レバウェル
桜木町ステーションナーサリーのカバー画像

ヒューマンスターチャイルド株式会社

桜木町ステーションナーサリーの求人情報

神奈川県横浜市中区

認可保育所

駅チカで、園外活動が活発な保育園。お子さまと一緒に職員も楽しめる環境です

桜木町ステーションナーサリーは、JR根岸線「桜木町」駅から徒歩約1分の通勤に便利なところに位置している保育園です。0歳から未就学児が対象で、定員は49名。お子さまはもちろんのこと、保護者さまや職員まで、誰もが「自分らしく過ごせる場所」であることを目指しています。 職員は20~70代の約18名が活躍中。和やかな雰囲気の中、日ごろから雇用形態や年齢に関係なく活発にコミュニケーションを取り合っています。 当園の特徴は、近隣に自然や観光地が多く、日々の保育活動に園外活動を積極的に取り入れていること。天気の良い日はできる限り外に出て、のびのびとした保育を行っています。中でも、日本丸メモリアルパーク内の芝生広場は、職員とお子さまの大のお気に入り。ボール遊びや縄跳びを持って出かけたり、坂道を駆け上がったりと、お子さまが自由に体を動かせる環境です。園外活動は、職員にとっても気分をリセットし、より前向きに保育に向き合える良いきっかけとなっています。お子さまと一緒に楽しみながら、保育に向き合える方に最適な職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

桜木町ステーションナーサリーで働く魅力

POINT
1

職場の特徴

職員のアイデアを積極的に取り入れる園文化。主体性をもって働けます

桜木町ステーションナーサリーでは、職員一人ひとりの「やりたい」を大切にしています。日々の保育の中で生まれるアイデアを積極的に受け止め、実現するためのチームワークが当園の強みです。過去には、厳しい暑さで戸外活動ができないときに、「部屋の中で水遊びがしたい」という職員のアイディアを採用。準備から環境設定、お子さまへの対応方法、片付けまで職員全員で協力し、色水実験やお絵描きにまで遊びの幅を広げることができました。どんな意見も否定されず、「どうすれば実現できるか」を前提に話し合い、安全面も考慮しながら一緒に計画を練るスタイルが定着しています。自分のアイデアを実際の保育に取り入れられ、職員自身のモチベーションにもつながっています。 職員同士の連携も円滑で、保育中は常に声を掛け合いながら動き、気になることがあればすぐに共有。困っている職員がいれば、誰かが必ず手を差し伸べる、温かな関係性です。立場や担当に捉われることなく、チーム全体で支え合いながら保育を進めています。

外あそびも全力で! お子さまと職員が心から笑い合える時間を大切にしています

POINT
2

働きやすさ

業務の効率化を進めており、残業少なめ。働きやすさを追求している職場です

桜木町ステーションナーサリーでは、職員が業務に集中できるよう、働きやすい職場づくりに力を入れています。たとえば、書類作成の負担を軽減するためにICTシステムを導入し、各クラスにタブレットを配備。事務作業は原則として、お子さまと離れるノンコンタクトタイムに行うようにし、業務時間内で完結できる仕組みを整えています。持ち帰り仕事は禁止しており、残業は月4時間ほどと最小限。忙しくなりがちな行事前も、無理な準備や練習は行わず、「日常の保育の延長」として捉えるようにしています。 また、本部主導の環境改善会議を毎月開催。保育の質や職場環境について話し合うほか、「不適切保育を防ぐには」といった現場で起こりうる課題にも真摯に向き合い、改善を重ねています。新人さんへのサポートも万全で、新卒で入職される場合には年齢の近い先輩職員が1年間チューターとして付き、毎月チューター面談を実施。保育のことだけでなく、プライベートの悩みも含め、気軽に話せる体制を整えており、「1人で抱え込まなくて良い」と安心できる環境です。

職員の「こうしてみたい」を大切にし、挑戦や工夫を自然に受け入れる風土があります

POINT
3

教育・スキルアップ

スキルアップを後押しする制度が充実。自分に合ったキャリアを築けます

桜木町ステーションナーサリーでは、職員の「学びたい」「成長したい」という気持ちを応援しています。運営元のヒューマンスターチャイルド株式会社は、研修制度が充実。興味のある分野やテーマに応じて、働きながらスキルアップを図れることが強みです。特徴的なのは、自社で開発したオリジナルの研修プログラム。平日の勤務時間内にZoomで実施するため、日々の保育業務と両立しながら参加が可能です。同研修には系列の他園の職員も参加し、ブレイクアウトルーム機能を活用して、悩み相談や実践的なアドバイスを交わす時間も設けています。他園の取り組みや保育の工夫に触れることができ、自分の保育に新たな視点を持ち帰ることができると好評です。 また、オンデマンド型の外部研修にも対応しており、約80本の研修動画を自由に視聴できます。さらに、キャリアアップを目指す方に向けては、社内公募制度も用意。新たな園の立ち上げや本部ポジションへのチャレンジなど、自ら手を挙げて次のステップに進めます。異動は会社都合ではなく、あくまで本人の希望を尊重。自分の意志でキャリアを切り開いていけます。

