レバウェル
放課後等デイサービスSilky西陣のカバー画像

株式会社和泉

放課後等デイサービスSilky西陣の求人情報

京都府京都市上京区

放課後等デイサービス

料理や課外活動など多彩なイベントが特長。体験重視の支援を行う施設です

放課後等デイサービスSilky西陣は、京都府京都市上京区に位置しています。6~18歳のお子さまが対象で、定員は1日15名。重症心身障がいを除く、肢体不自由やダウン症などさまざまな障がい特性があるお子さまが通所されています。職員は1日あたり5~7名体制で勤務。20代の職員が多く活躍しており、和気あいあいとした温かい雰囲気です。 当施設の大きな特徴は、お子さまの「社会性」を育てることを目的とした課外活動に力を入れている点です。サッカーやハイキング、ファームでの田植えなど、多彩な体験を通じてお子さまが新しい世界に触れ、興味関心を広げられるよう支援しています。特に料理活動「エンジョイクッキング」は月に3~5回ほど開催。元割烹料理店の経営者でもある代表の知識と経験を活かし、お子さまと一緒に調理を行っています。包丁の使い方や出汁の取り方、煮込み方など、実生活につながるスキルを楽しくレクチャー。普段の調理スキルを活かしたい方にもぴったりの施設です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

放課後等デイサービスSilky西陣で働く魅力

POINT
1

働きやすさ

年間休日121日以上&残業ほぼゼロ。仕事とプライベートの両立が叶います

放課後等デイサービスSilky西陣は、仕事とプライベートを両立できる職場づくりに注力しています。完全週休2日制で、年間休日は121日以上と充実しています。毎月のシフト作成前には職員の希望休を確認。連休希望にも対応しており、家族との時間や自分の時間を大切にしながら働けます。なお、シフトが確定したあとでも職員同士で相談し合うことで、出勤日を変更することが可能です。急な予定にも対応しやすく、助け合いの雰囲気が根付いています。 勤務時間については、週4日程度が午後1時から午後7時の遅番で、午前中は家事や育児、通院などにあてられるのも大きなポイント。午前9時から午後6時の早番は週1回程度と少なめです。また、残業はほとんどなく定時退社が基本で、自分の生活スタイルを崩さずに安心して働ける環境です。

POINT
2

職場の特徴

業務効率化を推進! LINEを活用してスピーディーな情報共有が可能です

放課後等デイサービスSilky西陣では、業務の効率化と職員の負担軽減を目的に、LINEを積極的に活用しています。紙を使った手書き業務はほとんどなく、申し送りやシフト相談、送迎時の連絡などはすべて業務用スマートフォンのLINEを通じて実施。複数のグループLINEを活用し、日々の情報共有をスムーズに行っています。 また、保護者さまとのやりとりにも公式LINEを利用しており、個別チャット機能を通じて写真付きの支援記録を共有。お子さまの活動や怪我をしたときの処置の様子も、写真を添えて丁寧に伝えられるため、保護者さまからも安心と信頼の声をいただいています。施設にはスマートフォンのほかにタブレット端末も用意しており、どちらを使ってもOK。自分に合った方法で業務を進められることも、当施設の魅力です。

POINT
3

教育・スキルアップ

研修への参加費用は法人が全額負担。意欲的な職員の成長を後押しします

放課後等デイサービスSilky西陣は、ブランクのある方も安心して業務に慣れていける環境です。最初は、人見知りをしにくいお子さまと関わりながら宿題やおむつ交換など、できる業務から始めていきます。現場では常に先輩職員が側でしっかりとサポート。職員の中には元教員や校長経験者もおり、お子さまとの接し方や行事の工夫など、実践的なノウハウを直接学べます。また、保護者さまの対応についても、いきなり1人でお任せすることはありません。先輩職員が行う面談への同席からスタートし、徐々に保護者さまとの関係性を築いていけます。イベント時や送り迎えのタイミングでの挨拶を通じて、自然と保護者さまの対応にも慣れていける体制です。 さらに、京都市が主催する各種講習に参加することで、働きながらスキルアップも図れます。講習内容は自分の興味や学びたいテーマを自由に選択でき、参加費は法人が全額負担。個々の職員に合わせた成長の機会を用意しています。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

送迎業務の担当は申告制。運転が苦手な方・免許をお持ちでない方も安心です

放課後等デイサービスSilky西陣では、お子さまの通所を支援するために無料送迎を行っています。車の運転に自信がない方は、送迎業務に不安を感じるかもしれません。 しかし、当施設では運転に自信のない方も不安なく働ける体制を整えています。送迎業務は申告制を採用しており、業務を担当するかどうかは自分で選択可能です。実際に、半数以上の職員は送迎に携わっていないため、運転が苦手な方や運転免許を持っていない方も心配はいりません。送迎業務は運転に抵抗のない職員が担当しており、担当者には別途手当も支給。無理なく自分の得意を活かしながら働けますので、ご安心ください。

現場スタッフ紹介

職種:

児童発達支援管理責任者施設長

雇用形態:正社員

入職年月:20162月

経験年数:児童発達支援管理責任者 9

職場について

職場の魅力

職員一人ひとりのアイデアや意見が反映されやすく、自分たちで企画した活動をお子さまと一緒に楽しめることが魅力ですね。行き先や活動内容も幅広く、京都を拠点にしながらも、淡路島や岡山、広島、愛知まで足を延ばすこともあります。お子さまにとっても職員にとっても、かけがえのない思い出や経験をたくさん得られますよ。

おすすめの方、向いている人

放課後等デイサービスSilky西陣は課外活動が多く、お子さまと一緒に身体を動かすこともよくあります。明るく前向きな気持ちで仕事に臨める方だと、きっと楽しんで働けると思います。

この仕事への思い

お子さまに対して親のような気持ちで接しているので、ときには厳しいことを伝えることもあります。ですがそれは、心から「しっかり育ってほしい」という願いがあるからです。日々の関わりの中で、お子さまの成長を一緒に喜び合えることが、何よりのやりがいですね。

放課後等デイサービスSilky西陣の職場環境について

放課後等デイサービスSilky西陣の基本情報

事業所名

放課後等デイサービスSilky西陣(ほうかごとうでいさーびすしるきーにしじん)

所在地

6028257

京都府京都市上京区中立売通大宮西入ル新元町217 メゾンジュラク1F奥

施設形態

放課後等デイサービス

法人情報

株式会社和泉かぶしきがいしゃいずみ

放課後等デイサービスSilky西陣周辺の放課後等デイサービス

bridgeのカバー画像

合同会社mockup

bridge

京都府京都市左京区
放課後等デイサービス障害児相談支援
放課後等デイサービスキッズまごのてのカバー画像

セルフサポート株式会社

放課後等デイサービスキッズまごのて

京都府京都市中京区
放課後等デイサービス
放課後等デイサービス しずくのカバー画像

株式会社エスエス

放課後等デイサービス しずく

京都府京都市中京区
放課後等デイサービス