レバウェル
社会福祉法人豊立会 玲光苑習志野ローズ館のカバー画像

社会福祉法人豊立会 玲光苑習志野ローズ館

社会福祉法人豊立会 玲光苑習志野ローズ館の求人情報

千葉県習志野市 / 谷津

特別養護老人ホーム老人短期入所施設

介護福祉士の取得率が8割。従来型とユニット型どちらも経験できる環境です!

特別養護老人ホーム玲光苑習志野ローズ館は、京成電鉄本線「谷津」駅より徒歩約6分の場所にある施設です。社会福祉法人豊立会が運営しており、2015年2月に開設しました。当施設は従来型とユニット型の併設特養で、従来型60床、ユニット型30床の計90床に加えてショートステイ(個室)も10床あります。施設内は法定基準よりも余裕のあるスペースを確保することで車椅子の方が移動しやすいのはもちろん、介護職員もケアしやすい環境が整備されています。 ご入居様の平均介護度は平均4ほど。身体介護を必要とされる方や認知症の方に対して、医務室やケアマネ、管理栄養士、相談員と協力して対応しています。職員は全体で61名在籍しており、男女比は4:6。年齢の偏りがなく、20代から50代までの職員が活躍しています。介護職員・看護師・機能訓練士・生活相談員・ケアマネ・管理栄養士・事務員と多くの職種が協力し合いながら勤務しています。向上心のある職員が多く、介護福祉士の取得率は8割以上。資格取得支援も行っているので、経験を生かしながら、さらなるステップアップを目指したいという方におすすめの職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

社会福祉法人豊立会 玲光苑習志野ローズ館で働く魅力

POINT
1

職場の特徴

より良い職場にするために活発に意見交換。風通しの良い職場です!

特別養護老人ホーム玲光苑習志野ローズ館は、従来型とユニット型を併設しており、職員はどちらの業務も経験することができます。配属は固定ですが、定期的に異動があるので、職場を変えることなくどちらも経験したいという方にはおすすめの職場です。また、本人のスキルと希望次第では役職者へのキャリアアップも可能です。経験者の入職が多いこともありますが、早い方であれば半年〜1年ほどでキャリアアップした方も。 なお、当施設には、9つの委員会があります。「感染症・事故対策・ケア向上・行事企画・衛生・防災・虐待防止・身体拘束廃止・研修」の中から入りたい委員会を少なくとも1つは選択し、月1回のMTGで話し合いを行います。MTGで出た改善案に関しては、みんなで費用対効果を話し合い、良さそうなものであれば機器などであっても積極的に導入しています。実際に委員会で出た案からインカムや特浴の導入を行いました。 職歴などを問わずキャリアアップのチャンスがあるだけでなく、どなたでも意見が言いやすい風通しの良い職場です。努力を欠かさず、敬いの気持ちを大切にしながら周りと協力ができる方であれば、日々やりがいを感じながら業務に打ち込める環境です。

解放感抜群のウッドデッキがあり、お天気の良い日はとても気持ちが良い環境です!

POINT
2

教育・スキルアップ

教育も研修もみんなで最善を模索! 資格取得によるスキルアップも叶います

特別養護老人ホーム玲光苑習志野ローズ館では、トレーナー制度を導入しています。教育方法はそれぞれのチームに任せており、新人さんの知識・技術・性格などを考慮して、マンツーマンで指導するか、チームで指導するかなど柔軟に変えています。チェックシートがあるので、段階を踏んで着実にスキルを身に付けていくことが可能です。また、教育時は育成ノートを活用して「できていること/気になったこと」を随時フィードバックしながら教えているので、新人さんが不安な気持ちのまま進めるということはありません。 研修については、コロナ禍前は法人内研修や外部研修も積極的に行っていましたが、研修委員会の働きかけによりオンライン研修への切り替えを実施。Zoomを使ってWeb研修を行ったり、YouTubeの動画を活用したWeb研修を行うなど状況に応じた研修を行っています。「できない」をそのままにすることなく、全員が前向きに業務に向き合っています。 さらに、資格取得を希望している人は定期的に公募を出しており、希望が通れば勤務扱いで研修に参加可能。費用の負担も法人が行っているので、金銭面の負担を感じすぎずにスキルアップが目指せます。

