レバウェル
うちリハ 本畠店のカバー画像

株式会社和一

うちリハ 本畠店の求人情報

埼玉県深谷市

老人デイサービスセンター

理学療法士を手厚く配置。職種の壁がなく、専門職同士で知識を高め合えます

うちリハ 本畠店は、埼玉県深谷市にあるリハビリ特化型の半日型デイサービスです。定員は18名。利用者さまは自立度の高い方が多く、平均要介護度は1~2程度です。運動療法や物理療法などを行い、利用者さまの機能回復に努めています。 運営元である株式会社和一は、「人々の健康と自立を支援する」をミッションに掲げ、デイサービスや居宅介護支援、訪問看護といった事業を展開しています。ご家族の負担を軽減し、利用者さまが住み慣れた地域で安心して暮らせることが当法人の目標です。 当事業所の魅力は専門職が力を発揮しやすいことです。小規模デイサービスでありながら、常時2~3名の理学療法士が在籍している当事業所。悩んだときには専門職同士で意見交換をしながら、より良いサービスの提供につなげています。また、職種の壁がないことも当事業所の特徴。介護職員が理学療法士に「○○さんは最近はふらつきがないので、見守り歩行を止めてみては?」といった提案をしていることも日常茶飯事です。多職種が同じ方向を向き、利用者さまのために一丸となれる環境です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

うちリハ 本畠店で働く魅力

POINT
1

職場の特徴

職員の介護業務は少なめ。利用者さまの前向きな変化がやりがいです

うちリハ 本畠店の利用者さまは自立度の高い方が多く、介護職員はリハビリのサポート業務がメインです。意思疎通が図れる方も多いため、利用者さまとのコミュニケーションを楽しみながら身体的な負担なく働けます。 当事業所で働く魅力は、利用者さまのポジティブな変化に立ち会えることです。たとえば、車いすを利用されていた方が杖歩行になったことも。そのほか、デイサービスに否定的だった認知症の利用者さまに「お茶を運ぶ」といった仕事をお願いしたところ、役割を得たことが自信につながり、週5で通所されるようになったこともあります。利用者さまの前向きな変化は職員にとっても喜びです。 当事業所では1日のスケジュールをあえて緩めに設定しており、時間にゆとりをもって働けます。時間に余裕があることで、スキマ時間に自主的に機能訓練に取り組む利用者さまも。ゆったりとした時間のなかで、利用者さま一人ひとりとじっくり向き合えることが魅力です。

平行棒を使ったリハビリの様子。一歩一歩の確かな進歩を、職員一同で見守っています

POINT
2

働きやすさ

残業少なめ。連休を取ることもでき、子育て世代も無理なく働けます

うちリハ 本畠店はプライベートを大切にして働けます。勤務時間は午前8時から午後5時30分まで。送迎の戻りが午後5時30分を過ぎることは少ないため、ほぼ定時で退勤できます。また、土日が固定休みでスケジュールを立てやすいことも強み。有休も希望も通りやすく、なかには公休日とつなげて約1週間の連休を取る職員もいます。お互いさまの意識で休みやすい雰囲気が定着しており、公私のバランス良く働ける環境です。 当事業所は子育て世代にとっても働きやすい環境です。産休育休の取得実績は多く、復職した職員も多数。男性の育休取得実績もあり、10ヶ月休みを取った職員もいます。雇用形態の変更にも柔軟に対応しており、お子さんが小さいうちはパートとして勤務し、成長に合わせて正社員に切り替えるといった働き方も可能。ライフステージの変化に合わせて、長く働けることが強みです。

POINT
3

教育・スキルアップ

法人内研修で継続的に成長できる体制を整備。資格取得支援も活用可能です

うちリハ 本畠店の運営法人では、職員が継続的に成長できる支援体制を整備しています。法人内の自費サービス「埼玉脳梗塞リハビリベースうちリハ」のベテラン職員による研修もその一つ。月に1回の頻度で事業所に来店し、脊柱管狭窄症といった疾患のレクチャーから実践まで、リハビリ全般にわたる実用的な研修を行っています。日常業務で困ったことがあれば相談することも可能。法人内で知識を共有し、高め合える環境です。 内部研修は3ヶ月に1回、各事業所で実施しています。事業所が抱える課題をテーマに取り上げることが多く、過去には緊急時の対応や介護技術などについて研修を実施。出席できなかった職員には、後日内容を共有しています。 当事業所では資格取得支援制度も用意しています。介護福祉士実務者研修は一部費用を負担、ケアマネジャーの更新に関しては全額法人が負担する方針です。法人内には、リハビリ職や介護職からケアマネジャーにキャリアチェンジした職員も活躍中。経験を積み重ね、理想のキャリアを実現できる環境です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

介護施設は学びの機会が少ない!? 研修や勉強会は豊富に実施しています

うちリハ 本畠店の運営法人では、研修や勉強会を積極的に実施しています。しかし、なかには「介護施設ではリハビリについて学ぶ機会が少ない」という先入観から、入職してもスキルを高められるか不安に感じる方がいるかもしれません。 当事業所の運営法人は、職員の成長なしには良いサービスは提供できないと考えており、法人内研修から事業所単位での勉強会まで、学びの機会を豊富に用意しています。実際に提供しているサービスのレベルも高く、「介護施設は医療機関に比べてリハビリのレベルが低いイメージでしたが、そんなことはなく、学ぶことも多かった」と話す職員も。学びに貪欲で、前向きに仕事に取り組む職員が多い当法人。理想のキャリアに向かって成長できる環境なので、ご安心ください。

