特定非営利活動法人自立支援センターたかつき
大阪府高槻市
障害者支援施設自立訓練 ( 機能訓練 ) 自立訓練 ( 生活訓練 )
自立支援センターたかつきは、大阪府高槻市明野町に位置しており、重度障がい者が理事などの経営陣を担う当事者団体です。障がいを持つ者も持たざる者も対等の当事者として、皆が住みよい社会の実現をモットーに活動しています。登録者数はおよそ20名~30名。利用者さまの年齢層も幅広く、脳性麻痺や先天性骨形成不全症などの重度身体障がいがある方々が中心です。「重度障がい者の地域生活のサポート」を念頭に、地域に根差した支援を行っています。 当センターの魅力は、未経験の方も安心して働ける教育体制が整っていることです。入職後は、先輩職員に同行して現場見学から始め、利用者さまごとにケアのポイントを学びます。不安が解消できるまで何度でも同行を重ね、新人職員の意志を尊重しながら独り立ちのタイミングを決める方針です。さらに、事業所内では定期的に研修を実施。受講の方法はオンライン・オンデマンドから選べるため、ライフスタイルに合わせた学習が可能です。 当センターには、資格取得を目指す方への支援制度があります。未経験の方も専門的な支援スキルを磨ける環境で、安心してキャリアを築けます。
POINT
1
働きやすさ
直行直帰OK! 仕事と生活のバランスを大切にできる働き方が叶います
自立支援センターたかつきでは、職員一人ひとりのライフスタイルに合わせた柔軟な働き方を叶えられます。勤務日数や勤務時間は、それぞれの生活スタイルに応じて調整。「夕方の3時間だけ働きたい」といった短時間勤務も可能です。実際にダブルワークをしている職員も多く、整体師や日本語教師といった別のキャリアと両立している人もいます。 まtた、職員それぞれがスマートフォンにアプリを入れて勤怠管理を実施。介護記録も利用者さまの自宅に保管しているので、記録のために事務所へ戻る必要がありません。直行直帰が可能で、移動の時間を節約できるなど、時間を有効に使える点も働きやすさにつながるポイント。効率的に業務を進められ、ワークライフバランスを大切にしながら長く働き続けられる職場です。
POINT
2
職場の特徴
ICTを活用して密に情報共有。安心感を持って対応できる体制です
自立支援センターたかつきでは、職員が安心して業務に取り組めるよう、常に相談しやすい環境づくりに力を入れています。シフトの調整や日々の支援に関する情報交換にはチャットツールを活用。利用者さまごとにグループを作成し、服薬内容の変更や褥瘡の発生といった情報もリアルタイムで共有できる仕組みを整えています。また、業務中の困りごとや不安は、電話やチャットツールを通じて管理者やサービス提供責任者へすぐに連絡でき、落ち着いて指示を仰げるため安心です。 当センターでは、必要に応じてWeb会議ツールを使ったオンラインミーティングを行い、訪問時の不明点や課題を気軽に相談・共有できる文化があります。職員同士の雰囲気も和やかで、お花見や忘年会などの親睦を深めるイベントも定期的に開催。密な情報共有と気軽な相談体制が、支援の質を高めるだけでなく職員の安心感にもつながっています。
POINT
3
業務内容
1人あたり2名~3名の利用者さまを担当。最適なケアを実践で習得できます
自立支援センターたかつきでは、利用者さまの生活スタイルに合わせた支援を行っています。職員1人につき2名~3名の利用者さまを担当する少人数制を採用。“〇〇を食べたい”“こうやって洗濯物を干してほしい”など、それぞれのニーズに合う支援を無理なく覚えていけます。業務内容は、買い物や掃除、食事・排泄・入浴介助などをはじめとして、調理や口腔ケア、就寝中の体位変換など、生活全般のサポートです。 当センターでは、ケアの技術に不安がある方も自信をもって業務に臨めるよう、動画教材を用意しています。支援のコツを動画教材を通して繰り返し学べるので安心です。動画教材はグループチャットで共有しており、出先や訪問先からも気軽にアクセスが可能。具体的なイメージを持ちながら技術を身につけていけます。
当事業所では、常時の介助が必要な一人暮らしの方の地域生活支援をしていますので、24時間生活を支えるために、シフト調整などのご協力をお願いすることもあります。また、利用者さまの生活スタイルや障がいの状態に合わせた支援を行っていますから、入浴介助の方法や掃除の進め方などがそれぞれ異なり、新人職員は戸惑うことがあるかもしれません。 しかし、一人一人が力を持ち寄ってチームで働いていますから、相互に協力して24時間を支え、安心して支援にあたれるようにバックアップ体制をしっかりと整えています。支援に入る前には、利用者さまの障がいの特徴や入浴方法、掃除道具の場所、日々の生活習慣やこだわりなど、必要な情報をあらかじめ共有。さらに、経験豊富な職員が同行し、具体的な対応の仕方や支援のコツを丁寧に指導するので、実際の現場でも安心して業務を進められます。現場での困りごとはグループチャットですぐに共有でき、先輩職員や事務所スタッフが返信するので、1人で悩みを抱え込むことはありません。
20代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2019年
経験年数:サービス提供責任者 5年
もともと、自立支援センターたかつきで資格研修を受けたご縁で、介護職としてアルバイトをしていました。就職先を考えていたとき、先輩職員と面談する機会があったんです。機械的でなく、自分で考えて柔軟に対応しながら働いている先輩の姿を見ていたので、一緒に働きたいと思い入職を決めました。
キャリアが浅いからと軽く扱われることなく、職員同士、対等な立場で意見を言い合える関係性です。アドバイスを受けながら、自分のペースで業務に慣れていけました。
「普通」や「当たり前」という言葉を使わず、それぞれの考え方や状態を受け止め合える関係性であることが魅力です。私自身、体調に不安があるときでも、無理せず働けるように配慮してもらっています。
利用者さまへはもちろん、職員間でも相手の価値観を尊重できて、明るくコミュニケーションがとれる方に向いていると思います。
事前にスタッフどうしで希望する休みを相談して調整するため、休日はしっかり休めて、家族との時間や趣味の予定も立てやすい環境です。
利用者さまに“ありがとう”“またよろしく”“次はいつ来るの?”と言っていただいたときが、この仕事をしていて良かったと思う瞬間です。“あなたの介助は安心できるから”と指名をいただいたときには、役に立っているんだなと実感でき、自信になりましたね。
〒5690082
大阪府高槻市明野町10-15 ぷりんせす明野
特定非営利活動法人自立支援センターたかつき(じりつしえんせんたーたかつき)