株式会社マルヨシ佐藤
愛知県名古屋市中村区
有料老人ホーム
住宅型有料老人ホームもりたの丘2は、名古屋市営地下鉄東山線「本陣」駅より、徒歩約7分の場所にあります。開設は2018年。定員は19名で、自立されている方から寝たきりの方までさまざまな利用者さまが入居されています。 当施設を運営するのは、株式会社マルヨシ佐藤です。愛知県名古屋市中村区を中心に、高齢者施設や訪問看護事業所などを展開しています。当法人が大切にしているのは、家族のような温かさ。職場全体が大家族のような雰囲気で、利用者さまに心の通ったケアを提供しています。 また、現場から意見を発信するボトムアップの文化が定着していることも、当施設の特徴です。新規の利用者さまが入居される際には、現場としてどのようなケアを提供できるか、職員同士で話し合いを実施。本部の職員が施設に来たときには、「この件なんですが…」と現場の意見を上層部の職員と共有している場面もよく見られます。主体的に考えて行動したい方にとって、やりがいのある職場です。
POINT
1
教育・スキルアップ
目標に向かって邁進する職員を応援! 介護職員としてのスキルを伸ばせます
住宅型有料老人ホームもりたの丘2は、職員一人ひとりのキャリア志向を大切にしています。入職後は定期的に面談を行い、職員の得手不得手や将来的に希望するポジションなどをヒアリング。そのための短期的な目標や、取り組むべき仕事などを一緒に考え、職員の成長を後押しします。「苦手なことは無理強いしない」が当法人のポリシー。得意分野を活かしながらステップアップしたい方に最適な環境です。 介護に関するスキルを身に付けられることも、当施設の強みです。利用者さまは、自立度の高い方や寝たきりの方、身体障がい・精神障がいがある方などさまざま。職員は、日々の業務を通して多様な介助スキルを習得できます。さらに、経験の幅を広げたい方は、法人内の訪問介護事業所や障がい者グループホームへの異動も相談可能です。さらなる高みを目指して成長できます。
POINT
2
働きやすさ
残業はほぼなく、希望休も取得可能。本部の援護のもと安心して働けます
住宅型有料老人ホームもりたの丘2では、プライベートと仕事を両立しやすい環境を整えています。年間休日は110日で、希望休は月に2~3日取得可能。主任クラスの職員は自分でシフトを組むことも多いため、裁量を持って予定を調整できます。 また、当施設では、時間内に仕事を完了できるようスケジューリングしており、残業はほとんど発生していません。食事の準備を食堂の職員が担当していることも、業務効率化につながる大きな要因です。介護職員が食事介助や服薬介助に集中できる環境を整えています。 本部との距離が近く、安心感を持って働けることが当施設の強みです。「会社の運営は、お母さんのような感じが良い」というのが本部の考え。現場の様子を気に掛けながらも口を出し過ぎず、問題があれば相談に乗るといった姿勢を心掛けています。本部のサポートを受けられる体制があることで、現場の職員はもちろん、主任クラスの職員も不安なく働ける職場です。
POINT
3
職場の特徴
利用者さまがいきいきと暮らせる施設。介護職員と看護師の連携も万全です
住宅型有料老人ホームもりたの丘2の利用者さまは、自室から出て過ごされる方が多く、活気のある雰囲気です。広々とした共用スペースでは、編み物や趣味の活動をされる利用者さまも。ときには外出される利用者さまもおり、職員は利用者さまが望む活動に寄り添いながら支援を行っています。 職員同士の関係性の良さが、当施設の自慢です。当施設には、喀痰吸引等研修(第1号研修)を受講した介護職員か、看護師のいずれかが常駐。利用者さまに医療的ケアが必要な場合にはスムーズに連携をとりながら対応しています。過去には、家庭の事情で一度は退職したものの、「やっぱりここで働きたい」と戻ってきた職員もいるほど、居心地の良い職場環境です。
住宅型有料老人ホームもりたの丘2には、医療依存度の高い利用者さまが多くいらっしゃいます。ときには、利用者さまの精神状態が不安定になったり、難病の利用者さまに病気特有の症状が出たりすることも。そういったケースに直面したときに、「私の対応に不備があったのかも」「どのように対処すれば良いのだろう」と不安に感じる方がいるかもしれません。 しかし、当施設には豊富な経験と知識を持つベテラン職員が多数在籍しており、万全なフォロー体制を整えているので、心配いりません。困ったときには、症状の原因や具体的な解決策など、細かくアドバイスをもらえるため、新人さんも落ち着いて対応することが可能です。悩んだときに頼れる先輩がいることは、仕事をするうえで大きな安心感につながります。経験を重ねながら、少しずつ知識をつけていける環境があるので、ご安心ください。
20代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2022年
経験年数:看護師・准看護師 3年
知り合いから「ここの施設がとても良い」と紹介してもらったことがきっかけで入職しました。 看護助手と看護師が対等な立場で助け合うことができており、とても働きやすいと感じています。どちらかが忙しいときには「大丈夫?」と声を掛けて協力し合っています。
施設全体が家族のように温かい職場です。掃除も行き届いており、清潔感があります。利用者さまには自宅のように過ごしてほしいので、ご家族が面会に来られた際にも、特に制限なく自由にしていただいています。
看護師としてのスキルは活かしつつ、利用者さまにじっくり寄り添える環境で働きたい方におすすめです。当施設は医療依存度の高い方が多いので、医療行為をする機会は病院と変わらないほどありますよ。
50代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2025年1月
経験年数:看護師・准看護師 30年
これまでは、老人保健施設や精神科、リハビリ病棟で看護師をしていました。施設で働きたいと思い求人を探していたところ、当施設が目に留まり、応募したのがきっかけです。職場が自宅から近いことも決め手で、今は自転車で通勤しています。
利用者さまと職員が家族のように冗談を交えながら話している様子を見て、温かくて良い職場だなと思いました。
技術面で不安があっても、周りの方が助けてくれる職場です。「大丈夫?」と声を掛けてくれるので、精神的にも救われています。
職場の雰囲気がとても良いので、協調性のある方が良いですね。利用者さまにも職員にも優しく接してくれる方が良いなと思います。
「サービス担当者会議はこんな感じだよ」と教えてもらえたり、定期的に研修があったりするので、仕事に対して少しずつ理解を深められます。入職してすぐは講義形式で業務内容をしっかりとレクチャーしてもらえたので、安心できました。
〒4530036
愛知県名古屋市中村区森田町1-8-14
株式会社マルヨシ佐藤(かぶしきがいしゃまるよしさとう)