現場スタッフ紹介

30代前半

職種:

理学療法士

雇用形態:正社員

入職年月:20143月

経験年数:理学療法士 11

転職について

入職した理由

勤務形態が柔軟に変更できること、管理職が前向きに仕事に向き合っている姿勢が決め手となり、入職を決めました。

働いてみての感想

私の長所を仕事に活かせるよう配慮してもらい、やりがいをもって仕事に取り組めています。とても働きやすい職場です。

職場について

職場の魅力

自分のライフスタイルに合わせて勤務形態を選べることが魅力です。休みもとりやすく、無理なく働けています。

おすすめの方、向いている人

新しいことにどんどんチャレンジする会社なので、物ごとを前向きに捉え、行動に移せる方が活躍できると思います。また、失敗を人のせいにするのではなく、自分の教訓として問題解決に努められる人と一緒に仕事がしたいですね。

プライベートとの両立

ワークライフバランスを整えやすい職場です。子どもが体調不良のときはフォローしてもらえるので助かっています。

この仕事への思い

新しいことにチャレンジするとき、またそこで生じた課題に対してチームで解決できたときにやりがいを感じます。職員一人ひとりが長所を活かした役割を持っており、質の高いチームワークで迅速に対応できることが当事業所の強みです。

その他

身につくスキル

コミュニケーションスキルと臨機応変な対応力、専門性の高いリハビリ技術、介護保険の知識などが身につきます。

30代前半

職種:

理学療法士管理職・マネージャー

雇用形態:正社員

入職年月:20225月

経験年数:理学療法士 12

転職について

入職した理由

この仕事に就くことで、地元に地域貢献ができると考えたことがきっかけです。法人の理念に共感したことと、尊敬できる先輩がいたことが決め手となり、入職を決めました。

働いてみての感想

デイサービスだけではなく、訪問看護や居宅介護支援など、多方面から利用者さまの支援ができる点に魅力を感じました。また、事業所が複数あることでエリアごとの管轄が明確になり、業務をつなぎやすいことも強みだと感じています。

職場について

職場の魅力

男性職員も育児休暇が取れること、管理職との距離が近く、困ったときに相談できることに魅力を感じています。

おすすめの方、向いている人

「利用者さまのために」を常に意識して行動できる人、プラス思考で仕事に取り組める人が当事業所に向いていると思います。

この仕事への思い

過去に、精神的に不安定で閉じこもりがちだった利用者さまが、最終的にはご家族と旅行したり、お孫さんに会いに行ったりするまで回復されたことが印象に残っています。利用者さまの機能が改善したときや感謝の言葉をいただいたとき、また職員からの提案や相談ごとを実現できたときにやりがいを感じます。

その他

身につくスキル

問題を解決する能力、スケジュール管理、リーダーシップ、伝達能力、教育、コーチングといったスキルを身につけられます。

25歳以下

職種:

理学療法士

雇用形態:正社員

入職年月:20243月

経験年数:理学療法士 1

転職について

入職した理由

私がまだ学生だったころ、代表が講師として学校に来ました。その際に、会社の理念や教育方針を話していて、この会社で働いてみたいと思ったのがきっかけです。 学生時代から中枢神経に興味があり、当法人が脳卒中に特化した自費リハビリ事業を始めたということを聞き、入職を決めました。

働いてみての感想

各事業所が互いに協力し合っている印象です。親身になって相談に乗ってくれる先輩が多く、外部研修にも積極的に誘ってもらえるのでとても感謝しています。

職場について

職場の魅力

月に1回ほど就業後に研修があるものの、比較的早く帰宅できるので満足しています。職員、利用者さまともに温かく優しい方が多いので、コミュニケーションが苦手な方でも心配なく働けますよ。

プライベートとの両立

土日が固定休みのため予定を立てやすく、プライベートも充実しています。年末年始のお休みもあるので、心身ともにリフレッシュできます。

この仕事への思い

リハビリを始めたことで「身体が楽になった」といった声をいただいたときにやりがいを感じます。リハビリの技術はもちろんですが、利用者さまとの関わりを通してコミュニケーション能力も身についたと思います。

うちリハ 本畠店の職場環境について

うちリハ 本畠店の基本情報

事業所名

うちリハ 本畠店(うちりはほんばたてん)

所在地

3691107

埼玉県深谷市畠山1815-1

施設形態

老人デイサービスセンター

法人情報

株式会社和一かぶしきがいしゃわいち

うちリハ 本畠店周辺の老人デイサービスセンター

トゥルーハートまごころのカバー画像

ゆうげんがいしゃまごころ

トゥルーハートまごころ

埼玉県深谷市
老人デイサービスセンター

【募集】ヘルパー・介護職

うちリハ 折之口店のカバー画像

株式会社和一

うちリハ 折之口店

埼玉県深谷市
老人デイサービスセンター
うちリハ 深谷原郷店のカバー画像

株式会社和一

うちリハ 深谷原郷店

埼玉県深谷市
老人デイサービスセンター
うちリハ 岡部店のカバー画像

株式会社和一

うちリハ 岡部店

埼玉県深谷市
老人デイサービスセンター
うちリハ 深谷本店のカバー画像

株式会社和一

うちリハ 深谷本店

埼玉県深谷市
老人デイサービスセンター