感も。職員全体の良好な人間関係に加え、業務がしやすい環境を整備しています。

現場スタッフ紹介

50代後半

職種:

薬剤師管理職・マネージャー

雇用形態:正社員

入職年月:2000

職場について

職場の魅力

桜の杜薬局の職員は、薬剤師・事務職と職種に関係なく、良い人間関係が築けています。新人職員が入職すると皆がそれぞれ声を掛け、馴染みやすい雰囲気です。

この仕事への思い

経営者の目線では、職員が喜んでいるときにうれしさを感じています。薬剤師の目線ですと、患者さまが「この薬で良くなった」「この薬局に来て良かった」と言われることがやりがいですね。

その他

長年大切にしている取り組み

「職員には安心感をもって長く働いてほしい」という思いから、毎月の給料日には30分ほどの面談の時間を設けています。面談といっても堅苦しいものではなく、話す内容は給与のことでも、仕事やプライベートの悩みごとでもどんなことでも構いません。開設以来、職員と1対1で話す時間を欠かさず、大切にしています。

桜の杜薬局の職場環境について

桜の杜薬局の基本情報

事業所名

桜の杜薬局(さくらのもりやっきょく)

所在地

0520021

北海道伊達市末永町49番地7

施設形態

調剤薬局

法人情報

有限会社エイ・エム・エヌゆうげんがいしゃえいえむえぬ

桜の杜薬局周辺の調剤薬局

インター薬局のカバー画像

ファーマライズ株式会社

インター薬局

北海道伊達市
調剤薬局
あいあい薬局のカバー画像

ファーマライズ株式会社

あいあい薬局

北海道伊達市
調剤薬局
駅前通り調剤薬局のカバー画像

有限会社エイ・エム・エヌ

駅前通り調剤薬局

北海道伊達市
調剤薬局
アイン薬局 伊達赤十字病院店のカバー画像

株式会社アインホールディングス

アイン薬局 伊達赤十字病院店

北海道伊達市
調剤薬局
アイン薬局 北広島店のカバー画像

株式会社アインホールディングス

アイン薬局 北広島店

北海道北広島市
調剤薬局