
有限会社ジョイケアサービス
ケアセンタージョイの求人情報
岐阜県羽島市
老人デイサービスセンター
人間関係の良さが自慢! 大切な節目には食事会でお祝いすることもあります
ケアセンタージョイは、岐阜県羽島市にある地域密着型通所介護です。定員は10名で、利用者さまのご年齢層は60~90代前半。認知症の方が多く、身体介護を必要とする介護の高い利用者さまも通われています。認知症の症状はその方によって異なるため、お一人おひとりに合わせた対応方法を模索するなかで、認知症ケアへの理解を深めていける環境です。 職員は午前3~4名、午後3名ほどで業務に対応。入浴介助があるため、午前の人員配置を手厚くしています。 当事業所は職員同士の関係が良好です。職員は互いに都合が合えば、行きたいところや食べたいものを提案し合って出掛けています。入院していた職員が退院したりスキルアップを目指していた職員が資格を取得したりしたときに皆でお祝いをすることも。職員同士の結びつきが強く、家族ぐるみでの交流がある方々もいます。職場全体に和気あいあいとした雰囲気があり、新人さんもすぐに馴染めるはずです。 また、職員の意見や要望を管理者に伝えやすいところも特徴の一つ。管理者は現場に常駐しているため、気になることがあればすぐに相談が可能です。不安や疑問を抱え込まずに働けます。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
ケアセンタージョイで働く魅力
POINT
1
働きやすさ
残業時間はほぼゼロ。ワークライフバランスを保ちながら働ける職場です
ケアセンタージョイは、仕事以外の時間を充実させやすい環境が整っています。職員同士が協力しながら効率的に業務を進めているため、残業はほぼゼロです。たとえば、送迎業務がない職員は、ほかの職員が利用者さまを送っている時間に手早く片付けを実施。そのため、送迎が終わり次第、全員がすぐに退勤できます。 また、送迎範囲が広すぎないことも残業が少ない理由の一つ。利用者さまは市内にお住まいの方がほとんどで、基本的に送迎時間が延びることもありません。ワークライフバランスを保ちたい方にぴったりです。 当事業所は、職員が自分の都合に合わせて休みを取りやすい職場でもあります。皆が希望通りに休めるようにメンバー同士で協力し合う文化があり、職員は休みが重ならないよう互いに調整しています。 また、当事業所では、お子さんの体調不良や家庭の事情などによる急な休みにも柔軟に対応。さらに、ダブルワークをしたり、扶養範囲内で働いたりすることもできます。ライフスタイルに合わせて働ける点が魅力です。
POINT
2
職場の特徴
手厚い支援を実施。利用者さまとの距離が近く、丁寧なケアを行っています
ケアセンタージョイは、利用者さま一人ひとりに寄り添ったサービスを提供しています。大切にしているのは、利用者さまそれぞれにできる限り自由に過ごしていただくこと。利用者さま全体で取り組む活動は、食事を除いてお昼前・帰宅前の体操のみです。それ以外の時間は、食器を拭く・洗濯物を畳む、といった利用者さまができる作業に取り組んでいただいたり、おしゃべりや読書を思い思いに楽しんでいただいたりしています。細かいスケジュールは決まっていないものの、1日の流れは大体同じで、指示を出したり職員の相談に乗ったりするリーダー的な役割を担う常勤職員が常にいるため安心。「次は何をしたら良いだろう」とつまづく心配はありません。 また、利用者さま一人ひとりとじっくり向き合えることも当事業所の魅力です。少人数制である分きめ細かい対応を取ることが可能で、利用者さま同士で上手く意思の疎通を図れていない場面では、職員が間に入ってそれぞれのお気持ちを汲み取りコミュニケーションをサポートしています。流れ作業のようにではなく、丁寧にケアを実践したい方に適した職場です。
POINT
3
教育・スキルアップ
充実した教育体制! 段階的な指導で無理なく仕事を覚えられるはずです
