
株式会社景香
訪問看護ステーション 景香の求人情報
岐阜県岐阜市
訪問看護ステーション
法人内で複数の事業所を運営。職種間の連携で、質の高いケアを実現可能です
訪問看護ステーション景香は、名鉄各務原線「細畑」駅から徒歩約5分の場所にあります。登録者数は80名ほどで、0~90歳と幅広い年齢層の患者さまに対応。NICU退院後のお子さまやがん末期の方など、さまざまな利用者さまへの支援を行っています。 当事業所は株式会社景香が運営しており、同じフロアに居宅介護支援事業所やデイサービス、ヘルパーステーションを併設しています。必要に応じて、ケアマネジャーや訪問介護員などの他職種と、担当する利用者さまの情報を共有しやすい環境です。職種の垣根を越えて協力しながら、利用者さま一人ひとりのニーズに対応できる体制を実現しています。 さらに、隣接する訪問診療クリニックと連携していることも特徴の一つ。当事業所ではクリニックとの関係性を築けており、医師と利用者さまに関する報告や相談を日常的に行っています。当事業所には勤続年数の長い職員が多く、医師とのやりとりも慣れていてスムーズです。関係機関との密な連携により、利用者さまの医療面のサポートを強化できています。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
訪問看護ステーション 景香で働く魅力
POINT
1
教育・スキルアップ
訪問看護が未経験の方も、着実に独り立ちできるようにサポートしています
訪問看護ステーション景香では、新人さんが段階的に成長できる教育体制を整えています。入職後は、まず同行訪問での見学からスタート。そのあと、症状が軽度で比較的ケアをしやすい利用者さまから担当していきます。教育は、訪問看護の経験が10年以上あるベテラン職員が中心に行いながら、職場全体で新人さんをサポート。研修期間は厳密には決めていないものの、基本的に1ヶ月程度を目安に設定しており、2ヶ月目ごろから独り立ちをする職員が多い傾向です。独り立ち後も、訪問に不安があるケースは先輩職員に同行を依頼できます。無理なく業務を覚えられるよう丁寧にフォローしているため、訪問看護が未経験の方もご安心ください。 当事業所では、働きながらのスキルアップも叶います。職員は、地域の病院や訪問看護ステーションが主催する研修に参加が可能。医療や訪問看護について習得でき、直近では輸血の勉強会に参加しました。受講費用もかからないため、金額面の負担なく知識を深められます。
POINT
2
働きやすさ
残業は月3時間ほど。仕事とプライベートのメリハリをつけて働ける職場です
訪問看護ステーション景香には、ワークライフバランスを保てる環境があります。残業は月3時間程度に抑えており、利用者さまの体調によって発生するケースがほとんどです。残業にならないよう、職員それぞれがメリハリをつけながら勤務しており、定時で業務を終える意識が根付いています。また、訪問先は事業所から車で30分圏内になるように調整。加えて、職員一人ひとりにiPadを1台ずつ支給しているため、事業所に戻ることなく訪問先で記録の入力が可能です。職員の負担を減らすことが、残業が発生しにくい体制につながっています。 プライベートを大切にして柔軟に働ける点も、当事業所の魅力です。休日は基本的に変動制で、家庭の都合に合わせて希望することが可能。土日休みや、午前・午後のみといったシフトもOKです。有休の消化率は7割ほどで、職員は各自の予定に合わせて取得しています。リフレッシュしながら働ける職場です。
POINT
3
職場の特徴
職員間の対等な関係性のもと、円滑にコミュニケーションを取れます!
訪問看護ステーション景香は、職員間のフラットな関係性が自慢です。20代から60代までの幅広い年代の看護師が活躍しているものの、年齢の壁がなく、職員同士のコミュニケーションが活発。仕事の話だけでなく、家庭や趣味の話題も気軽に話しています。また、毎朝午前8時30分から10分程度の定例ミーティングでは、利用者さまの様子について共有。定期的に職員同士で顔を合わせる機会を設けているため、孤独を感じずに安心して働ける環境です。 当事業所では、ICTツールを活用することで、円滑な連携体制を実現しています。訪問時に血圧や体温などのバイタル記録には、情報共有ツール「iBow(アイボウ)」を使用。記録した利用者さまの情報を、職員間でリアルタイムに共有できます。カメラ機能で利用者さまの傷の状態を撮影することで、言葉だけでは伝わりにくい情報も明確に伝達可能です。加えて、コミュニケーションツール「メディカルケアステーション」も活用し、他事業所の職員とも連携しています。事業所の内外問わずスムーズにやり取りでき、利用者さまに関わるチームとして一体感を持って働ける点が魅力です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
iPadやICTツールの使用経験がない方にも、丁寧にレクチャーします
訪問看護ステーション景香は、業務のシステム化を進めている事業所です。iPadで記録を入力したりICTツールを活用して情報を共有したりと、業務を効率的に行えるよう取り組んでいます。iPadやICTツールを使用した経験がない方は、使い方に慣れるまで、大変さを感じることがあるかもしれません。 だからこそ、当事業所では新人さんがICTを活用した業務を不安なく覚えられるよう、サポートしています。管理者がシステム関連の業務に携わっており、研修時にアプリやiPadの操作方法から記録の手順まで丁寧にレクチャー。また、事業所内のシステム化の動きによって今後変化が発生する場合も、その都度フォローします。分からないことがあれば周りの職員にも質問でき、1人で悩む必要がないため、心配は不要です。
訪問看護ステーション 景香の職場環境について
訪問看護ステーション 景香の基本情報
事業所名
訪問看護ステーション 景香(ほうもんかんごすてーしょんけいか)所在地
〒5008238
岐阜県岐阜市細畑3-15-8
施設形態
法人情報
株式会社景香(かぶしきがいしゃけいか)
訪問看護ステーション 景香周辺の訪問看護ステーション

株式会社MEDICALPit
指定訪問看護ケアピット各務原

株式会社N・フィールド
訪問看護ステーション デューン岐阜 岐阜北営業所

株式会社N・フィールド
訪問看護ステーション デューン岐阜

株式会社フロリア
あおいケア訪問看護ステーション