介護福祉士の取得率は7割ほど。高い技術を身に付けることが可能です

POINT
3

働きやすさ

福利厚生&手当が充実! 生活を安定させつつ、長期就業が叶う職場です

特別養護老人ホーム玲光苑習志野ローズ館は、働きやすい制度が整っています。年間休日は113日あり、コロナ禍においては特別休暇も5日付与しています。体調不良の時も安心してお休みしていただくことが可能です。有休に関しても、法定で義務付けられている5日より多く取得する方が増えてきているので、もちろん遠慮せずご活用ください。手当も充実しており、住宅手当、家族手当があります。住宅手当は、賃貸物件かつ本人名義の場合が対象となり、最大26,000円支給しているので、一人暮らしの方には嬉しいポイントです。家族手当は扶養者がいる職員を対象に支給しており、金額は配偶者が13,000円、子供1人につき6,500円です。 また、食事やカラオケ、旅行などがお得に楽しめる福利厚生倶楽部であるリロクラブに加入しており、職員からも好評です。職員旅行は実施していませんが、その分プライベートを充実させてもらえればと思っています。 産休育休実績も多数あり、男性職員の育休取得実績もあります。復帰後はもちろん育児短時間勤務制度を活用できるので、ライフステージや環境が変わっても長く働きやすい職場です。

パブリックスペースがあり、地域交流や文化交流も。笑顔が溢れる職場環境です

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

「上手くいかない」はみんなで考えます! 自分のやり方が見つかる環境です

シフト制で働いている関係で、教育に関して教える人によって内容が異なることが起こりがちです。ときには、前に教わったこととの違いに戸惑ってしまうこともあるかもしれません。また、「先輩のやり方を真似しているのに上手くいかない…」という壁にぶつかってしまうこともあるはずです。 介護ケアの小さなコツは人それぞれであり、どうしても統一を図るのが難しい部分です。そこで、当施設ではそういった教育面で混乱したり、知識技術に固執したりすることをできるだけ防ぐため「育成ノート」を使って教育を行っています。育成ノートには日々の教育記録を残しているので、「新人さんがつまずいているかも」という状況にもすぐに気付け、「〇〇さんの方法のほうが合っているかもよ!」とアドバイスをすることが可能です。 利用者さまに安全な介護を提供できることはもちろん、職員も無理な方法を続けて身体を壊すことを防げ、かつ自分に合ったベストなケアを学ぶことができます。もし悩みやつまづいていることなどがあれば、それも育成ノートに記載いただければ、先輩職員が力になってくれますので、安心してくださいね!

現場スタッフ紹介

25歳以下

職種:

ヘルパー・介護職施設

雇用形態:正社員

入職年月:2021

転職について

入職した理由

通っていた専門学校の先生の勧めで当施設の説明会を受けた際に、職場の雰囲気、イベントなどをスライドショーで拝見し、ここで働きたいと素直に思ったことが決め手です。

働いてみての感想

新卒で入り、不安も多かった中、先輩方に時間をかけて指導してもらえ、なんでも相談しやすい環境で働きやすいです。

職場について

職場の魅力

先輩方が優しく、なんでも相談しやすいところが1番だと思います。人間関係に悩むことなく働けるので、とても働きやすいです。 自分の意見をなかなか言えない人でも、グループノートなどを使って意見交換に参加できます。 さらに有休が取りやすい点と、アパート暮らしなので住宅手当がとてもありがたいです。残業や、休日出勤がほとんどないため、プライベートが充実させられるのも嬉しいですね。

その他

身につくスキル

視野が広くなり周りを見て行動できるようになりました。また、自分ではない誰かのために頑張ることの幸せを感じることができます。

30代前半

職種:

ヘルパー・介護職主任・チーフ施設

雇用形態:正社員

入職年月:2017

経験年数:ヘルパー・介護職 12

転職について

入職した理由

以前は有料老人ホームで勤めており、転職時は違う形態の場所で働いてみたいと考えていました。その時ハローワークで紹介され、施設オープンしてまだ3年ほどという点とユニット型の特養であることに興味を持ち入職を決めました。家から近かったことも理由です。

