レバウェル
ふれ愛丸山荘のカバー画像

社会福祉法人大阪平成会

ふれ愛丸山荘の求人情報

大阪府大阪市阿倍野区

特別養護老人ホーム

いつでも相談できる環境が魅力! 悩みごとはその日のうちに解決できます

ふれ愛丸山荘は、大阪市阿倍野区丸山通に位置する施設です。入居者さまの定員は、特別養護老人ホームが90名、ショートステイが10名の計100名。要介護度は4.5前後と高めです。職員の総勢は110名程度で、介護職が約50名、看護師は約5名在籍しています。 当施設では、困ったことがあればいつでも相談できるように連携しており、不安なことがあってもすぐに解決できる環境があります。従来型を採用しており、常に複数人で連携して業務を実施。困りごとや不明点があれば、周囲の職員に相談してすぐに解決できます。申し送りの際にも相談できる時間を作っているので、悩みを抱えこまずに気持ちよく働けるはずです。 また、看護師もフロアごとに1名ずつ配置しており、専門的な相談もしやすい環境を作っています。場合に応じて、ほかのフロアの看護師とも相談が可能。1人ですべて決めなければいけないわけではありません。どの職種にとっても、相談しやすく働きやすい環境を整えています。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

ふれ愛丸山荘で働く魅力

POINT
1

働きやすさ

休みが取りやすく、家庭と両立させながら長期的に活躍できる職場です!

ふれ愛丸山荘は、休みを取得しやすく、私生活と仕事の両立が図れる職場です。希望休は月に2~3日としていますが、家庭の事情に合わせて相談可能。お子さまの学校行事や家庭の用事などが重なったときには、柔軟に対応しています。また、有給休暇と公休を組み合わせて連休を取得することも可能です。好きなアーティストのライブに行ったり、旅行に行ったりとプライベートを充実させながら働けます。 また、当施設では夜勤回数の増減も可能です。職員の「子育てや介護があるから回数を減らしたい」「収入を増やしたいので、夜勤にもっと入りたい」といった相談にも応じています。現場の状況次第では、夜勤専従といった働き方も用意。可能な限り、職員の希望に沿えるようにしています。

入居者さまとの距離が近く、信頼関係ができているので、関係性が作りやすいです

POINT
2

業務内容

定期的なミーティングを実施して、職種に関わらず意見交換できます

ふれ愛丸山荘は、入居者さまと関わる機会が多く、やりがいを感じやすい施設です。職員が意見を出してレクリエーションを企画しており、過去には5mの恵方巻きを作ったり、お花見に行ったりしたことも。以前実施したマグロの解体ショーでは、普段は感情を表に出さない方がうれしそうに過ごされた様子も見られました。レクリエーションを通して入居者さまが笑顔になったり、「ありがとう」と声をかけてくださったりしたときにはやりがいを感じられます。入居者さまと一緒に楽しめるイベントを多数考え、実現していける環境です。 当施設では、職種に関わらず密に連携しています。日頃から口頭でのコミュニケーションが多いため、特にミーティングの場を設けなくても情報共有はスムーズ。褥瘡の状態をはじめ、「〇〇さんは昨日食欲がなかったから、今日注意して見ておいて」といった、日々変化する入居者さまの状態も共有しています。職種に壁がなく、全員が意見を出し合える雰囲気です。

入居者さま一人ひとりの話を聞いて、寄り添えるような環境を整えています

POINT
3

教育・スキルアップ

資格取得をサポート。未経験からでも介護職としてキャリアアップが可能です

ふれ愛丸山荘では、未経験の方でも安心して業務を覚えられる研修制度を用意しています。入職してからは、OJT形式での研修を実施。新入職員の習熟度に合わせて研修の内容や期間を変更しています。フロアリーダーと目標を決め、得意な分野から業務を覚えていけるので着実に覚えていけるはずです。特に、研修期間中は周りの職員が声をかけてくれたり、相談を親身に聞いてくれたりするため、分からないことはいつでも解決できます。 当施設では、長期的に活躍できるように資格取得の支援制度も用意しています。資格取得に必要なテキスト代や試験の費用は、当施設が補助。職員は費用面の負担なく資格を取得できます。介護福祉士やケアマネジャー、精神保健福祉士など、福祉関係であればほとんどが支援制度の対象です。法人では複数の施設を持っており、法人内でのキャリアアップも狙えます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

