株式会社コンフォート
千葉県船橋市 / 船橋駅 / 京成船橋駅
グループホーム
コンフォートフィオーレ船橋は、定員18名(1フロア9名×2ユニット)のグループホームです。認知症をお持ちのご高齢者の方々を受け入れ、生活をサポートしています。 当施設は庭があるのが特徴で、一部を畑にして野菜を栽培しています。お客さまと職員が一緒にお世話をするのが日課です。野菜を収穫して料理をしたり、外でBBQをしたりするなどみんなで楽しむイベントを実行することもあります。お客さまとのふれあいやコミュニケーションを楽しみたい方は、生き生きと活躍できる職場です。 当施設が力を入れていることは、職員が働きやすいと感じられる環境を整備することです。介護記録はデジタル化して負担を軽減。残業時間の削減につなげています。 また、職員がプライベートの時間を大切にできるよう、有給休暇の消化を促進。さらに正社員にはリフレッシュ休暇や誕生日休暇を付与しており、こちらも必ず取得してもらうように声をかけています。ワークライフバランスを重視する方も安心して働けます。
POINT
1
業務内容
認知症ケアと個を尊重したサポートに注力。お客さまのご希望に寄り添えます
コンフォートフィオーレ船橋は、認知症ケアに力を入れています。朝夕でアロマの香りを変えたり、照明の色味・明るさを変えたりするなど、五感を刺激して、認知症の周辺症状の進行を緩和するための取り組みを実施。さらに、お客さまが楽しみながら脳を活性化できる音楽療法も取り入れています。認知症ケアを本格的に学びたいという方に最適な環境です。 サービスを提供するうえでの当社のこだわりは、お客さま本来の日常や生活リズムを大切にすることです。そのため、生活援助やレクリエーションなどを実施する際は、お客さまのご要望を第一に尊重しています。たとえば、毎朝散歩をすることが好きなお客さまがいらっしゃれば、早番の職員が散歩に同行します。また、「お客さまの行きたいところに行く」というレクリエーションを企画した際には、「昔自分が働いていた店の鰻を食べたい」と希望されるお客さまと一緒にお出かけして鰻を食べたことも。可能な限りお客さまのご希望を実現できるよう工夫しています。 職員はこのような日々のサポートを通じて、お客さま一人ひとりの思いを汲み取る力や、個々のニーズに対する適応能力を身につけることが可能です。また、看取りまで行っているので、介護のプロとして幅広い経験を積むことができます。
POINT
2
教育・スキルアップ
資格取得費の補助あり。スキル・キャリアアップの機会が充実しています
コンフォートフィオーレ船橋では、現場配属前にオリエンテーションを開催しています。プログラムの内容は、介護の基礎知識についての研修や虐待・身体拘束防止に関する研修、緊急時・災害時に備えた研修などさまざま。その後、先輩職員と1対1のOJT研修を実施しているので、ブランクのある方や未経験の方でも安心して業務を始めることが可能です。なお、事業所ごとに1ヶ月に1回勉強会を開催しており、常に現場職員としての意識を高め、スキルを磨き続けることができます。 また、当施設では職員のキャリアアップも積極的に後押ししています。 将来ケアマネージャーになりたいという方は、ケアマネの資格がなくても認知症介護実践者研修を受講すれば計画作成担当者として活躍することが可能。施設全体ではなく、まずは自分の担当である1ユニットの9名分の計画を作成するところから挑戦できるので、少しずつケアマネージャーの業務に慣れることができます。 さらに、資格取得支援制度として、資格取得費の補助も行っています。一部規定があるものの、介護職員実務者研修を取得するための費用を会社が半額から全額負担しています。実際に制度を活用して資格を取った職員もいます。会社のサポートのもと、高みを目指しながら働きたいと考えている方はぜひご活用ください。
POINT
3
職場の特徴
発言・提案がしやすい環境! 職員の意見をオープンに取り入れています
現場職員の意見をオープンに取り入れているのが、コンフォートフィオーレ船橋の特徴です。毎月開いているユニット会議では、職員同士で意見を言い合い、課題があれば一緒に改善策を模索しています。みんなが他者の意見を受け入れる姿勢で臨んでいることもあり、自分の見解を発言しやすい雰囲気です。 また、各事業所の担当者が参加するリーダー会議や管理者会議、事業所内の役職者会議など、ポストごとの定例会議も法人内で実施しています。これにより各事業所の状況や問題などを共有しあえるほか、役職者会議にはエリアマネージャーや統括者も参加して、解決策を一緒に考えているため、問題が起きても事業所内だけで悩まずに改善していけます。また、各事業所と統括側との距離感が近く、現場の意見が会社に届きやすいのも魅力です。実際に、実務者研修の資格取得費の補助や介護記録のデジタル化など、現場から吸い上げた意見をもとに実現したものもあります。 職員が、ケア以外の業務で個性を活かせるのも魅力の一つ。たとえば、エクセルが得意な職員は、インシデントの割合に関する共有資料を、グラフを用いて分かりやすく作成してくれています。お客さまのご家族向けに広報紙や手紙を書く際は、文章やデザインが得意な方が活躍する場面も。一見、業務には関係ないと思うことでも「こんなことが得意」という強みをお持ちの方は、活躍の場を広げるチャンスがあります。
〒2730018
千葉県船橋市栄町1-6-24
株式会社コンフォート(かぶしきがいしゃこんふぉーと)