
株式会社いずみ
いずみデイサービスセンターの求人情報
愛知県瀬戸市
老人デイサービスセンター
家庭を優先しやすく、ライフステージの変化があっても働き続けやすい職場です
いずみデイサービスセンターは2000年に創立し、愛知環状鉄道「瀬戸口」駅より徒歩約10分の場所に位置しています。定員は34名で、利用者さまは80代後半~90代前半の方が中心です。要介護1と要介護2の方が多くいらっしゃいます。車椅子を使用している方は1日あたり5名程度。軽度認知症の方も通所されています。 当事業所は、仕事とプライベートの両立が叶いやすい職場です。子育てを経験している職員が多く、家庭の都合による休みにも理解があります。お互いさまという気持ちを大切にしており、子どもの体調不良による急な休みの際にも互いにフォローし合える体制です。また、得意分野を活かして働ける点も当事業所の魅力の一つ。コミュニケーションが得意な職員がレクリエーションを担当したり、パソコン操作が苦手な職員が荷物の運搬を中心に行ったりしています。職員間で協力しながら個々のスキルを発揮できる環境です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
いずみデイサービスセンターで働く魅力
POINT
1
業務内容
職員間の連携が密。利用者さま一人ひとりに合わせた対応ができます
いずみデイサービスセンターは、職員間の仲の良さが特徴です。職員は50代前後の年齢層を中心に、15名ほどで対応しています。世間話や子どもに関する話題で盛り上がることが多く、役職に関係なくコミュニケーションがとりやすい雰囲気のある職場です。 当事業所では、職員同士の連携を密に行えます。終礼のあとにミーティングをしており、その日の利用者さまとの関わりや対応策について話し合いを実施。毎日、振り返る機会を設けることで、学びを次に活かすことが可能です。利用者さまに関するご家族からの情報や日々の出来事をノートに記録しており、その日シフトに入っていない場合でも出勤時に内容を確認できます。事前に情報を把握した上で利用者さまとのコミュニケーションがとれて、最適な支援につなげやすい体制です。

POINT
2
教育・スキルアップ
介護の基礎から丁寧に指導。スモールステップで成長できる教育体制です
いずみデイサービスセンターは、介護未経験の方も安心して働き始められるよう教育体制を整備しています。入職後2週間ほどは、お茶出しや入浴の誘導など、利用者さまの顔と名前を覚えることに集中できる業務からスタート。そのあとは、教育担当の先輩職員とともに、1ヶ月~2ヶ月ほど掛けて介助の基本を段階的に学びます。最適な介助をするために利用者さまとの良好な関係構築を大切にしているため、無理なく着実にスキルを磨ける職場です。 当事業所では、職員会議を月に1回ほど実施し、介助方法や接遇マナーなど1つのテーマに沿って情報共有を行っています。加えて、お悩み相談会も開催。たとえば、両下肢の麻痺がある利用者さまの身体介助における負担を軽減する方法などを話し合っています。疑問点を解消し、現場で役立つスキルを習得できる環境です。

POINT
3
職場の特徴
明るく丁寧な挨拶から、利用者さまとのコミュニケーションを大切にできます
いずみデイサービスセンターでは、利用者さまに「今日も楽しかった」「また来たい」と感じていただけるよう尽力しています。1人暮らしの利用者さまも多く、生活のなかで会話の機会が減っていることも多いです。だからこそ、地域社会とのつながりがもてるよう、当事業所が新たなコミュニティの場となることを目指しています。そのためには、まず職員一同が明るく丁寧な挨拶を行うことが重要です。利用者さまの会話のきっかけづくりができるよう心掛けています。 当事業所では、利用者さま一人ひとりに向き合える環境です。車椅子の介助をするときや入浴に誘導するまでの合間に“今日は、調子いかがですか?”といった声掛けを大切にしています。利用者さまとのコミュニケーションを重視したい方にとって、最適の職場です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
先輩職員が認知症について指導。利用者さまとの関わり方を学べる環境です
いずみデイサービスセンターの利用者さまは介護度が低く、身体介護は少なめです。その分、軽度の認知症がある利用者さまとのコミュニケーションが多くなる可能性があります。身体介助を中心に行ってきた方にとっては、認知症のある利用者さまにどう対応すべきかか戸惑うことがあるかもしれません。 しかし、当事業所では、認知症のある利用者さまとの関わり方から丁寧に指導するので安心です。たとえば帰宅願望のある方には、時間を掛けてコミュニケーションをとることが重要になるため、傾聴したり一緒に行動したりしながら、利用者さまの気持ちが落ち着くよう丁寧に関わることをお伝えします。先輩職員からの具体的なアドバイスも受けられるので、利用者さまと積極的にコミュニケーションをとりながら、認知症の症状に関して理解を深めていける環境です。
現場スタッフ紹介
50代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2024年10月
経験年数:生活相談員 21年
転職について
入職した理由
友人が介護職員初任者研修の資格を取得して働き始めたのを見て、興味をもったことがきっかけです。面接の際に管理者が「家庭を大事にすることで仕事が楽しくできる」と話していたことに共感し、入職しました。
働いてみての感想
家庭と仕事の両立がしやすい職場です。家庭を優先できる環境があったからこそ、約21年間にわたって働き続けることができています。
職場について
おすすめの方、向いている人
職員同士でコミュニケーションがとりやすい雰囲気があります。“次は、どうしたら良いですか?”“これは、やっても良いですか?”と新人職員から声を掛けていただけると、先輩職員も助かると思いますので、気軽に質問してもらえたらうれしいです。
いずみデイサービスセンターの職場環境について
いずみデイサービスセンターの基本情報
事業所名
いずみデイサービスセンター(いずみでいさーびすせんたー)所在地
〒4890951
愛知県瀬戸市石田町156番地
施設形態
法人情報
株式会社いずみ(かぶしきがいしゃいずみ)