
株式会社マルヨシ佐藤
訪問介護エンドレスの求人情報
愛知県名古屋市中村区
訪問介護ステーション
現場に慣れるまで繰り返し同行可能。スキルアップを目指して働ける職場です
訪問介護エンドレスは、2014年に愛知県名古屋市にて開設しました。職員の1日あたりの訪問件数は、フルタイム勤務で約5~8件、半日のシフトで約3~4件です。介護度の軽度な利用者さまが多数いらっしゃるところが特徴で、職員はコミュニケーションを中心としたケアに注力しています。 当事業所は、訪問業務が未経験の方もスタートしやすい職場です。入職後は、先輩職員に同行しながら、現場の業務を学習。並行して、訪問時のルールや接遇マナーなども学んでいきます。同行の期間は特に定めておらず、新人さんが自信をもって訪問できるまで繰り返し実施可能です。 当事業所では、入職時に「今後どのように働きたいか」について、職員にヒアリングを実施。スキルアップしたい方は、身体介護を必要とする利用者さまの対応に入ることが可能です。また、年齢や体力面が心配な方には、生活援助を中心とした業務をお任せするといったように、それぞれの職員に合う働き方ができるようサポートします。さらに、役職をつけたい方は、現場職員からサービス提供責任者、管理者とステップアップを目指すことも可能。理想のキャリアを築きやすいところが、当事業所の魅力です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
訪問介護エンドレスで働く魅力
POINT
1
働きやすさ
職員一人ひとりに合った働き方を叶えられる環境づくりに力を入れています
訪問介護エンドレスでは、職員一人ひとりに合った働き方を叶えられます。当事業所には、介護とは異なる業種から転職し、未経験で活躍している職員も多数在籍。なかには子育て中の職員もおり、年齢や経験、ライフスタイルを問わず働ける環境です。パート職員の場合は、希望に合ったシフトでの勤務が可能。「◯曜日と◯曜日の、◯時から◯時までの勤務がしたい」「保育園の送り迎えに合わせて働きたい」といった要望にも柔軟に対応しています。 さらに、当事業所では、職員の直行直帰を認めています。業務の終了後は、事務所に戻っても戻らなくてもOK。事務所にいる職員とたくさん関わりたい方にとっても、自分1人で行動したい方にとっても、働きやすい環境です。また、お子さまを保育園に預けている既存のパート職員には、最後の訪問先を自宅と同じ区内に設定するといった配慮も実施しています。職員にとって働きやすい体制整備に注力している職場です。
POINT
2
職場の特徴
服装・髪型に定めなし。仲間同士のコミュニケーションが盛んな事業所です!
訪問介護エンドレスの魅力は、職員がリラックスして働ける環境があることです。当事業所では、「職員にとっての居心地の良さ」を重視。服装や髪型に決まりを設けていないほか、ゆとりのある訪問スケジュールを組むことで、職員がストレスなく働けるよう工夫しています。また、体調不良といった場合に気負わず休みを取得できるよう、シフトをカバーできる体制も整備。事務員や管理者が資格を保有しており、急な休みにも柔軟に対応できるようにしています。プレッシャーを感じることなく、自身を労わりながら働けます。 職員同士のコミュニケーションが活発なところも、当事業所の魅力の一つです。直行直帰を認めてはいるものの、業務を終えたあとは事務所に戻ってくる職員が多数おり、仲間との談笑を楽しんでいます。待機時間や休憩中にはより一層話が盛り上がり、会話が止まらないこともしばしば。職員同士の仲が良く、和気あいあいとした雰囲気のなかで働けるところが、当事業所の自慢です。
POINT
3
業務内容
業務は生活支援が中心。手順書を参考に、スムーズに仕事を進めていけます
訪問介護エンドレスは、介護のスキルがほとんどない方もチャレンジしやすい事業所です。職員の主な業務内容は、買い物や洗濯といった生活援助が中心。介護度の重い利用者さまが少ないこともあり、身体介護が発生する頻度は少なめです。当事業所には、話相手を求めていらっしゃる利用者さまが多数いらっしゃいます。人と接することが好きな方はもちろん、コミュニケーション能力を発揮したい方にもぴったりな環境です。 当事業所では、訪問時の業務内容を記した手順書を用意しています。「インターフォンを押す」「声掛けを行う」など一つひとつの動きを詳細に記載しており、手順書を参考にすることで迷わず業務を進めることが可能です。利用者さまとの関わり方については、先輩職員がアドバイスを交えながら丁寧に教えていきます。着実に現場の業務に慣れていける体制です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
先輩職員が丁寧にサポート。悩みがあればいつでも相談できるので安心です
訪問介護エンドレスには、精神疾患のある利用者さまがおり、なかには感情のコントロールが難しい方もいらっしゃいます。そのため、精神疾患のある方と接した経験がない方の場合、対応の仕方に悩むことがあるかもしれません。 当事業所では、先輩職員が新人さんを丁寧にフォローしますのでご安心ください。精神疾患のある利用者さまには、まず精神的なケアを得意とする職員が対応します。利用者さまとは、ある程度の信頼関係ができたうえで新人さんに対応してもらうのが、当事業所の方針です。また、利用者さまお一人おひとりとの接し方についても、先輩職員が指導。「こんな表情をしていたり、こういった発言があったりしたときは、NGのサインだよ」といったように、細やかなアドバイスを行います。当事業所では「職員を大切にしたい」と考えており、利用者さまとの接し方で困ったことがあれば、いつでも相談可能。1人で悩みを抱え込まずに働けます。
現場スタッフ紹介
30代前半
職種:
雇用形態:パート・アルバイト
入職年月:2025年
転職について
入職した理由
中学・高校の同級生が訪問介護エンドレスで働いており、「介護の仕事をやってみないか」と声をかけてもらったことが、入職のきっかけです。
働いてみての感想
利用者さまの年齢層が高めということもあり、昔のお話を聞くことが楽しいです。利用者さまとのお話が盛り上がる場面が多々あります。
職場について
職場の魅力
職員同士の仲が良く、休憩中は会話が途切れることはありません。仕事のことからプライベートな話題まで、何でも話せる関係性があるところが、訪問介護エンドレスの魅力です。
教育体制
現場の仕事に慣れるまで、繰り返し同行してもらえたことがありがたかったです。先輩職員が丁寧に教えてくれたので、安心して業務を覚えていけました。
訪問介護エンドレスの職場環境について
訪問介護エンドレスの基本情報
事業所名
訪問介護エンドレス(ほうもんかいごえんどれす)所在地
〒4530043
愛知県名古屋市中村区上ノ宮町1丁目28番地
施設形態
法人情報
株式会社マルヨシ佐藤(かぶしきがいしゃまるよしさとう)
訪問介護エンドレス周辺の訪問介護ステーション

株式会社ケアリッツ・アンド・パートナーズ
ケアリッツ名駅
株式会社さわやからいふ
さわやからいふ中村居宅介護支援事業所

株式会社ケアリッツ・アンド・パートナーズ
ケアリッツ丸の内

株式会社ケアリッツ・アンド・パートナーズ
ケアリッツ上前津