働いてみての感想

ユニット型は掃除や洗濯ものなど、生活に関わることすべてが業務対象なので、業務の多さには少し戸惑いました。ただ、以前特養には正直暗いイメージを持っていましたが、同僚に恵まれ、入居者さまとも楽しく会話でき、雰囲気に対する実際の印象は真逆でしたね。

職場について

職場の魅力

関係職種との壁を感じない、相談しやすい環境が魅力です。 福利厚生も充実しており、住宅補助がでます。リロクラブになってアプリで簡単に使えるようになったことも魅力です。

おすすめの方、向いている人

誰とでも分け隔てなく話したり、相談できたりする人が向いていると思います。あと、実行力があり、責任感が強い人であれば、なお活躍できると思いますよ。 実際さまざまな職種、幅広い年代の同僚、多くの入居者さまに囲まれた職場ですので、事前に自分でしっかり考えた上で接することが重要です。もともとコミュニケーション力がある方でも、さらにスキルを磨けるような環境です。

その他

印象に残っているエピソード

者さまがいます。洗濯物を畳んでくれたり、おしぼりを用意してくれたりしてくださいます。それをまた他の入居者さまも一緒になって手伝ってくれることもあり、ユニット型特有のあたたかい雰囲気に日々癒やされますね。

20代後半

職種:

ヘルパー・介護職施設

雇用形態:正社員

入職年月:2017

経験年数:ヘルパー・介護職 11

転職について

入職した理由

介護職として老健にて6年間勤務してきました。そこでの学びも大きかったのですが、介護技術の向上のため、看取りやその方らしい生活の提供に重きを置いたケアにも貢献したいと考え、介護の原点である特別養護老人ホームへの転職を決意しました。当施設は雰囲気が良く、職員同士が仲良くてここであれば頑張れると思ったのが決め手です。

働いてみての感想

先輩方は優しく、わからないことなどはすぐに教えてくれました。福利厚生が手厚く、働きやすい環境だと思います。希望の休みも取れているので、ゆっくりと休日を楽しめています。 また、重度の方が多いと思っていましたが、そうではなくさまざまな方が入居されていて勉強になっています。特養は夜勤では看護師がいなく、自分で対応しなくてはいけないので慣れるまでは大変でした。

職場について

職場の魅力

統率力があって、とても頼りになる仲間がいることです。利用者さまへも職員同士でも優しく関わることができています。介護職員間のコミュニケーションも良好です。人と接することが好きで明るく笑顔が絶えないような人は、やりがいを持ちながら活躍できると思いますよ。

社会福祉法人豊立会 玲光苑習志野ローズ館の職場環境について

社会福祉法人豊立会 玲光苑習志野ローズ館の職場環境スコア

事業所全体

平均年齢

45

男女比

42%:58%

ヘルパー・介護職

平均年齢

40

男女比

44%:56%

柔軟な 勤務スタイル

勤務時間で きっちり

一人で もくもく

大勢で 連携して

育成重視

即戦力重視

社会福祉法人豊立会 玲光苑習志野ローズ館の基本情報

事業所名

社会福祉法人豊立会 玲光苑習志野ローズ館(しゃかいふくしほうじんほうたつかいれいこうえんならしのろーずかん)

所在地

2750026

千葉県習志野市谷津3-14-7

交通情報

  • 京成本線谷津 徒歩6分

施設形態

特別養護老人ホーム老人短期入所施設

入居者数

  • 定員:90
  • 利用者数:90
  • 備考:
    その他にショートステイ10床(ユニット型個室)あります

職員情報

  • 全体
    • 人数:60
    • 平均年齢:45
    • 男女比:42% : 58%
  • ヘルパー・介護職
    • 人数:43
    • 平均年齢:40
    • 男女比:44% : 56%

その他、設備

駐車場あり
  • 寮・社宅
    • 寮・社宅なし
  • 介護機器
    • 中間浴(リフト浴)
    • 機械浴(チェアー浴)
    • 機械浴(ストレッチャー浴)
  • 保育施設
    • 託児所なし
  • 駐車場あり
    • 駐車場あり
    • 備考:
      無料

法人情報

社会福祉法人豊立会 玲光苑習志野ローズ館しゃかいふくしほうじんほうたつかいれいこうえんならしのろーずかん

ホームページ