ケアセンタージョイは、新人さんの教育体制が充実しています。入職後はフロアを見学し、利用者さまのお名前やお顔、配慮事項などを覚えることからスタート。挨拶を交わしたり、会話をしたりと、利用者さまと実際にコミュニケーションを取りながら業務や現場の雰囲気に慣れていってもらいます。最初は先輩職員が一緒に対応するので、未経験の方も安心です。フロアの仕事を習得したあとは、入浴介助や送迎業務に挑戦。無理なく仕事を覚えられます。 また、送迎業務も先輩の仕事を見ながら徐々に習得できます。はじめは、先輩職員が添乗指導を実施。新人さんの運転を見守りながら、利用者さまが車に乗り降りする際の介助の仕方や、ご自宅への道順などを一つひとつ教えます。 さらに、当事業所では、軽自動車やコンパクトカーなど比較的運転しやすい車種を送迎車として使用しています。「大きな車の運転には自信がない」という方もご安心ください。
現場スタッフ紹介
50代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2011年
経験年数:ヘルパー・介護職 20年
転職について
入職した理由
求職活動をしていたときに、ハローワークで見つけました。自宅から通いやすく、通勤に便利な場所にあったため応募したのがきっかけです。
職場について
職場の魅力
笑い声が絶えない職場で、ときには事業所の外にも声が届いていることがあります。私たちの笑い声を聞いたことがきっかけで、サービスの利用を決めてくださった方もいらっしゃいますよ。
おすすめの方、向いている人
利用者さまだけでなく、ほかの職員の話もしっかり聞ける方に向いていると思います。また、残業がほとんどなく、定時で退勤できるので充実したプライベートを送りたい方にぴったりです。
教育体制
認知症のある方が多く、症状や対応方法は利用者さまによって異なります。そのため、介護職として経験を積みたい方に最適です。また、先輩職員から優しく丁寧にレクチャーしてもらえるので、未経験の方も安心です。
入社前後でギャップを感じたこと
1人での送迎業務は想像以上に大変でしたね。しかし、不安があれば先輩職員がしっかりサポートしてくれるので、少しずつ慣れていけました。
その他
やりがい
通所を拒否されていた利用者さまとお話し、ご納得いただいたうえで来所していただいたときには、やりがいを感じました。ほかには、なかなか心を開いてくださらなかった利用者さまとじっくり向き合い、お互いに心が通じ合ったことも印象に残っています。
20代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2024年
経験年数:ヘルパー・介護職 1年
転職について
入職した理由
知人から紹介してもらい、特定技能の介護職員として働き始めました。日本で働くことを希望していたので、夢が叶ってうれしく思っています。
働いてみての感想
日本語が分からないときに、周りの職員が翻訳ツールを使ったり簡単な言葉に言い換えたりして、分かりやすく教えてくれます。介護は初めての経験ですが、優しく教えてもらえるので長く働ける職場だと感じています。
職場について
職場の魅力
残業がほとんどなく、公私のメリハリをつけて働ける職場です。また、人間関係も良く和気あいあいとした雰囲気があります。
教育体制
初めは認知症のある方との接し方が分からず、利用者さまが突然大声を出したり怒りだしたりされたときに困ったこともありました。しかし、先輩職員が1つずつ丁寧に対応方法を指導してくれたので、習得できましたよ。
その他
やりがい
排泄のタイミングが合ってサポートが上手くいったときや、入浴嫌いな方が気持ちよさそうにされているお顔を見たときにやりがいを感じます。また、利用者さまが急逝されたときには、毎日を大切に生きようと強く思いました。
ケアセンタージョイの職場環境について
ケアセンタージョイの基本情報
事業所名
ケアセンタージョイ(けあせんたーじょい)所在地
〒5016302
岐阜県羽島市舟橋町7丁目39番地
施設形態
休業日
- 日曜日休み
- 祝日は営業
- 年末年始は休み
入居者数
- 備考:
法人情報
有限会社ジョイケアサービス(ゆうげんかいしゃじょいけあさーびす)