日々の「できた!」の瞬間を職員みんなで喜び合えることが魅力です

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

家具で仕切ったオープンな空間で行う保育。連携が取りやすい体制です

桜木町ステーションナーサリーの保育室は、壁でクラスごとに仕切るスタイルではなく、家具やパーテーションを活用してゆるやかに区切ったオープンな空間です。常に他クラスの声や音が聞こえるため、最初は「静かな空間が作りにくい」「部屋の使い方が難しい」と感じるかもしれません。 しかし、当園では職員同士がしっかりと連携を取り合いながら、ワンフロアという特性を「園全体でお子さまを見守る」チーム保育の強みに変えています。たとえば、音の出る活動を行う際は事前にクラス間で調整し、合同で実施したり、他クラスは屋外活動に切り替えたりと、柔軟に調整。開放的な環境だからこそ、保育中も他クラスの職員と連携しやすく、助けが必要なときはアイコンタクトだけで反応してもらえる安心感もあります。誰かが1人で問題を抱えることなく、園全体が一つのチームとして動ける体制であることが特徴。お子さまにとっても、保育士にとっても心地良い保育を実現しています。

現場スタッフ紹介

20代後半

職種:

保育士

雇用形態:正社員

入職年月:2025

転職について

入職した理由

労働環境が良い職場で働きたかったので転職を決意しました。次の職場を選ぶ際には、「給与体系がしっかりしているか」「スキルアップの機会があるか」といった点を重視しており、転職サイトで桜木町ステーションナーサリーを見つけたことがきっかけです。

働いてみての感想

残業自体もそれほど多くなく、月に2時間あるかないか程度です。残業代も正しく支給されますし、持ち帰りの仕事もありません。基本的に、業務はすべて園内で完結するので、プライベートの時間もきちんと確保できています。

職場について

職場の魅力

職場の雰囲気はとても良くて、皆さん明るく、コミュニケーションも取りやすいです。困ったことがあっても嫌な顔をせずに相談にのってくださるので、不安なく働けています。年齢に関係なくフラットに接することができていて、人間関係で壁を感じることはないですね。

おすすめの方、向いている人

明るくて積極性のある方が向いていると思いますよ。自分の意見をしっかり持って、それを口に出せる人の方が、現場でも馴染みやすいですね。職員同士の意見交換が活発なので、受け身よりも、自分から動ける方が合っていると思います。

教育体制

スキルアップのサポート体制がとても充実しています。勤務時間内にキャリアアップ研修を受けられるほか、希望すればベビーマッサージやわらべうた、リトミックなど、専門的な研修にも参加可能です。それぞれが自分の関心に合わせて、受けたい研修を選べるので、自分の得意分野を深めることができるのが魅力ですね。

桜木町ステーションナーサリーの職場環境について

桜木町ステーションナーサリーの基本情報

事業所名

桜木町ステーションナーサリー(さくらぎちょうすてーしょんなーさりー)

所在地

2310062

神奈川県横浜市中区桜木町1丁目1-93 JR桜木町ビル2階

施設形態

認可保育所

法人情報

ヒューマンスターチャイルド株式会社ひゅーまんすたーちゃいるどかぶしきがいしゃ

桜木町ステーションナーサリー周辺の認可保育所

木下の保育園 本牧【木下グループ】のカバー画像

株式会社木下の保育

木下の保育園 本牧【木下グループ】

神奈川県横浜市中区 / 石川町
認可保育所
伊勢佐木町保育園のカバー画像

特定非営利活動法人白百合の会

伊勢佐木町保育園

神奈川県横浜市中区
認可保育所
木下の保育園 山下町【木下グループ】のカバー画像

株式会社木下の保育

木下の保育園 山下町【木下グループ】

神奈川県横浜市中区
認可保育所

【募集】保育士

ララランド横浜伊勢佐木のカバー画像

株式会社LaLaLand

ララランド横浜伊勢佐木

神奈川県横浜市中区
認可保育所

【募集】保育士

六ツ川西保育園のカバー画像

社会福祉法人すぎのこ福祉会

六ツ川西保育園

神奈川県横浜市南区 / 東戸塚
認可保育所