株式会社叶夢楼
山の手にじのいろ保育園の求人情報
北海道札幌市西区
認可保育所
職員間のコミュニケーションが円滑。和やかな関係性のなか協力して働けます
山の手にじのいろ保育園はJR北海道バス「山の手高校前」バス停から徒歩で約2分の場所に位置する認可保育園です。定員は40名で、0歳5ヶ月~5歳までのお子さまをお預かりしています。 当園の運営母体である株式会社叶夢楼では、円滑な業務のために職員同士のコミュニケーションを大切にしています。職場内での交流を深める機会として、食事会や花火などのイベントを実施。毎年企画している社員旅行も、職員から好評です。プライベートの時間を共有することで職員間の距離が縮まり、業務中の会話もより一層しやすくなりました。明るく和気あいあいとした雰囲気が当園の魅力。穏やかな人間関係のなかで働きたい方に最適な職場です。 また、園長は職員の様子にいつも目を配っており、困っているようであれば積極的に声掛けを行っています。職員は、業務で心配なことを気軽に相談可能。園長が親身になって話を聞きフォローをしているので、経験が浅い方も安心です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
山の手にじのいろ保育園で働く魅力
POINT
1
働きやすさ
休みが取りやすく残業ほぼなし。プライベートの時間を大切にできる職場です
山の手にじのいろ保育園では、ワークライフバランスを保った働き方を実現できます。有給休暇が取りやすく、なかには消化率が100%の職員もいるほど。有給休暇は半日単位での取得もできるので、お子さんの学校行事や通院といった短時間の用事があるときにも便利です。 また、職員は年に1回、リフレッシュ休暇として3連休を取得可能。リフレッシュ休暇を公休と組み合わせて5連休を取り、旅行に行く職員もいます。プライベートの時間をしっかり確保したうえで仕事に励める環境です。 加えて、残業がほぼないことも当園で働く魅力です。保護者さまとの連絡や保育の記録といった事務作業は、ICTを活用して効率化。業務時間内に事務作業を行う時間をしっかり設けることで、残業の発生をできる限り防いでいます。退勤後の予定が立てやすいので、オンとオフのメリハリをつけて働くことが可能です。
POINT
2
職場の特徴
お子さまの意欲を引き出す保育! 一人ひとりの個性を尊重して関われます
山の手にじのいろ保育園では、お子さまの意欲・関心を引き出すため、新しいことへの挑戦に力を入れています。特に空手やスキー、サッカーなどのスポーツを積極的に取り入れており、法人内では過去に空手の大会に出場したこともありました。ときにはスポーツ経験がある職員がお子さまに指導を行うことも。特技を活かしてお子さまの成長に貢献できる環境です。お子さまが得意なことを見つけ、自信をつけていく瞬間に立ち会えることが職員のやりがいにつながっています。 また、当園ではお子さまの個性を尊重した保育が実践できます。お子さまがのびのび楽しく過ごせる場所でありたいと考えている当園。安全な保育環境は確保したうえで、指示や注意をし過ぎないよう心掛けています。お子さまの自発的な行動を後押しする姿勢で保育に取り組んでいることが当園の特徴。お子さま一人ひとりに丁寧に寄り添いたい方にぴったりの職場です。
POINT
3
教育・スキルアップ
先輩職員が新人さんをサポートするので安心。入職後の学びの機会も豊富です
山の手にじのいろ保育園では、未経験の方やブランクがある方でも安心して仕事に慣れていけます。入職後は、OJT形式で指導をスタート。新人さんがクラス担任を持つ場合はベテランの職員がペアを組み、複数担任制で仕事を教えています。新人さんは困っていることや悩んでいることをいつでも先輩職員に相談可能。質問しやすい環境のなかで、着実に業務を覚えていけます。 また、新人教育以外にも知識拡充の機会を用意しています。毎月開催している社内研修は、職員のアンケートをもとに内容を決定。過去には園内に危険な箇所がないか見直しを行う研修や、救命救急の講座などを行いました。そのほか、外部の金融機関から講師を招き将来設計に関する講座を開催したことも。新しいことを学び、成長していきたい方にぴったりの環境です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
一斉保育の経験しかなくても大丈夫。先輩が見守る保育のコツを伝授します!
山の手にじのいろ保育園では、個々のお子さまの気持ちに寄り添うことを大切にしています。職員が一方的に指示を出すことは少なく、お子さまのペースに合わせた保育を行っていることが特徴です。そのため、これまで一斉保育を行う園に勤務してきた方は、お子さまにどう声掛けをして良いか分からず戸惑うことがあるかもしれません。 しかし、当園では、先輩職員が新人さんをしっかりフォローしています。入職後のOJTでは、複数担任としてペアを組む先輩職員がお子さまへの声掛けの方法をレクチャー。新人さんは少しずつ保育のコツを掴んでいけば大丈夫です。また、月に1回開催している職員会議では保育の悩みを相談することも可能。先輩職員が声掛けのコツをアドバイスするので、困ったときはいつでも周りの職員を頼ってください。話がしやすい雰囲気がある職場なので、質問しづらいと感じることはないはず。見守るスタイルの保育経験が浅い方も、安心して働き始められます。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
転職について
入職した理由
私は、山の手にじのいろ保育園の経営母体である「株式会社叶夢楼」の代表を務めています。昔、「何か会社を起こしたい」と考えていたころに子どもが生まれて、初めて保育園を身近に感じるようになりました。「ここが良い!」と満足できる場所がなかなか見つけられなかったので「自分で保育園やろうかな」と考えたことが、起業のきっかけです。
働いてみての感想
行政の補助金も何もない認可外の園としてスタートしたので、経営が軌道に乗るまでは大変苦労しましたね。けれど、お子さまの可愛い姿を見ていられることや、保護者さまから感謝の言葉をいただけることにやりがいを感じてここまでやってこれました。保護者さまから「先生、どうもありがとうね」と感謝していただける仕事はそうそうないんじゃないかな、といつも思っています。お子さまの成長の瞬間に立ち会えたときも、とても感動しますね。
職場について
職場の魅力
チームワークの良さ、職員同士の関係性の良さが一番の魅力だと思っています。園長が職員の悩みをよく聞いてあげることが大切だと考えているので、その点は昔から気を付けていますね。その成果もあってか、離職率も低めです。職員が園長や私たち経営側に何でも気軽に相談できる雰囲気を大切にしています。
山の手にじのいろ保育園の職場環境について
山の手にじのいろ保育園の基本情報
事業所名
山の手にじのいろ保育園(やまのてにじのいろほいくえん)所在地
〒0630002
北海道札幌市西区山の手2条7丁目3-26
施設形態
法人情報
株式会社叶夢楼(かぶしきがいしゃともろう)