体力に自信がなくても安心。入浴専従の職員を採用して負担を軽減しています

ふれ愛丸山荘では、浴室を1階、居室を2~4階に配置しています。そのため、入浴介助の時間には入居者さまを居室のある2~4階から1階まで誘導することが必要です。平均の要介護度も4.4~4.6と比較的高いため、入浴介助の負担が大きいのではないかと考える方もいるかもしれません。 しかし、当施設では、1人あたりの業務負担をなるべく軽減できるように環境を整えています。入浴介助の際には、各フロアから約7名の職員が集まり役割を分担。衣類の着脱や内介助、外介助などそれぞれが担当を持ち、やることを明確にすることで職員の心理的な負担を軽減しています。また、入浴専従の職員を採用しているので、入浴介助を担当する頻度も調整が可能です。負担が少なく、長期的に活躍できます。

現場スタッフ紹介

職種:

看護師・准看護師

雇用形態:正社員

入職年月:2019

経験年数:看護師・准看護師 10

転職について

入職した理由

以前は、病棟やクリニックで勤務をしていました。働く中で「高齢の方の生活に寄り添った看護がしたい」という思いが芽生えたことが入職の決め手です。

働いてみての感想

病院と違い、施設内には医師が常駐していないので、看護力やアセスメント能力がより求められます。働き出してからは先を読んで準備しておく能力が身についたと思いますね。

職場について

職場の魅力

職種に関係なく、意見を出し合えるのが魅力の1つです。看護職・介護職問わず全員で話し合う機会が多く、密に連携できています。特別に話し合う場所を設けなくても細かく情報共有できているので、入居者さまに対応するときも安心です。日頃から介護職の職員と連携を取っているので、看護師は往診に来た医師に、より細かい情報を伝えられています。

プライベートとの両立

残業は少なく、多くても5時間程度なので家庭との両立もできています。職員それぞれの状況に合わせた働き方の相談に乗ってくれるのも良いですね。仕事とプライベートを両立させて働けます。

入社前後でギャップを感じたこと

病院やクリニックにはない機器が多くあり、入職後は取り扱いに迷うことも多かったです。しかし、看護・介護問わず、近くにいる職員が細かく教えてくれたので安心できました。

職種:

看護師・准看護師看護主任

雇用形態:正社員

入職年月:2019

経験年数:看護師・准看護師 6

転職について

入職した理由

最初は、病院で病棟看護師として勤務していました。その後、派遣の看護師として病院や施設を経験した中で、最も雰囲気が良かったことが一番の決め手です。

働いてみての感想

長期的な関わりの中で、入居者さま一人ひとりと深く向き合える環境だと感じました。また、多職種が働いているためいろいろな発見や考え方があり、日々勉強させてもらうことばかりです。

職場について

職場の魅力

1日1回、全員で話し合う場があり、分からないことはその日のうちに解消できることが魅力ですね。看護師は3名以上が常駐しており、困ったことがあれば気軽に相談し合っています。専門性の高い相談もできるので、安心して働ける職場です。

ふれ愛丸山荘の職場環境について

ふれ愛丸山荘の基本情報

事業所名

ふれ愛丸山荘(ふれあいまるやまそう)

所在地

5450042

大阪府大阪市阿倍野区丸山通1丁目2-8

施設形態

特別養護老人ホーム

法人情報

社会福祉法人大阪平成会しゃかいふくしほうじんおおさかへいせいかい

ふれ愛丸山荘周辺の特別養護老人ホーム

特別養護老人ホームいくとくのカバー画像

社会福祉法人育徳園

特別養護老人ホームいくとく

大阪府大阪市阿倍野区
特別養護老人ホーム
本社 調理師指導員候補のカバー画像

株式会社ニチダン

本社 調理師指導員候補

大阪府大阪市阿倍野区
特別養護老人ホーム
ふれ愛の館しおん地域密着型特別養護老人ホームのカバー画像

社会福祉法人四恩学園

ふれ愛の館しおん地域密着型特別養護老人ホーム

大阪府大阪市住吉区
特別養護老人ホーム
特別養護老人ホーム しらさぎ苑のカバー画像

株式会社マルワ

特別養護老人ホーム しらさぎ苑

大阪府大阪市東住吉区
特別養護老人ホーム

【募集】調理師・調理スタッフ

特別養護老人ホーム あっとほうむのカバー画像

株式会社マルワ

特別養護老人ホーム あっとほうむ

大阪府大阪市東住吉区
特別養護老人ホーム