レバウェル
すこやかサポートのカバー画像

すこやかサポート有限会社

すこやかサポートの求人情報

北海道札幌市西区

居宅介護支援事業所

勤続年数10年以上の職員も多数活躍中。無理なく働き続けやすい職場です

すこやかサポートは、2004年に北海道札幌市西区にて開設しました。主に障がい福祉サービスの利用者さまへ訪問介護サービスを提供しています。登録されている利用者さまは35名ほど。10代~60代と幅広い年代の方に対応しています。  当事業所は、職員が無理なく働き続けやすい環境を整えています。1日の訪問件数は3~4件と、ゆとりを持って働けるスケジュール組み。待機時間は職員の自由に過ごすことができ、自宅に帰って休むのも自由です。利用者さまは担当固定ではなく、複数の職員がローテーションで対応。特に、重度の方や利用回数の多い方は複数人で分担し、1人に負担が偏らないよう配慮しています。 また、職員に健康でいてほしいという想いから、正社員には健康手当の制度を導入しています。禁煙や体重維持など、当事業所が定めた基準をクリアした職員には手当を支給。当事業所に入職後、禁煙に成功した職員も多数在籍しています。 働きやすい環境や福利厚生制度を整えた甲斐あって、職員のうち約半数が勤続年数10年以上と、定着率は高め。腰を据えて長く働き続けやすい職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

すこやかサポートで働く魅力

POINT
1

働きやすさ

有休の消化率は80%以上! 残業も少なめでプライベートを大切にできます

すこやかサポートでは、プライベートと仕事の両立が叶います。有休の消化率は80%以上と高水準。事前に相談すれば、基本的に希望どおり取得できます。事業所の定休日は日・祝ですが、土曜日は訪問件数を少なめにしているため、土日の休みも取りやすいです。有休を利用して5~4日間の連休を取り、旅行や趣味を楽しむ職員も。私生活の時間も充実させながら働きやすい職場です。 また、当事業所には残業がほとんどありません。残業は突発的な事態が起こったときや、行動援護といった長時間の支援を担当したときに発生し、長くても1時間ほど過ぎる程度。夜が遅くなりそうなときは出勤も遅くするといった対応もして、勤務時間を調整しています。変形労働時間制を採用しているため、残業が発生した際はほかの出勤日の時間を減らすといった対応も。しっかりと体を休めながら、無理なく働けます。

POINT
2

職場の特徴

職員の成長や独立を全力でサポート。豊富なスキルアップ支援が魅力です

すこやかサポートには、職員の成長や独立を支援する体制があります。職員には「すこやかサポートで働いた経験を人生の良いきっかけにしてほしい」と考えている当事業所。将来の選択に繋げられるよう、勉強や挑戦への意欲がある職員を後押ししています。資格取得や研修参加にかかる費用は当事業所から補助(規定あり)。勉強時間を確保しやすいよう、シフトの調整も行っています。研修参加後にはレポートを提出してもらい、優秀者には賞金を贈与するといった制度も。モチベーションを保ちながら、成長を目指しやすい環境です。 独立を目指す職員へは、代表自ら経営ノウハウを伝授することも可能です。希望があれば、当事業所の利用者さまを引き継いで担当することもできます。実際に、過去には当事業所で働いて経験を積み、訪問介護事業所を立ち上げた職員もいます。介護職員として可能性を広げられる職場です。

POINT
3

教育・スキルアップ

一人ひとりに合わせた教育体制。手厚い支援で無理なく業務を習得できます

すこやかサポートでは、新人さん一人ひとりに合わせた教育を行っています。入職後はまず、先輩職員との同行訪問を実施。状態が軽度の方・重度の方に限らず満遍なく訪問に行ってもらい、新人さんの習熟度を適切に把握できるよう努めています。教育期間の定めはなく、一人ひとりの進捗に合わせて調整。安全に対応できるようになり、利用者さまから「もう大丈夫」と認めていただけるまで、先輩がサポートします。 独り立ち後のフォロー体制も万全で、分からないことがあったときは、代表や先輩職員にいつでも電話で質問可能。日ごろから職員同士での電話やグループLINEを利用した相談が活発なため、気兼ねなく声を掛けられます。先輩職員や代表からの手厚いサポートで、無理なく業務を習得していけるはずです。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

悩んだときの相談先が豊富。職員が1人で抱え込まないようフォローします

すこやかサポートでは、さまざまな症状を抱えた利用者さまに訪問介護サービスを提供しています。なかには、他害や自傷行為のある方もいらっしゃり、対応に悩む可能性も。新しく入職される方は、独り立ち後に訪問先で上手く立ち回れるか不安に思うかもしれません。 しかし、当事業所では、職員が1人で負担を抱え込まないような体制を整えているのでご安心ください。他害や自傷行為のある方への訪問は、基本的に2名体制で行い、通常より手厚く人員を配置しています。複数人で1人の利用者さまに対応できる状態にしているため、悩んだときの相談先も豊富。日ごろから利用者さまの対応方法ついて、職員同士で活発に意見を交換しています。周囲の職員と協力しながら業務に臨めるため、独り立ち後も安心して働けます。

現場スタッフ紹介

職種:

ヘルパー・介護職管理職・マネージャー

雇用形態:正社員

入職年月:2004

転職について

入職した理由

勤めていた会社が倒産してしまい、時間を持て余していた頃にボランティア活動を通じて初めて介護の仕事に触れました。ボランティア先で知り合った方とご縁があり、ともにすこやかサポートの立ち上げに関わったことがきっかけです。

働いてみての感想

全く違う業種から介護業界に携わり独立しましたが、この仕事を選んで良かったと感じています。立ち上げから20年以上、ずっと利用し続けてくださっている方も多く、うれしい限りですね。

職場について

この仕事への思い

私は介護業界に携わり、独立して仕事ができるようになったことをとてもうれしく思っています。なので、職員の皆さんで同じように独立したいという方がいれば、全力で応援したいですね。「夢を叶えたい」「独立したい」という意欲のある方がいれば、ぜひすこやかサポートに入職してもらたいと思っています。

すこやかサポートの職場環境について

すこやかサポートの基本情報

事業所名

すこやかサポート(すこやかさぽーと)

所在地

0630059

北海道札幌市西区宮の沢1条5丁目23番48号 村上マンションⅠ−103号

施設形態

居宅介護支援事業所

法人情報

すこやかサポート有限会社すこやかさぽーとゆうげんがいしゃ

すこやかサポート周辺の居宅介護支援事業所

ライフサポートみきのカバー画像

合同会社幹

ライフサポートみき

北海道札幌市手稲区
訪問介護ステーション居宅介護支援事業所